• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

ゴニョゴニョ

ゴニョゴニョ今月はお金が無いので走りに行くのは多少自重して、車の整備&武装化に取り組もうかと。

とりあえずハブは注文したからサクっと交換予定。
バンパーはノプロに交換。
CFRPで造ったアンダーパネルは切りだして付ける予定。
ブレーキはジムカーナ用のメタルパッドが付いているから、普通のに戻す。
アライメントを弄る。

余裕があったらノプロバンパー用のカナード買いたいです(涙)

書いたら少ないですね(汗

独り言です。
アンダーパネルは試作で造ったので結構いい加減な仕上がりなのが残念です。
どうせ見えない部分なのでいいんですが…
それに樹脂量をもう少し絞って造らないと色々イマイチな感じです。
層数は3層でコレは実験上と経験上これで大丈夫かと。
重量はコレが軽いと言えるのか重いと言えるのかは自分で判断しかねるところです。
バンパーとの固定部分は層を厚くしているので問題ないかと。

アンダーパネルの固定方法とか考えるのはwktkが止まりません。

あぅ、そのうち新しいホイールも買わないと。

エンジンは最近まで学会準備で忙しかったので、全く進んでないです。トホホ...

鬼軍曹様、ハブと振れているホイールの件ありがとうございました。
多分自分だと気付かなかった点だったと思います。
Posted at 2010/09/10 00:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年09月03日 イイね!

車両接近通報装置その2

少々悪乗り気味ですが、せっかくなので





1:02からおかしくなってきています。

将来色々選べるといいな~
常識の範囲内でw
Posted at 2010/09/03 04:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年09月01日 イイね!

車両接近通報装置

プリウスの車両接近通報装置がでたみたいです。

普通にお化け屋敷みたいです。

で、考えるのはみんなおんなじで、


ニコニコ動画にはF1とかF-4ファントムとかあったんですけど、ようつべにはコレと電車しかなかったのでコレにしておきました。

なかなか面白かったですけど、音と動きがリンクしないと気持ち悪いです。
Posted at 2010/09/01 02:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年08月18日 イイね!

ピロ後の8月作手

実家帰る前に行ってきました。
時間が経つと色々メンド臭くなってきたので記録用に簡単に。

気温は作手で気温見るの忘れたので?です。
一応道路の温度計が27℃だったので、それぐらいだったのではないかと。

ベストは31秒151

最初、走った感想としてはなんだか曲がる感じはするでした。

前半は減衰色々いじったり、ウイングの角度変えたりして走って、31秒271がベストでした。
後半に1~2コーナーのラインを変えて走ったらベストが出たので、最初からこのラインで走っておけばと後悔してます。

ピロの効果はあったのかなといえばそうかも知れないし、無かったのかと言われれば疑問な感じでした。
やっぱり僕は鈍感みたいです。
2コーナーは明らかに違う感じがしたので、やっぱり変化があったのかな。

とりあえず今回作手走って思ったのが、減衰色々いじったけど変化無くない?でした。
硬くしても変わらない、柔くしてもかわらない...

あと、自分の走らせ方にR1Rはあってないのかなでした。
本当はタイヤの特性に自分の走らせ方合わせられたらいいんですけど、そこまで器用じゃないので。
まぁこれで、Z1に戻してタイム戻らなかったらorzですけどw

R1Rは今回走った後タイヤ見たら、結構左前の溝がなくなっていました。

ここまでタイムに変化がないとモチベーションが下がり気味です。
なんかこれ前も書いたような。

来月作手行くときは何か変えていきたいと思います(多分)

Posted at 2010/08/18 00:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年08月08日 イイね!

来週に向けて

来週に向けて来週、お盆で実家に帰る前に作手に行ってこようかと思うので、昨日はオイル交換など行ないました。

ロアアームのボルト等が緩んでないかチェックしてみましたが問題ないし。

リアには怪しく緑に怪しく光っている物を取り付けて見ました。

リアのピロスタビリンクのグリスアップ。

相変わらずピロをつけてからの街乗りの変化はわからないです(笑)
先週、精進湖に行く時に高速に乗ったのですが、ピロの効果はわかりませんでした。
それよりもバンパーがノプロからノーマルになったので、速度が上がるとなんとなくフラフラする感じはしました。
さすがエアロバンパーだったということなんだろうか。

来週は作手のスケジュール見るとなんだか貸切走行が多いみたいです。

まぁ、見た感じ自分の予定とか考えて、行くなら11日の朝のつもりです。

エンジンは1気筒分のバルブ研磨を荒削りまで終了。
あとはIn側のポート研磨、段付き修正をしている最中です。
この作業が本当に効果があるのか疑問に思いつつせっせとしています。
Posted at 2010/08/08 01:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation