• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

入園式

本日は、娘の幼稚園の入園式でした。
ここのところ、週末の天気が悪かったので、少し心配ですが、晴れて良かったです。
他の子と比べると、少し話すのが上手で無いのと、引っ込み思案なところがあるので、親としては少し心配ですが、入園式を見る限りでは、その心配もなさそうです。


しかし、今日は天気は良かったものの、気温が高く、風も強かったので、花粉が・・・。
(>_<)
花粉症持ちの私には、少しきつかったです。
なので、私は、花粉シーズンは、ほとんどマスクを付けっぱなしたっだりします。
そして、それを娘が真似します。


新学期が始まり、新年度が始まり、NOW号も、もうすぐ2年目を迎えます。
現在の走行距離は・・・、13,000 km強。
来週、2年目の点検に出します。
娘の入園に伴う費用が、想像以上に多く、エシュロンコーティングのメンテナンスさえ見送る始末なので、担当の営業マンから乗り換えを勧められることもありません。(笑)

しかし、制服やら体操着やら高いですね。
幼稚園からの指定で、高島屋オーダーですよ。
ジャージは、YUKI TORIIだし・・・。←私は知らないけど、それなりに有名ブランドらいしです。

まぁ、でも可愛い愛娘のためです。
頑張ります。

あ、そうそう、幼稚園の担任の先生、カワイかったです。(爆)
入園式のビデオを撮ったのですが、家で見たら、かなりの頻度で担任の先生がアップになっているのが妻に見つかり、お仕置きされました。(笑)
Posted at 2012/04/09 01:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年03月25日 イイね!

嗚呼~、お義兄さん! ~手ぶら編~

皆さんの大好きな、義理の妹シリーズです。w

義妹が家に来てから、約1ヶ月が経ちましたが、この状況にも慣れてきました。
車の運転もそうですが、”慣れた時に気を付けなさい!”とは良く言ったもので、昨日ちょっとした出来事が・・・。

週末の私の仕事といえば、夕方に娘を風呂に入れて、夕飯を食べさせた後に寝かしつけることだったりします。
そして、現在、寝室は、妻,娘,義妹の3人で川の字になって占拠されています。
そんなせいで、寝室には義妹の様々な物(ご想像にお任せします)があったりもします。

そんな中、一昨夜、娘を寝室で添い寝をして寝かしつけていると、突然ドアがガチャと開きました。
妻かと思い、気にしてなかったのですが、ふと目をやると、そこには・・・


↑(注)これは、私の好みです。実際とはイメージが違う可能性があります。w

何故か、上半身裸で手ブラの義妹が!!!

義妹:あれっ?嗚呼~、お義兄さん!!!
NOW:・・・。(フリーズ&ガン見

その後どうなったかは、あえて書きません。(笑)

どうやら、風呂上がりに着替えを取りに来たようで、まさか私が居るとは思ってなかったみたいです。

そんな、義妹は3○歳独身。
それを心配してか、私の娘の幼稚園入園もあってか、義妹(と妻)の両親が、本日上京してきました。


本日の夕食中に、

義父:NOWさん、M(義妹)に誰かいい人いないか?

NOW:会社の同僚には、独身の人間がいますが、あまりオススメできません。クルマ友達で良ければ、イイ人はいますよ。
そうそう、今ブログチェックしたら、今後クルマを買い替えるこの方なんてどう?仕事は、○○○ですよ。

義父・義母:M!その人にしなさい!!!(爆)

義妹:お父さん、お母さん、勝手に決めないでよ!

と言いつつも、後で、

義妹:お義兄さん、その人どんな人?

だって。(笑)

そして、想像力・妄想力を掻き立てる、今日のサービスショットはこちら

↑すっぴんなので、恥ずかしがってます。

我こそは!と思う方は、直メを!(爆
Posted at 2012/03/25 21:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年03月20日 イイね!

気になるSUV試乗

こんにちは。
”きゃりーぱみゅぱみゅ”と言おうとすると、舌を噛んでしまうNOWです。w

実は、私、昨日に有給を取り、4連休だったりします。

久々に時間が取れたので、本日は、娘と2人で最近気になるSUVを試乗してきました。
1台目は、朝一(午前9時)からの予約なので、早速、娘を車に乗せて出発です。


↑ 何故、こんなに燃費が悪いのか?というツッコミは無しでお願いします。(笑)

まず、訪れたのは、近所のBMWディーラー。
試乗車は、X3 35iです。
朝一のせいか、スタッフの方は、ショールームのオープンでバタバタしていたせいなのか、朝一でAudiで乗り付けたら、『え、何???』的な反応で、私の存在には気付いても誰も出てきません。
仕方無いので、ショールームの中に入り、予約をしている旨を受付のお姉ちゃんに伝えると、担当の営業の方が出てきました。

営業:NOW様、お待ちしておりました。折角試乗されるなら、近所を一周というのも何ですから、好きに乗って下さい。午前中は車は空いてますので、高速なども乗られてみてはいかがですか?

と、ちょっとビックリのオファーが・・・。

NOW:えっ、いいんですか?それではお言葉に甘えて、午前中の間お借りします。

娘のチャイルドシートをA4から載せ替えて、向かったのは自宅。(爆


近所から、『NOWさんのところ、また車買い替えたみたいよ!』的な冷たい視線を感じつつも、詳細をチェック。(笑)

正面から。
個人的には、このお顔は好きです。


お尻も、先代より大分洗練されていると思います。


ホイール&タイヤは19インチ。
タイヤはチンコネンタルでした。(爆


そして、エンジン。
凄く好きです。このエンジン。
新型8ATとの相性はどうなのでしょうかね。


後部座席の広さはA4を圧倒的に凌ぎます。(当たり前か・・・)


ラゲッジスペースもたっぷり。



この時点で、かなり欲しいかもモード。(笑)
折角の試乗時間を写真撮影であまり使ってしまうのは、勿体無いので、首都高速を走りに出発することに。
因みに、ETCカードは、ルームミラーの横から挿入します。


ちょっと変わったシフトレバー操作に少し、あたふたしましたが、とりあえずフル加速。(爆



嗚呼~、速え~!!!
2t近い巨体が、アホ見たいな加速をします。
シルキー6のエンジン音も堪りません。
ただ、気になる点もありました。
トルコン8ATの出来栄えです。
Sトロニックと比較するのは酷ですので、B8 3.2Qの6ATと比較してみます。
8速もあるので、何速なのかは定かでありませんが、2~4速くらいだと思います。
通常加速時もフル加速時も、変速ショックがちょっと大きいですね。
エンジンの出来が良いだけに、ちょっと勿体無いように感じました。

試乗したX3 35iには、Normal, Sport, Sport+の3モードが切り替え出来て、アクセルレスポンスや、足回りの味付けが変化します。

それぞれ、試してみました。
まず、Normalモード。
足は乗り心地重視で、アクセルレスポンスもやや抑え気味(レスポンスがやや悪い)です。ギアのシフトアップタイミングも早目です。
街中を流したり、高速巡行時は、Normalモードが最適なように思えました。
大半が、このモードで運転することになるかと。
当たり前か・・・。



そして、Sportモード。
足が硬くなり、アクセルセスポンスも向上し、シフトアップを高回転側まで引っ張ります。まぁ、Audiのドライブセレクトとほぼ一緒ですかね(私のA4には付いてませんけど・・・)。
かなり刺激的で、2t近いSUVがオラオラ状態になります。(笑)


そして、流石BMW!
駆け抜ける喜びを謳うだけのことはあります。
私のような変態には、堪らないSport+!
足の硬さやアクセルレスポンスは、Sportとの違いを感じることができませんが、とにかく回頭性が良くなります。
それもそのはず、AudiでいうところのESPがOFFになりますので・・・。
私、こういうの好きですけど、一般的にはあまり必要ないような気が・・・。因みに、ESP OFFボタンは別に存在します。


まぁ、全てのモードでSUVらしからぬ走りをします。
BMWがSUVではなく、SAVと表現するのも頷けます。

あとは、X-Driveの乗り味自体は、AudiのQuattroとは結構違うと思いました。
カテゴリーとしては、同じAWDですが、やはりX-Driveの方がFR的な感覚が強い気がしました。通常走行時でも、安定してきちんと真っ直ぐ走りますが、フル加速時以外に、良くも悪くも4駆を感じません。
AWDとしての接地感や安定感はQuattroの方が上と感じました。
ただ、やんちゃな面白さとしては、個人的にはアリかと思います。

あとは、内装はやっぱりイマイチですかね。
私は、”内装<<走り”という価値観なので、全然OKですが、車体で700諭吉の車としては物足りないという方も多いかと思います。


内装よりも、残念なのがシートでした。
結局2時間半のりましたが、肩腰が疲れました。
車に対する慣れの問題かもしれませんが、シートのホールド感や座り心地は、個人的にはダメですね。
私の身体に合わないだけかも知れませんけど・・・。

全体としては、クルマとしての色々なバランスに疑問が残りますが、トゲのある性格で、面白いクルマだと思います。
そして、何よりエンジンは最高です。
上の回転数までキレイにパワーが付いてきます。NOW号の様に頭打ちになりません。
では、ドッカンターボかというと、そうではなく、低回転から図太いトルクが出ています。Audiの2Lターボよりも全域でトルクが出ていて気持ち良いです。

そうそう、あと、35iにはアイドリングストップが標準装備されているのですが、これは非常に良い出来でした。
驚いたのが、アイドリングストップからエンジン再始動するのに、アクセルONだけでなく、ブレーキを強く踏み込んでも再始動したことでした。何かアクションをすれば良いのかな?


昼前に、クルマを返さなくてはいけないので、とりあえず給油をしました。
給油時の走行距離は71.6 kmで、給油量は14.5L・・・。
んっ?4.9 km/Lって、どんなけ踏んでるんだ私は・・・。(爆
あれ?
もしかして、私が試乗開始した時は、満タンではなかったのかな?
AudiでいうところのMMIを弄ってたら、こんな画面が見つかりました。



あ、やっぱりね。
実際は、7 km/L台は走ってたのね。
踏んだ割には、燃費良いと思います。
車重1.9tで3.0Lツインターボのエンジンですからね。
燃費意識すれば、高速で11~12km/L位は逝けるのではないかと。

BMWのDに戻ったら、担当者が外出から戻って無いとのことでしたので、長い時間試乗させて頂いたお礼をして、Dを後にしました。

BMWを後にしたところで、娘が”マック食べたい”と言いだしたので、マックでランチをすることに。

そして、午後に予約をしたのが、最近評判のRANGE ROVER EVOQUE。
大人気なようなので、今月中は無理かと思いましたが、難なく試乗予約ができました。
ところが、ここで問題発生。16号バイパスが大渋滞で動きません。
折角の試乗なのに、20分も遅刻しちゃいました。
渋滞の原因は、最終型セリ○が、右車線で自爆してました。見通しの良い直線で。

駄目だよ~、無理しちゃ。
外見はスポーティでも、中身はカローラなんだから。(爆

そして、何とかRANGE ROVERのDに到着。

NOW:遅くなってすみません。14:30から試乗予約をしているNOWと申します。営業のAさんいらっしゃいますか?

直ぐに、Aさんが出てきて

Aさん:NOW様、お待ちしておりました。試乗車のご用意が出来ておりますので、こちらへどうぞ。

NOW:でかっ! (@_@;)!!!!!!!!!!
これ、EVOQUEじゃなくて、VOQUEじゃん!w
絶対買えないし!www


う~ん、WEBで試乗予約した時に、年収記入欄があったはずだけど・・・。

NOW:あ、えーっと、Voqueじゃなくて、Evoqueで予約したつもりなんですけど・・・。
Aさん:あっ、そうでしたか。これは申し訳ありません。Evoqueの試乗車もちょうど空いていますので、少しお待ち下さい。

その間に、展示車のCoupeの写真をパチリ。





う~ん、フジホワイトが良いと思っていたけど、この色もイイなぁ~。
グロスブラックとのコントラストが堪らない。
買うならこの色かなぁ?

そして、X3ほどは乗れませんでしたが、無事に試乗できました。
えっ、Evoqueの感想?
それは、愚問ですよ。(笑)
mimaさんのブログbox_kazuさんのブログを参照下さい。
私ごときが、これ以上語る必要は無いと思います。

でも、ちょっとだけ語らせて下さい。(笑)(^_^;)
まず、X3 35iと比較するとしたら、一般的な感覚で評価したらX3が勝てる要素はエンジン(=直線加速)だけですかね。
X3は、ドゲのあるバランスされきっていない面白さはあるのですが、多くの人は、それを出来が悪い,Optimizeされていないと捉えるでしょうから。

それに対して、Evoqueは、英車らしい味が凄く出ていると感じました。独車に比べ、しなやかでストロークのある脚の味付けながら、不快なロールは感じませんし、ブレーキフィールも極上です。
6ATもBMWの8ATより出来が良いと思います。
内装の質感も、A4より上です。
そして何より、シート(形状)が最高!
NOW号のS-lineシートも十分満足できるものですが、Evoqueのは更に上でした。
スキの無い英国紳士のような出来栄えでした。
勿論、価格も魅力的です。
素の450万(PURE)をオプション無しで購入する方は稀でしょうが、PUREにそれなりのオプションを付けても(車体のみで)500万強でしょうから。
営業のAさん曰く、納車は既に1年待ちだそうです。
2012年生産予定分は完売だとか・・・。
増産するか検討中だそうです。

個人的なベストバイは、PUREにテクノロジーパック+ラグジュアリーパック+プライバシーガラスでしょうか。
来年はNOW号が車検・・・。
さて、どうするか。
でも、Evoque乗った後に、NOW号乗っても、走りの上では全くネガは感じませんからねぇ。
ゆっくり考えます。
Posted at 2012/03/20 19:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

同居人数増加

昨日から、我家の同居人数が増えました。
2人目の子供ではなく、諸事情により、妻の妹が一緒に住むことになりました。
結構、カワイイ娘です。(爆)


私の明るい家族計画(笑)では、子供2人でしたので、現在部屋が1つ余っているのでスペース的には問題ありませんし、娘もなついていていますし、娘の面倒も良く見てくれるので、助かります。

因みに、娘の中での優先順位は、

妻の妹>妻>>>パパ(私) (涙)

最近は、みんカラのA4海苔のお友達の乗り換えが流行っております。
車検,フェイスリスト,Dの決算期などのタイミングが重なっているのでしょうね。
NOW号は来年の4月に車検ですが、とても買い替えられる状況ではないので、指をくわえて見ているだけだったりします。
5年の保証期間まで乗ってから考えてみようかと思っています。

ただ、乗り換えるお金は無くとも、妄想と試乗はタダなので、色々なクルマを見ておこうかと思ったりします。

最近は、SUVもいいなぁ~と思ったりしています。
愛車の履歴に入れてませんが、S15シルビアの前は、実は日産テラノ(初代)に乗ってたんです。
しかも、3ドア+5MT+V6 3Lという、その当時では、結構珍しい組み合わせです。
5ドア+AT+ディゼールターボというのが王道でしたら。
その頃は、スキーに頻繁に行っていたので、重宝しました。

あっ、テラノはSUVではなく、クロカンですかね?

5年後は、娘も小学校に入りもっとアクティブになっているでしょうし、私自信もテニスとスキーを再開させたいという想いがあったりします。
2台体制は無理だと思うので、走りのしっかりしたSUVということになるわけです。

そこで、気になるのが、お友達のbox_kazuさんや、mimaさんが絶賛しているEVOQUE。


まず、デザインは文句なし!
ボンネットとフェンダーのグリルも堪りません。(S402みたいにダミーじゃないよね?)
エンジンも直4 2Lターボで、A4と同等のパフォーマンスを持っていそうですし、何よりも、走りがしっかりしているというのが期待できます。
box_kazuさんやmimaさんが太鼓判を押しているので間違いないでしょう。
私も近いうちに試乗に行こうかと思います。
ただ、トルコンATなのが残念でしょうか。
私の場合、トルコンATに対しては、CVTよりはネガティブさを感じない人間なので、ミッションに関しては、自分でフィーリングを確かめたいと思います。
最近のトルコンATは良く出来ていますからね。
以前、GAWWさんのA4(B8) 3.2Qを運転させてもらったことがあるのですが、かなり好印象でした。ダイレクト感はSトロには及びませんが、Sトロのように低速でバタつきませんし、シフトチェンジも非常にジェントルで、トータルで見たらSトロが必ずしも良いとは思えませんでした。
確かZF製でしたっけ。びっくりしました。

EVOQUEの話に戻ると、LAND Roverのディーラーはどんな感じなんでしょうかね。
BM, ベンツ,Audiに比べるとマイナーなのは否めないので、故障やアフターについてが、若干気になります。

その他のSUVだと、やっぱりX3ですかね。
グレードは、もちろん35i
X3の場合、写真のMスポよりもX-Lineの方が良いかも知れません。
X3も試乗しよっと!

この車の場合の問題は、車両価格。
嗚呼~、金額の話になると、急に現実に戻されますね。
仕事、頑張ろうっと。
Posted at 2012/03/04 17:45:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年02月25日 イイね!

スマフォ

現在、私が所有している携帯は3台です。


iPHONE4(Softbank)⇒プライベート(メイン,写真なし)
Cyber-shot携帯(au)⇒プライベート(サブ,ほぼ、おサイフ携帯,写真のガンメタのヤツ)
P-09A(docomo)⇒会社支給(写真の青いヤツ)

常に3台も持ち歩くのは、かさばりますが、、電話として使用しているのは、iPHONEとdecomoのガラケーだけですが、スマフォとガラケーの2台体制は何かと便利なのです。

ところがこの度、会社支給の携帯がスマフォに切り替わることになりました。私だけではなく、内勤者を除く社員全員が対象です。
切り替わるスマフォは、htc EVO WiMAX(au)。
アンドロイドですね。


会社としては、PCのデータ通信カードと携帯を一元化できることにより、コストダウンが期待できるのがモチベーションだそうです。

個人的にはかなり微妙・・・。
まず、スマフォ、2台も要らねー。(爆)
あと、htcをPCのデータ通信手段として使用する場合、WiMAXが使用できる環境なら、通信速度の向上により快適になるのは確かなのですが、実際にPCにhtcを接続する環境は、社外で、移動中がメインです。
データ通信カードは、PCのUSBポートに接続しても自立しますが、このスマフォの場合、ケーブルでの接続になります。喫茶店などで使用するには良いのですが、新幹線などで使用する場合、置き場所に困ります。何せ、(会社の)ノートPCがA4サイズで5kg以上の外人使用なので・・・。

なので、個人的にはスマフォ要らないから、PCをコンパクトなヤツに更新して欲しい!って感じです。
営業で外に出る時は、自社製品のカタログなども含めると、カバンの重量は常に15~20kgです。
(-_-メ)

なので、うちの営業はほぼ全員腰痛持ちです。(笑)

まぁ、うちの会社では、PCも本社(海外)から支給されるので、簡単には変わらないのが悲しいところ。OSも英語版で、日本語フォントをインストールして使用という状況。

欧米か!

と言いたくなります。

少し話がそれますが、楽天のように公用語が英語ではないのですが、かなりの頻度で社内(日本法人)でメールを英語で送ってくる総務の人間がいたりします。
帰国子女なので、英語が堪能なのは分かりますが、英語が得意でない人にも、何かと英文メールを送っているようで、如何なものかなぁと思っています。
私自身も、それほど英語が得意ではありません。
結構嫌がっている人間も多数いるようなので、メール返信時に、

欧米か!w

と打ちたくなる衝動を抑えている日々だったりします。(笑)

メールの冒頭から、

NOW-san,

と書かれている度に、その衝動に駆られます。w

さて、携帯の話に戻すと、個人用携帯の構成を変更することも考えた方が良さそうです。

そうそう、ブログタイトルの

スマフォ

ですが、巷では”スマホ”と呼ばれてますが、何故なんでしょう?
(@_@;)?

なので、敢えて私は、”スマフォ”と書きます。

スマホだと、”スマートホーン”になっちゃいますよね。(笑)

ホーン・・・。

角?楽器?警笛?

う~ん。どれかなぁ。(爆)

スマートホーン”は、デズニーランド”より酷いと思ってしまうのは、私だけでしょうか?w


あと、個人的には、サッカー日本代表のキャッチ

”サムライブルー、ニッポン!”

も如何なものかと思っています。

だって、

”侍の憂鬱”ですから!

本社(欧州)のサッカー好きの同僚から、

”なんで日本代表(侍)はブルー(な気分)なのか?”

と質問されたこともあります。

そういうお前も欧米か!

という突っ込みは甘んじて受けます。www


Posted at 2012/02/25 12:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation