• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTCHANのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

ゼッケンつけて運動会(オートテスト in 茨城中央サーキット)

茨城中央サーキット(ICC)で開催されたオートテストに参加してきました。
前から興味あったのですが、ついにチャレンジです。
エントリー多いとトヨタ車優先になるようですがつまみ出されなくて安心しました。

受付を済ませて、ゼッケンを貼ります。
何も考えずにガムテープ持ってきたんですが、
お隣のワークス乗りさんから、ガムテだとクリア剥げちゃうよ?と言われ(あたりまえ体操)、急遽養生テープをお借りしました。
すいません、ありがとうございます…



コースを覚えるために、コース図を片手に完熟歩行。


え、これ覚えるのむずくない…?

天気はいいがわたしはこの辺から既に雲行きが怪しい。


このあとはあんまり写真撮ってないんですが、予想以上にマトモに走ることが出来ず。

◯練習走行
→1速入れっぱなしでレブ当たりっぱなし。
バック車庫入れでパイロン当てる→最後のスラロームでコースミス。
(ゴールのパイロン通る瞬間にミスに気づくお粗末)

◯本番1本目
→バック車庫入れで下げきれずモタつき(鼻先はみ出る…軽なのに)大幅タイムロス

◯本番2本目
→バックで左後ろパイロンを跳ね飛ばし、挙げ句の果てにエンスト。
(テンパりすぎて何が起こったかよく覚えていない)


書いてて顔から火が出る…_(┐「ε:)_
遅くてもノーミス完走くらいいけるだろうと高をくくってたら無惨な結果に終わりました。
(クラスでは当然ドンケツ、全体でもドベ3くらい、ペナなしのタイムだと全体でドンケツ)

・とにかく緊張しすぎ(スタート地点に行くとコースの記憶が飛ぶ)
・運転技術以前に、基本的な車両感覚とか状況判断力がダメダメすぎ(クルマやタイヤがどこを向いてるのかが分からなくなりパイロン蹴飛ばしまくり)

緊張と、普段体験しない車の動きで落ち着いて操作ができなくなり、ミスがミスを呼ぶ。
いかに普段、漫然とクルマを運転しているか思い知らされる苦ーい1日となりました。

当日はATレギュラークラスでR2(NA/CVT)に乗っていた方もお見かけしました。
軽からハイパワー輸入車まで参加している中でクラス入賞、すごい。
少しお話させていただきましたが、数年前にR2を買ってからオートテスト始めたとか。
同じR2乗りとして本日の体たらくが恥ずかしい…と恐縮しちゃいましたが、励ましの言葉もいただきました。ありがとうございます。

恥ずかしいやら情けないやらで、走り終わった後は半泣きでしたが
他のクルマが走っている姿を見ると、やはり楽しそうでこのままじゃ終われないなーとも。
あと、大小新旧色んなクルマがクローズドコースで走り回る姿を見るのは普通に面白い。
GRガレージ所属のジムカーナ選手によるデモ走行もありました。
迫力すごい(写真は撮ってない)

初めてのサーキットかつぼっち参戦で色々やらかしまくりでしたが
お声かけてくださった方、ありがとうございました。
Posted at 2021/11/28 21:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

色々つけた

納車から4ヶ月。
こんなご時世なのもありなかなか遠出はできませんが
浪費を自粛できなかった結果色々と買い込んでおります。

最初は自力で取り付けようと頑張りましたが、
エレクトロタップ使いすぎて危険なことになったので最終的にプロにお願いしました。
実際ちょっと怒られたので、今後は手間を金で買う方向で行くと思います。

パーツレビューは気が向いたら書きますが、みんカラだとさんざん既出なグッズだよねとw



ドラレコ(中華)


Android Auto/Carplay対応オーディオ(中華)


タコメーター
(オートゲージって台湾だっけ)

満足度高いのはオーディオ
ドラレコは転ばぬ先の杖
タコメーターは気分の問題w
Posted at 2021/08/22 18:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

ザ・バックシャン(死語)

「中身はいいけど見た目がねぇ〜」と長年言われ続けたスバルがヤケクソのようにデザインコンシャスを目指したクルマ。
視界にこだわるスバルにしては後方視界がちょっと怪しいですが全体が小さいから慣れてしまえば気にならないかと。
初めて見たときにはギョッとしましたが、「お好きな人にはたまらない」スバルの軽らしさは健在でした(だから撤退したんだけどね)
Posted at 2021/04/18 21:09:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月18日 イイね!

みんカラ再開します宣言のときって…

あんまりアクティブじゃないみんカラユーザーがブログを更新するときって
クルマ買うか手放すか事故ったときくらいだと思うんですが(個人の感想です)

ご多分に漏れずわたしもそういうパターンです。

2017年、ヴィヴィオの車検のタイミングでいろいろな事情を鑑みてドナドナ。
個人売買でお譲りしたのですが、次のオーナーさんのところでバラしてみたら不具合が多数、廃車となったようです。
ろくに維持もできずそんな状態にしてしまった事に、クルマにも次オーナーさんにも申し訳なくて、しばらく落ち込んでおりました。

環境的にクルマがなくても全然生活は困らないし。
ちょうど住まいの近所にカーシェアのステーションが増え始めたこともあり、しばらくはクルマを所有しない生活をしておりました。
ステーションによっては割と面白い車種もあり、これはこれで合理的でした(うちの近所駐車場高すぎ問題)

そんなこんなで2020年。
身内で乗っていたL285Vミラバン(5MT)が乗る人がいなくなったのでいらんか?という話になり、
その時は自分は譲り受けず、自分の友人に譲渡となりました。




その際に何度か運転させてもらって、小さいマニュアル車楽しいなとはふんわり感じておりました。

コロナ禍で誰かと何処かに行くことも憚られるし、気晴らしでひとりドライブしようにもカーシェアは週末は埋まってる事が多くて好きなときに好きなとこ行けない!
ヴィヴィオの次のオーナーさんも「NA/EMPi/MTのヴィヴィオなら楽しいし機構もシンプルですよ」って言ってたような…

でもさすがにヴィヴィオは年式的な事もあるし、NAはむしろもう出てこない!
ってことでNA/MTの新規格軽をなんとなーくカーセンサーとかGoo-netで探す日々。
eKワゴン/オッティなんて、シンプルで清潔感のある内外装が昔から好きだったしいいなーなんて思ってたんですが…






どうしてこうなった。

2009年式 F+のMT、お買い上げでございます。
販売店の趣味で最初からステラ管がついているのでちょこっと音がいい。
納車されてから気づきましたがユーティリティパッケージ装着車でした(トランクだけ普通のタイプに戻ってる…ちぇっ)


R2のMTなんてほぼシングルカムしか出回ってなくていくらなんでも46psは…と敬遠してたんですが
最後は見た目で決めました、はい。
モカブロンズパール、とってもいい色。
結果的に「NA/EMPi/MT」なスバル車に乗ることになりました。。。

見た目で買ったし動力性能は完全に諦めてたんですが、ギア比が低めなおかげで想像以上に走りは楽しいです。
さすがに高速は厳しい…6速が欲しくなる。でも普段は近場でしか乗らないからよし。

保険も駐車場代も自動車税も車検代も痛いけどやっぱり自分のクルマっていいもんですね。
Posted at 2021/04/18 19:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月18日 イイね!

ワクテクモニターしてきた話

久々のブログですが、他の車に一晩だけ浮気した話です←
日産でやってる一泊二日ワクテクモニターに当選しました(^o^)

最新の軽はどんなもんでしょ、ってことで車種はデイズルークスをチョイス。



ハイウェイスターX Gパッケージ、NAでは一番上のグレードでした。
旧規格で背の低いヴィヴィオと比べるともはや軽には見えません(笑)

中は天井が高くて開放感抜群…逆に落ち着かない^_^;
前後も余裕がありすぎて、後部座席に荷物を置くと運転席から手が届きません(笑)手前にスライドさせれば解決ですけど。



エンジンルームちっちゃ!
室内空間を作り出すべく頑張ってるのね。


内装はノートとかマーチより質感いいですね。タッチパネルエアコンは個人的にはさほど違和感なし。
ペダル類を真上から踏んづける感じのドラポジになります。



デイズシリーズにはまだエマージェンシーブレーキが搭載されてないので、目玉はアラウンドビューモニター。
確かに上から丸見え…なんだけど、元の視界がいいからそこまで必要かなーとも思ってしまいました(笑)
左側面もモニターで見れるので路肩への幅寄せには便利かも。



走行性能に関しては、950kgの車体に49ps・6.0kgmってことで逆にどれだけドンガメか期待してたのですが(笑)街乗りでは特に不満はないかなーってレベル。
DレンジだとCVTが出来るだけハイレシオをキープしようとする感じなので、発進加速はもっさり気味です。
高速合流とか加速が欲しい時はシフトノブのDsボタンを押せばとりあえずついていけます(音も賑やかになりますが)
100km/hで2500rpmキープ出来るのは凄いと思いました。
背が高い割にはカーブでも怖い思いをすることはありませんでした。

てなわけで、売れ筋カテゴリーなだけに色々と気合が入ってるのが伝わりました。
その分値も張りますが…一昔前ならインプレッサの1500ccが余裕で買えます。

返却後にヴィヴィオに乗るとやっぱりこっちの方が収まりがいいやとなりました、強がりではありません(笑)
トルコンがないのは渋滞とか坂道では面倒ですけど、その分加速のダイレクト感が違うってのも新しい?発見でした。


あっ、話は全然変わりますけど太田のスバル感謝祭が近いみたいですね。

ヴィヴィオではオフ会の類に参加したことないけど、行ってみようかと思案中です。
うちのヴィヴィオはどノーマルだけど、もし参加するときはみなさん優しくしてくださいまし←

Posted at 2014/10/18 10:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産e-シェアモビ(カーシェア)でリーフを借りて乗り回し。ちょっと元気よく走ると電力ゲージがモリモリ減っていくのでドキドキした。」
何シテル?   06/19 13:34
はじめまして! 名前は"うっちゃん"と読みます。 小さいクルマが好きです。 どういうわけかEN07搭載車ばっかり乗り継いでます。 イジったり壊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化準備作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 12:25:30
ABS警告灯点灯防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 12:25:26
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 12:31:53

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
もうしばらく自分ではクルマは持つまいと思っていたのに… モカブロンズパールでMTというあ ...
スバル ヴィヴィオ 快速闇号 (スバル ヴィヴィオ)
平成10年式 E型 ビストロSS ダウンサイジングが流行ってると聞いたので旧規格軽に手を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成12年式(B型) RS 4WD WRブルーじゃなくてラピスブルー。 4年間あちこち ...
その他 その他 その他 その他
日記用とかの画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation