• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒蜘蛛ライダーのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ2023/04/22に中国道加西から西、数キロの上りにて、エンジントラブルが発生しDラーへレッカー移動。エンジンの修理(載せ替え)待ちしていましたが、ドナーが見つからず、処分となりました。

<エンジントラブルの履歴>
2021/09頃 No.2シリンダーにて圧力抜け、バルブクラッシュ
 破片が外部にうまく抜けたようでシリンダー内には傷がなく、シリンダーヘッド交換により修理完了。
2023/04/22 No.3シリンダーにて圧力抜け、おそらくバルブクラッシュ
 破片によりシリンダー内部が大きく傷つき、修理不能。エンジン交換を待つ。
2023/09
 ドナーが見つからず、載せ替えを断念
Posted at 2023/09/30 08:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

5年ぶり

やっと、関西に帰れることになりました。東北の地に来てあったこと。
1.新しく購入したロードバイクが購入から1か月少々で盗難にあった。
 →盗難届を提出したが、50m離れた駐輪場で違うカギをかけられていた。警察に、「犯人を捕まえてくれ」と依頼し即逮捕!おそらく高校生。後日警察より犯人側から謝罪したいという話があったが、弁護士を通してくれないと応じないと回答したところ、そのような費用がないということで、本件終了。社会的に抹殺するつもりでした。
2.当て逃げにあった。
 →スーパーに駐車し戻ってきたら知らないおじさんが、「車大丈夫ですか?」と声をかけてきた。なんだろうと思って車体を確認したら、ぶつけられた箇所あり!その後、女性の目撃者がナンバーを控えれいたこともあり、次の日には逮捕!犯人曰く、「私、自動車正義工場の社長なので、預けてもらえれば、無料で修理しますよ」とのこと。当時、80歳のぼけ老人!アホか!
3.エンジンの排気バルブ粉砕!
 →高速をオートクルーズで低速走行中に、車体がいきなりブルブル、ガクガク!路肩に止めてエンジンかけなおしても同じということで、工場へ!エンジンを入れ替える可能性がありましたが、部品交換(50諭吉)で何とかなりました。みんからにも報告があったと思いますが、私の場合は、NO3気筒の排気バルブが粉砕。シリンダー内に傷もなくて、なんとか部品交換で終了。エンジン入れ替えだった場合、200諭吉は必要だったとのこと。

東北に来て約80,000km走りました。もう東北は十分です。雪道がこれほど面白いとは思いませんでした、横滑りね。スキルが上がったので、「ありがとう、東北!」です。

さてここからは、東北のドライバーに警告です。

1.交通量が少ないからか、結構赤信号でも通過する。マナーが悪いと言われる関西よりひどいですよ!関西は黄色信号は通過していますが、赤はさすがに通過しませんよ。
2.キープレフトという言葉を知らないドライバーが多い!センターラインを基準にして走ってるのでしょうね。怖いです!自動車学校は何を教えているのかなぁ~。
3.右左折する時、煽りハンドルをするドライバーが6,7割。危なくて慣れるまで苦労した。車体感覚が掴めないなら運転するな!先日関西の不動産屋の若いドライバーの車に乗りました。狭い道でしたが、煽りハンドルはしなかったですよ。右左折は「徐行」ですよ!スピード出しすぎなんですよね。
4.勝手に契約駐車場スペースに駐車する。「ごめんね」だと!アホが多いのか!
5.信号のない横断歩道の一時停止をしない。昨年かな、宮城県はワースト1になりましたが、本年度は回避とのこと。調査した横断歩道の話で嘘ですよ。こいつら、まったく止まりません!ひどい奴は横断中に煽ってきます!
6.譲り合いが・・・優先道路ならさっさと行ってくれ!渋滞しているわけではないのだから、さっさと行け!不要な譲り合いがあるから、「譲ってもらったから・・」という理由で事故になる。

東北でよかったところ
1.ラーメンは旨い!(味噌は好まないのでしらない)。これにはびっくりした!醤油、塩は本当にうまい!煮干しラーメンが好きなのですが、「煮干し粉」はヒットです。
2.一般の国道が普通にドライビングルートになる

東北で悪かったところ
1.「焼肉定食750円」とあったんで頼んだところ、豚肉だった!「肉」=「牛肉」なので、豚肉ならそう書いてほしい!
2.海産物の種類が乏しい。推しは、「ひがしもの」「サケ」、「牡蠣」なのかな。「ひがしもの」「サケ」は、「そうですね」という程度、「牡蠣」は、「的矢牡蠣」を知っている人間からすると、3流ですね。

鳥海山の元滝伏流水は、きれいだった!
Posted at 2022/03/27 18:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

5年ぶり

やっと、関西に帰れることになりました。東北の地に来てあったこと。
1.新しく購入したロードバイクが購入から1か月少々で盗難にあった。
 →盗難届を提出したが、50m離れた駐輪場で違うカギをかけられていた。警察に、「犯人を捕まえてくれ」と依頼し即逮捕!おそらく高校生。後日警察より犯人側から謝罪したいという話があったが、弁護士を通してくれないと応じないと回答したところ、そのような費用がないということで、本件終了。社会的に抹殺するつもりでした。
2.当て逃げにあった。
 →スーパーに駐車し戻ってきたら知らないおじさんが、「車大丈夫ですか?」と声をかけてきた。なんだろうと思って車体を確認したら、ぶつけられた箇所あり!その後、女性の目撃者がナンバーを控えれいたこともあり、次の日には逮捕!犯人曰く、「私、自動車正義工場の社長なので、預けてもらえれば、無料で修理しますよ」とのこと。当時、80歳のぼけ老人!アホか!
3.エンジンの排気バルブ粉砕!
 →高速をオートクルーズで低速走行中に、車体がいきなりブルブル、ガクガク!路肩に止めてエンジンかけなおしても同じということで、工場へ!エンジンを入れ替える可能性がありましたが、部品交換(50諭吉)で何とかなりました。みんからにも報告があったと思いますが、私の場合は、NO3気筒の排気バルブが粉砕。シリンダー内に傷もなくて、なんとか部品交換で終了。エンジン入れ替えだった場合、200諭吉は必要だったとのこと。

東北に来て約80,000km走りました。もう東北は十分です。雪道がこれほど面白いとは思いませんでした、横滑りね。スキルが上がったので、「ありがとう、東北!」です。

さてここからは、東北のドライバーに警告です。

1.交通量が少ないからか、結構赤信号でも通過する。マナーが悪いと言われる関西よりひどいですよ!関西は黄色信号は通過していますが、赤はさすがに通過しませんよ。
2.キープレフトという言葉を知らないドライバーが多い!センターラインを基準にして走ってるのでしょうね。怖いです!自動車学校は何を教えているのかなぁ~。
3.右左折する時、煽りハンドルをするドライバーが6,7割。危なくて慣れるまで苦労した。車体感覚が掴めないなら運転するな!先日関西の不動産屋の若いドライバーの車に乗りました。狭い道でしたが、煽りハンドルはしなかったですよ。右左折は「徐行」ですよ!スピード出しすぎなんですよね。
4.勝手に契約駐車場スペースに駐車する。「ごめんね」だと!アホが多いのか!
5.信号のない横断歩道の一時停止をしない。昨年かな、宮城県はワースト1になりましたが、本年度は回避とのこと。調査した横断歩道の話で嘘ですよ。こいつら、まったく止まりません!ひどい奴は横断中に煽ってきます!
6.譲り合いが・・・優先道路ならさっさと行ってくれ!渋滞しているわけではないのだから、さっさと行け!不要な譲り合いがあるから、「譲ってもらったから・・」という理由で事故になる。

東北でよかったところ
1.ラーメンは旨い!(味噌は好まないのでしらない)。これにはびっくりした!醤油、塩は本当にうまい!煮干しラーメンが好きなのですが、「煮干し粉」はヒットです。
2.一般の国道が普通にドライビングルートになる

東北で悪かったところ
1.「焼肉定食750円」とあったんで頼んだところ、豚肉だった!「肉」=「牛肉」なので、豚肉ならそう書いてほしい!
2.海産物の種類が乏しい。推しは、「ひがしもの」「サケ」、「牡蠣」なのかな。「ひがしもの」「サケ」は、「そうですね」という程度、「牡蠣」は、「的矢牡蠣」を知っている人間からすると、3流ですね。

鳥海山の元滝伏流水は、きれいだった!
Posted at 2022/03/27 18:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

さようなら「なにわ」・・・よろしく「???」

こんばんわ。

転勤することになりました。片道切符と思います。

「なにわ」ナンバーさようなら。
ナンバーは何になるのでしょう、宮城県。。

自分の身体は寒冷地仕様ではないので、その辺がとっても心配です。
その分、温泉!!

アバルトの正規Dが2店あるようですが、どっとがいいのか???

あ、4/1付けです。。
Posted at 2017/02/28 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

少し纏めます。

来年度より、色々変わりそうなので、少し纏めてみます。

【124spider】←【595comp 初期160PS←日本輸入初号機】
買い替えの理由は以下の通り。
 ・かっこいい!
 ・595の右後輪のセンサーが調子が悪くなった
 ・平行輸入車だったので、ヘッドライトを国内用に変更するのに、1個当たり結構な費用が必要だった。
 ・パドルシフトにあきてきた

【595comp 初期160PS←日本輸入初号機】←【2008年式500LOUNGE】
 ・サイバーナビで渋滞考慮オートリルートすると、山道ばかり
 ・で、100PSではパワーが足りない

【2008年式500LOUNGE】←【丸目セリカ(中古)】
 ・セリカの調子が悪くなった
 ・セダンにしようと思っていたが、FIATのDが会社のすぐ近く
 ・500に惚れた! 完全にデザインにやられました。

【丸目セリカ(中古)】←【目が出るセリカ(中古)】
 ・元々セリカが好きだった
 ・親父が癌でいつでも帰省できるようにする必要があった

という感じです。
500LoungeであれはMTAでしたが、MTの感じが色濃く、とても楽しかったです。
595はパドルシフトがどうしてもほしかったですが、結局、あきてしまいました。

500、595とも、スポーツモードは劇的に変化し、「ドーピングボタン」とも言われておりました。124はスポーツモードがそれほどではありません。旧500、595、アバルトの元所有者であれば、少し物足りないと思うのです。。

でも、124は運転してて面白!!たのしい!!
Posted at 2017/02/26 17:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドナドナ http://cvw.jp/b/466134/47249454/
何シテル?   09/30 08:22
595から124に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
乗り換え~
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
色がいい!
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012/10/19日にアバルト595に乗り換えたため、手放しました。 3年11ヶ月乗り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation