
写真はとってないので、今回トラブルになった部品の写真でもw
土曜日の運動会に向けて金曜から
なかおさんとタカタサーキット行ってきました。
朝一から走り始めてとりあえず様子見を。
減衰は前後とも最強。
走り始めてやっぱりタカタの走り方が忘れているというか、わからないなぁと思いつつ黙々と走り続けました。
3周ほど走って、ウイングの角度を最大にして走って、とりあえず目標としていたベスト更新は出来ました。
ベスト 65秒716
去年からの約1秒のベスト更新となりました。
途中でなかおさんのNBを乗らしてもらいました。
Sタイヤのロードスターを運転したのは今回が初めてでした。
感想は
ガッっと止まって、グォっと曲がって、ゴォーっと加速していくでした。
タカタの走り方がいまいちわからないのと、Sタイヤの扱い方がわからないせいでタイムは散々でしたけど…
加速の仕方とかブレーキングの位置は全然自分の車と違ったけど、コーナーを走っている感じはそんなに違和感は感じなかったです。
午後は前後のホイールを入れ替えて走りました。 F7j/R8j→F8j/R7j
感じたことはケツが出やすいでした。
ホイールの幅って結構効くんだなと思いました。
メモ
去年タカタきた時からの変更点
フロントアンダーパネル
フロントロアアームピロ装着
バネレート F12→14キロ R10→12+5キロアシスト
羽ガーニーフラップ装着
リアバンパーカット
タイヤ・ホイール F R1R 205/50/15 ・ CE28 +28 7j 5ミリスペーサー
R R1R 205/50/15 ・ ロッターズ +25 8j
行く前に付けていったアンダーパネルは高速をそれなりの速度で走っても問題なかったです。
結構効いているみたいで、フロントの接地感はいい感じでした。
サーキットでキチンと効力を発揮していたかは不明ですが(汗)
ここからは走ったこと関係ない事です。
午後4周ほど走っていまいちな感じだったので、前後のホイールを入れ替えて走り始めようとエンジンをかけたときやっちまいました。
パァーン…
エキマニが割れましたorz
以前から排気漏れしていたのは分かっていて、直そう直そうと思っていたのがタイミグ悪く広島で割れました。
サーキットに来ていたワタナベさんとサーキットのお姉さんにエキマニを直してくれる工場をありがたく教えてもらって、割れたエキマニのまま工場に行って直してもらいました。
エキマニ直してもらっているあいだ修理費のことばかり気になってましたが、すごくお安く直してもらってかなり助かりました。
エキマニ直してもらっている間待ってもらっていた方々にはご迷惑おかけました。
待っていただいてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/10/19 02:02:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ