
金曜になかおさんと作手に行ってきました。
16時枠でした。
気温は走る前で8℃、終わって17時半ぐらいで3℃ぐらいでした。
とりあえず仕様は先月タカタ行ったときとほぼ同じです。
スパークプラグを家にあったチョットしか使ってないやつに変えたことぐらいです。
熱価は6番のまま変わらず。
205で初の作手だったので結構違うかなと思っていたわけですけど、それほど違和感なく走れました。
出だし一発目の4周目で本日のベスト&自己ベストがでました。
30.548
約1年ぶりのベスト更新でした。
その後は何回か30秒台はでましたけど、ベスト近くのタイムは出ませんでした。
アンダーパネルの効果はわかりませんでした(笑)
ちなみに約コンマ1秒を短縮するためにやったこと。
タイヤ 195/50R15 Z1☆ → 205/50R15 R1R
バンパー ノーマル → ノプロ
バネレート F12キロ → 14キロ R10キロ → 12キロ+アシスト5キロ
ウイングの足 自作CFRPハニカムパネル → GTウイング純正足 (10センチほどウイングの高さダウン)
ウイングにガーニーフラップ装着
バンパーにアンダーパネル装着
これだけやってコンマ1秒と思うと、去年のタイムをどうやって出したのかが自分でも不思議です。
それともこんなモノなのか。
あとなかおさんのNBを運転させてもらいました。
タカタ走った時よりはコースを幾分か知っている分と一度乗ったことがあったので、すぐ車とSタイヤの感覚には慣れました。
29秒台はでましたけど、頑張って出したという感じではなくて、何故か出ちゃったという感じでした。
上手いこと言えないですが、車がタイムを出したみたいな感じです。
車が速いのはもっともなんですけど、楽にタイムが出せるみたいな。
とりあえず自分のロードスターと比べて、運転しにくいとか違和感を感じることは特にありませんでした。
次回行く時までにはカナードを出来れば準備をしようかと。
あと後半の走り方を頑張るw
学生中に作手のプレミアムバッチ(ラジアルで30.4だった気がする)を採るという目標を達成することができそうな気がしてきました。
メモ
減衰前後最強
ウイング最強+ガーニーフラップ
アンダーパネル付き
Posted at 2010/11/22 00:06:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ