• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

メタル

メタルNo.2のクランクのメタルです。

右側に汚れがじゃなくて、黒い凹みがあります。

尖ったもので突っつくとメタルの表面がボロっと崩れます。

う~ん交換かな。

メタルのクリアランスはほぼ標準値内に入っていたので、この場合メタルはS.T.D.サイズでいいのだろうか…

ここらへんが初だからわからないのが辛いところ。

あぁ痛い出費になりそう。

Posted at 2010/08/04 03:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2010年07月27日 イイね!

ピロアーム装着

ピロアーム装着付けました。

街乗りじゃ全く違いはわからないです。

ちょっと攻めて走ると今までワンテンポ遅れて曲がっていた感じが、ステアリング切ったのと同時に曲がる感じがしたような、しないような@おかめ坂

乗り心地は全く変わりなし。

若干ハンドルが軽くなった気がしました。

バネレートをF12k/R10k→F14k/R12k+アシスト5kに変えた時の方が変化が明確にわかってドキドキしたんですけどね(;^o^)

まぁ早く作手に行って変化がわかれば結果オーライです。

あっ、Fロアアームボールジョイントも交換したのでしばらく大丈夫かと思います。
Posted at 2010/07/27 21:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

久々キョウセイ

久々キョウセイジムカーナしてきました。

気温がものすごく高かったのとジムカーナが久しぶりすぎて疲れました。

もともと上手くなかったサイドターンがさらに下手になって結構大変でした。

それと少しDC2+Sタイヤの車の横に乗せてもらいました。
気持ち悪かったです。
FFだから普段自分が運転しているロードスターと挙動が違うのと、Gのかかり方、たちあがり方が違いすぎてショックでした。
Sタイヤのなせる技というか、なんというか。
あと、同じ1.8リッターなのにここまで加速の仕方が違うと思うとちょっと残念な気分でした。

ロードスターはこの仕様にしてから初のジムカーナだったけど、コーナーを攻めている感じとしては悪くない気はしました。

3→2→1にシフトダウンしながらのフルブレーキングがもうダメぽだったのでこれは次の練習会の課題かと。
これだけは作手走っても練習できないからな~ハハハッ
Posted at 2010/07/26 21:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月18日 イイね!

日陰の作業サイコー

日陰の作業サイコーピロ付けましたーって、ピロブッシュの位置合わせですね。

最初は実車に付けずに目測で位置を決めようとしたのですが、色々悪いことが頭をよぎったので、Fロアアームを外して位置決めをしました。

左側は結構位置がずれて、やっぱり現車合わせしてよかったーって思いました。
右側は意外に最初につけたところからあまり移動させずに位置が決まりました。

今思うと、位置調節テキトーにして溶接したら、アームとブッシュを無駄にしていたんだなぁと思うとお金的に恐ろしくなってきました。

あとは溶接してもらって、付けるだけ!

話は変わって、大抵の作業は自動車部の部庫の前でするのですが、いつも夏になると蚊が大量発生していつも蚊取り線香を焚いて蚊と格闘していました。
しかし、今年は文明の力をつかって蚊を撃退ということでこれを購入しました。
効果は抜群で蚊取り線香より蚊が寄ってこなくなりました。
もっと早く買っていればよかった…

久しぶりにノーマルバンパーに戻したら、なんだか落ち着いた感じになってなんともいえない気持ちです。

今日した作業
バンパー交換
アンダーパネル用型採寸
ピロブッシュ位置調整
チェンジレバーのダストブーツ交換&ミッション上側のオイル交換
洗車

Posted at 2010/07/18 01:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月14日 イイね!

あつにゅう!!

あつにゅう!!ピロピロ圧入です。

画像が酷いのはデジカメ忘れて、携帯で撮ったからです。

ピロブッシュは本当は某研究室のプレス機を拝借しようと思っていたのですが、アームをプレス機にあてがってみたら、プレスの可動部がアームに届かなくて圧入できそうになかったのでプレス機を使うのは断念しました。

なので若干力技ではありますが万力で圧入することに。

念のためブッシュが入るところは、ペーパーで軽く磨いときました。

真っ直ぐアームとブッシュがなっていれば、そんなに抵抗もなく入って行きました。

でも、ちょっと傾いていたりすると、ガッチガチになって相当力をいれないと圧入できなかったです。

これは実物みている人じゃないとわからないかもですが、ピロボディがアーム内できちんと合わさっているか心配だったのですが、アーム側のちょうど真ん中に穴が空いていて、一応2分割のピロボディがきちんと合わさっているのを確認できる点は助かりました。
ちなみにアームに空いている穴は純正ゴムブッシュがずれないようにするための穴らしい。
この穴はNAのシリーズ2以降のアームからできたとか、あと補強も入っているみたいですねby google先生

ちなみに今回のアームはNBのやつを使っています。
シリーズ2以降のアームを探すのが面倒だったもので(汗

あとは実車にあわせて位置を調節して、溶接してもらうだけ。

圧入したあとのブッシュを調整するのはちょっと手間がかかりそう…
Posted at 2010/07/14 01:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation