• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

10月作手その1

明日行くので覚書として。

16日に行って来ました。
先月からの変更点として↓
バンパー ノプロバンパーに変更
GTウイング

12時枠だったので秋になったとはいえかなり気温も路面温度も熱くなってました。

ベストは31秒103
30秒前半出す気持ちで行ったのに残念でした。
前回よりはコンマ1秒速くなっているので良かったかと。

ただ、2コーナーが前回に比べ曲がらない感じでちょっと不満の残る感じでした。

ロガーを見ると1コーナの進入は2キロほど速くなってました。
たしかにウイングのおかげで、羽なしよりは楽に1コーナーに進入しやすいです。
このせいで2コーナーがオーバースピード気味で曲がらなかったのかも。

明日はこの点に気をつけて走り方を変えてみようかと。

あと明日の変更点として↓
フロントホイール CE28 7j +25 5ミリスペーサー → ロッターズ 8j +25
フロントアンダーパネル付き


Posted at 2011/10/23 22:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月30日 イイね!

作手同乗

作手同乗木曜日に作手に行ってきました。
今回は自分のロードスターで走らずに大学の同期に乗せて行ってもらいました。

走っていたのは大学の後輩しるべすとさん。

同乗もしたりしましたが、後輩のDC2を少し運転させてもらいました。
ストレートは同じテンパチとは思えない加速でした^^;
ログ見てみるとMAX106キロ出てました。
エンジンの仕様は排気系だけ変わっていたような。
エンジンノーマル、同じ排気量のNA8とここまで違うのかと思いました。
やっぱエンジンはVTECって感じで良かったです。

しるべすとさんの15は同乗だけさせてもらいました。
ターボ速かったです。
マフラー変わっていて、エンジンノーマルだったかな。
MAXスピードは112キロでした。
同情していてどうしてもターボの急に来る加速感はどうも慣れなかったですが・・・
セッティングにもよると思いますが、あのターボらしい加速感は自分で運転できる気はしなかったです。

帰りは作手の道の駅のスーパージャンボフランクで締めて帰りました。

さて来月は自分の車をシーズンに向けて仕様を戻さないと。

どうも同乗やら運転させてもらって二人ともありがとうございました。
Posted at 2011/09/30 16:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月18日 イイね!

9月同僚と作手

9月同僚と作手金曜日に会社の同僚(助手席に一人、EP3乗り)と作手にいてきました。

走った枠は9時10時枠。
金曜の朝一というのに10台弱はいました。
やっぱ土地柄ということですかね(汗
EP3の同僚がサーキット初走行だったのに台数が多くてちょっと申し訳なく思いました。

とりあえず最初の人枠の30分ぐらいは同僚そっちのけで自分の走りに専念しましたw

減衰は街乗り減衰のままで。
とりあえず、先週にナカオさんのとこでフロントのショックをTEINフレックスにして、アライメント調整(主にキャスター増大)をしてもらった効果がどれくらいかわかればいいかと思いました。

アッタク1周目から今まで感じたことぐらいないくらい曲がっていくのには驚きました。
とりあえず2コーナの感じとかが全然曲がっていくのとか。

で、ベストは31秒206でした。
行く前の目標が31秒前半だったので目標達成したので良かったです。

その後助手席をつけて同僚二人を乗っけて走りました。
走ってる時全くラインがどうとか教えてあげなかったのは失念してました。
同僚に感想を聞いたらコーナをグイグイ曲がっていく感じが凄いと。

その後EP3も運転させてもらいました。
とりあえずドライビングポジションがロードスターと違いすぎて戸惑いました。
普通の車に座っている感じでした。
一応セミバケが入っていても、ヘタレなせいで2コーナーでダウンシフトする所でフロントコンソールに左足を当てて踏ん張っているので、シフトダウンできなくて残念でした。
まぁエンジンは速く感じました。
後でロクで見ると大体5~7キロぐらい最高速が違うのでやっぱエンジンはいいんだろうなぁ。
インパネシフトは意外に普通に操作できました。
タイムはオーナーが34秒6ぐらい、自分が34秒0ぐらいで、一応オーナー殺ししましたがスゴク情けないです・・・
ロードスター以外乗れないのかと。
しかし、サイドウォールがあんなことになるとは(汗


走行後にタイヤ交換をしに、同僚たちとガレージRJ行って来ました。
あと車談議とEP3の今後の相談など(笑)

同僚二人は一日楽しんでもらえたようでよかったです。


今後の予定
シーズンに向けて
フロントバンパー戻し、リアアシスト6k、リアトーコンロッドorピロ
ぐらいで一応様子見かと。

今回の仕様
フロントノーマルバンパー
羽なし
タイヤ 前後Z1☆ 205/50R15
ホイール 前7j 後8j
Posted at 2011/09/18 00:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月20日 イイね!

ウェザーストリップ交換

ウェザーストリップ交換夏休みにガレージRJに遊びに行ったついでに整備してきました。

ドアのアウター ウェザーストリップが経年劣化で干からびていた(写真)ので交換しました。
あと2年前に買って寝かしておいておいたフロントヘッダーウェザーストリップも交換しましたw

交換方法は某スタでパーツ買う時に聞いてきたのでそれなりにすんなり終りました。

細かいとこでもキレイになるだけで、ボロく見えない不思議さ!
Posted at 2011/08/20 22:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月22日 イイね!

7月作手

7月作手社会人になってからは初の作手でした。

昼前になかおさんとこもといガレージRJに行ってから、なかおさんと行って来ました。

作手までの道中、ターボはやっぱ速いなぁ(汗)とずーっと思ってましたw

天気予報は晴れだったのが、雨で残念でした。
走る時は写真の通りのセミウエットぐらいでした。
気温は22℃
この時期にまだウグイスが鳴いてました(笑)

ベストは31秒632でした。
大体ベストの1秒ちょい落ちぐらいのタイムでした。

なかおさんはちゃけさんのターボ号で僕の後ろをついて走ってくれていたのですが、シフトミスばかりしてヤル気が落ちてきたので早々に譲って前に行ってもらいました。

僕としては結構マジで走っているつもりだったのですが、あとでなかおさんに聞くと全然余裕でついて走っていたそうなので、なかおさんの作った足とちゃけさんのターボ号すげぇと思いました。

とりあえず今回作手着いた時は走るかどうか迷っていたのですが、次に向けて色々変更したいところが見つかったので走ってよかったかと。

ちゃけさんも来ていて話しているうちに、お金がたまったらそろそろ次のステップに手をだそうかなとおもいました。



Posted at 2011/07/22 21:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation