• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTCHANのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

何気に今年初のオートテストでした(オートテストinいわき)

車検通して自動車税払って自動車保険更新してタイヤ替えてエアコン直してキーレス直して…
財布が羽毛布団より軽くなっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか_ノ乙(、ン、)_
もう怖くて口座の残高見るのやめました。

そんな中ですがいわき市で開催されたオートテストに行ってきました。



タイヤをピレリのPowergy 165/55R15に新調してから初めてのオートテスト。
TW300ってエコタイヤの割には数値小さめらしいですね。
サイドがやや丸いので見た目はあんまり走れそう感なさげですが、ラベリングA/aなので値段の割には性能は優秀です。

当日はいわき開催では初めて遭遇した雨(霧雨くらい)
いつもなら海が見渡せるナイスなロケーションですが小名浜港が見えない。


路面もウェットで結構滑りそうです。


本日のお題。
いわきでおなじみの、スタート直後の超タイトなスラロームが横に広いスラロームに変更されて、軽以外でも走りやすそうです。
ただ、車庫入れ直前のパイロン1回転はスペースがギリギリでなかなかツラい。


慣熟歩行してから1本目。
今回は1速固定で頑張る作戦ですがスラロームは広いので吹け切っちゃう。


Powergyはウェットでもまあまあグリップ良いと思うのですが車体のロールが怖くて定常円は速度上げられず。
ペナルティはなかったもののタイムは51.00(軽クラス7位/20台中)

1本目の前半組は路面ウェットのため、攻めるとまあまあ滑っていたようです。
2度目の慣熟歩行のころには天候が回復、路面も結構乾きました。

3ナンバークラス2位のスイフト氏
安定して上手なので見習いたい…(上位陣は皆さんそうなのですが)

自分も50秒切りたかったのですが、ロールの恐怖心に勝てなくて、コーナーでは全然アクセルが踏めない。
動画で見るとインリフトすらしていないんですけどねー。


タイムはちょこっとだけ良くなって50.81でしたが、上位陣はもっとタイムが良くなったので12位/20台中で終了。
ある意味安定してきたとも言える/(^o^)\
パイロンお触りはなかったのでよしとしましょう。。。

ロールに負けない脚かメンタルが欲しいよう😭

表彰式後のジャンケン大会ではお米3kg(審査委員長のお宅で作ってるそう!)がメイン賞品として出され、
こんなご時世なので皆さん真剣(マジ)な目で参加しておりました。
私は予選で敗北しました…_(┐「ε:)_
いわきは次回10月開催予定とのこと!主催のおじいちゃんが元気なうちは続いてほしいなー。

終了後は地元の友人qku氏にいわき市内のフォトスポット「十文字の切通し」に連れてってもらいました。
どんどん道が細く険しくなってビビりましたが、切り立った岩と緑が幻想的。
撮影者がヘボなのであまりちゃんとした写真が撮れませんでしたが、雰囲気は分かるかな。





以前よりは無難に走れるようになりましたが、相変わらず走り終わったあとは「怖かった…(´;ω;`)ウッ」みたいな感じです。
トールワゴンでももっと攻めた走りをしている人はいるので、ある程度度胸も必要なんだろうな…と思ったり。
安全に気をつけつつ、今後も楽しんでいきたいです。


いつもお付き合いいただいているお友達、ありがとー。


Posted at 2025/05/27 19:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2回車検通すクルマはこの子が初めて…
(投稿日現在まだ車検から戻ってきていないw)

細かい傷は増えたけど(ゴメン)、まだまだ絶好調…なハズ。
オートテストとかお出かけとか、これからも色々したいですね。



ご近影。
グダグダ悩んでいたタイヤ・ホイールは結局ピレリpowergy+B型Sの純正流用に落ち着きました😂
もう当分イジらない…はずw

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/04/04 20:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

2024年走り納め!(オートテスト in ICC 秋冬の陣)

2024年走り納め!(オートテスト in ICC 秋冬の陣)10月のいわきのあと、新島学園は諸事情で行けなかったので今シーズンはもうオートテスト終了だなーと思ってたんですが
ICCが12/1にあるのに気付き、参加してきました。
(現金書留で申込ないわきのあとだと、WEB申し込み&振込ってすごく楽ちんに感じる😅)

今回もR2友達のゴンパパ氏、フィット君の飼い主氏、qku81氏とで参加。

日陰はさすがに寒いですが、秋晴れ(冬晴れ?)でとても穏やかな気候。
慣熟歩行もサクサクいきます。
今回はバックセクションが2本あるちょっと変わったコースレイアウト。
ただ結構速度は出るコースでした。


この日はJAFのサービスカーも来てて、会場で故障しても安心(?)

デモ走行もやってくれました。

なかなかに迫力がありました。

練習走行…1回目のバックセクションで鼻先が入らず黒旗(コースミス)
パイロン跨ぎと車庫入れは鼻先ギリギリ攻めたいねー、なんて話してたのが良くなかった。

お昼を挟んで本番1本目。とりあえずタイムを残したいと思い慎重に…
2回目のバックセクションでエンストこいたけど比較的早く復帰出来たのでとりあえずヨシ。
この時点でクラス15台中6位(タイム速い人でもパイロンペナルティが結構出ていたので…)

2本目は皆さん精度を上げてくるだろうし、どうせ順位は下がるだろうと思いましたがちょっと嬉しい。

2本目、前走の凄腕オッティ氏(この日はクラス2位でした!)の走りを見て「もしかして、1速のまま頑張ったほうがタイム良くなる?」なんて思い真似してみることに。
R2とオッティではギア比もエンジン特性も違うはずなのでどうかなーと思いましたが割と悪くない!
バックセクションも2本ともスムーズに脱出…

と思ったら最後のスラローム進入をミスって黒旗で終了_ノ乙(、ン、)_

最終順位は9位。どう走ってもこの辺なのねわたし🥲

とはいえ、前回ビギナークラスをやーっと!卒業出来たレベルだし、今回はレギュラークラスドンケツを覚悟していたのでそれよりは良かったと思うことにします。
つまんねーミスをいかに減らすかが目下の課題ですな(ずっと言ってる)

お友達を見ると、qku氏はATレギュラーで5位入賞だしゴンパパ氏はR2でのオートテスト2回目にしてATビギナークラス優勝だし!


わたしが誘ってオートテスト始めたお友達がわたしより上手くなっているので、頑張らないとなー。

終了後はセコマで色々買い込んで帰宅。
コーヒーゼリーがうまい。山わさびラーメンも目が潰れるけどうまい。ザンギは売り切れ!
例によって常磐道の千葉エリアがヘビーな渋滞だったので、牛久阿見で下りてそっからは下道で帰宅しました。
それでも19時には帰宅出来るので健全。

2024年のオートテストはこれにて走り納め。
ちょっと悔いが残る結果になりましたが、来年の楽しみが出来たということで。

下手の横好きではありますが、来年も色んな会場にお邪魔できたらいいなと思います。




Posted at 2024/12/02 23:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

オートテストinいわき

オートテストinいわき色々あって(主に暑いのが嫌)今年の夏もクルマ遊びはスキップ。
5月のICC以来のオートテストは久々にいわきまで遠征です。

今回は同じくR2乗りのgon2_1104氏も一緒に参戦です。
朝方一緒に出発し常磐道を通ってきましたが、やっぱりスーチャーは登坂も余裕あるようで羨ましい!
受付終了間際にノコノコ来るので、パドックが毎度ほぼ同じ位置…(笑)

海を背にして写真映えする位置ではある。


今回のコース図はこんな感じ。

パイロン間隔は以前よりはすこーしだけ広くなりましたが相変わらずタイト。

序盤のスラローム抜けたあとの八の字が最初全然わからず、慣熟歩行時もはじめ間違ったルートを歩いてました。
実際、ミスコースもちょいちょい発生していました。

自分もミスコースに怯えつつ1本目。
1速で引っ張ったら全然速度が出ず。
動画で見たらスラロームでヨタヨタしている(いつものこと)


中盤のおにぎりは恐怖を感じるレベルでロールしてるような気がしたんですが外から見ると全然ですね…
(ICCあたりのほうが写真見ると3輪走行してる)


タイムは54.75 13位/19台中
毎度のことながら軽クラスは魔境なので順位は(゚ε゚)キニシナイ!!
全体で見ても下のほうだけど。

再度コースオープンを挟んで、2本目。
早めに2速に入れたほうがやっぱりスムーズでした(スピードが乗るのでハンドルは忙しい)

おにぎりはドライバーが横転の恐怖に勝てず…タイヤ替えたら違うのかなぁ。
いつも何かしらやらかすバック駐車は比較的うまくいったかも。

タイムはちょっと良くなって52.26
でも順位は変わらず13位/19台中でした。

順位はこんな感じ。40秒台が遠いよ〜


インプレッサからフィットRSに乗り換えた友人qku81氏が5ナンバークラスで入賞、おめでとー。

e:HEVはe-power並に静かで立ち上がりがよさそげ。ノートe-powerキラーを目指してください。

gon氏はマイカーだと初めてのオートテスト。
私は参戦1〜2回目なんて今以上にひどいもんでこんなに落ち着いて完走できなかった…これからどんどん楽しんでほしいです。



主催のおじいちゃんが体力の低下を滲ませていましたが…また来年も2回くらい開催してほしいな😂

終了後、関東組のリクエストにより福島県民でも案外行かないレストラン「メヒコ」へ。


フラミンゴを見ながら飯を食うというシュールな体験が出来ます。

殻付きカニピラフが有名ですが、食いやすさで言うと絶対剥き身がいい(美味しいけどね)



その後地元のアップガレージでジャンク漁りをしてqku氏とは解散。

いつもお付き合いいただき感謝です。


常磐道上りが結構渋滞していたのでつくばから下道に降りてまったり帰宅しました。

11月の新島学園は参戦考え中…
Posted at 2024/10/29 00:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

卒業証書もらいました(オートテスト in ICC)

卒業証書もらいました(オートテスト in ICC)茨城中央サーキットで開催されたGR Garage オートテストに参加してきました。
オートテスト自体が年末の君津以来、ICCは昨年は出ていないので1年以上ぶり…。

最後に出たICCはファーストゼッケンで練習走行パイロン1本目からミスコースという偉業(白目)を成し遂げてビギナークラス留年でした😇

というわけで今回も厚かましくもMTビギナークラスだったのですが

またファーストゼッケン…/(^o^)\
エントラント自体は同日のいわきにも分散したのか?約60名でした。

今回のお題。
同じパイロンを複数回通るセクションがあり、記憶が飛ばないか不安になる…


当日は天気も何とか持ち、暑すぎない気候で慣熟歩行も割と元気にこなせました。


午前中は練習走行1本。
ゴール前のスラロームがまあ狭いこと…前半の処理がうまくいかないと後半がどんどんキツくなりました。
あと678のおにぎりも何周回ったか不安になる(多く回って黒旗になっちゃった人もいました)
とりあえずノーミスで50.880


今回は、前回の君津は見学だったフィット君の飼い主(とそのお友達)も初参戦。

ホイールベースが長いのでスラロームは大変そうでしたが、2人ともノーミスでちゃんとタイム残してて私の初参戦時より上手い…笑
飼い主氏はATビギナークラスで3位入賞!

お昼はセイコーマートの大きいおにぎりを食べてもう一回慣熟歩行。
(セコマ立ち寄りも個人的にICCの楽しみの一つなんです🤣)



デモ走行を見てドキドキしながら1本目。
車庫入れ、定常円は割と上手く行った気がしますがやはり最後のスラロームで失速…47.404(2位/9台中)
広いコースだと1速だと吹け切って進まず、2速だと速度落ちると加速しないので、1.5速が欲しい笑




2本目はスラロームも含めて1本目よりうまくまとめられたような気がしたのですが、まさかの計時トラブルにより再走行😅
もう1本走れてある意味お得だなーと思いつつもう1回走行しましたが、気が抜けてしまったのか車庫入れからの再発進でシフトミス…48.241
最終結果は1つポジションを落としてMTビギナー3位となりました。

オートテストを始めて2年半、初めて参加賞以外の賞をいただきました。
中の下が定位置な自分には無縁だと思っていたので嬉しいです😅


ICCでは次回以降はレギュラーでしょうから定位置かそれ以下になると思いますが(笑)、またマイペースに楽しんでいきたいと思います。

今回は友人達とコース図見つつあーでもないこーでもないと色々話をしてリラックスして臨めたので、そういった意味でも一緒に来てくれて感謝です。
Posted at 2024/05/20 23:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産e-シェアモビ(カーシェア)でリーフを借りて乗り回し。ちょっと元気よく走ると電力ゲージがモリモリ減っていくのでドキドキした。」
何シテル?   06/19 13:34
はじめまして! 名前は"うっちゃん"と読みます。 小さいクルマが好きです。 どういうわけかEN07搭載車ばっかり乗り継いでます。 イジったり壊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化準備作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 12:25:30
ABS警告灯点灯防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 12:25:26
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 12:31:53

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
もうしばらく自分ではクルマは持つまいと思っていたのに… モカブロンズパールでMTというあ ...
スバル ヴィヴィオ 快速闇号 (スバル ヴィヴィオ)
平成10年式 E型 ビストロSS ダウンサイジングが流行ってると聞いたので旧規格軽に手を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成12年式(B型) RS 4WD WRブルーじゃなくてラピスブルー。 4年間あちこち ...
その他 その他 その他 その他
日記用とかの画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation