• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

新車の香り

またまた、久しぶりのブログアップです。
(^_^;)



タイトルの通り、久しぶりのクルマネタです。(笑)
皆さんも感じたことがあると思いますが、新車が納車された時って、独特の【新車の香り】がしますよね。
私は、これって、ごく最近まで【自然についてくるもの】と思っていました。
シートの皮とかのニオイなのかなと・・・。

ところが、少し前にヨーロッパの本社からある一部門のPM(プロダクトマネージャー)が来日した時に聞いたのですが、

新車の香りは、香料で意図的につけているんだそうです。少なくともアウディは。
(@_@)!!!


どうも、アウディでは新車の香りをつけるための香料の研究開発および品質管理に、私の会社の製品が使われているようなのです。私の担当プロダクトではありませんけど。

まぁ、外車に限らず、国産車でもしているかと思うのですが、ちょっと驚きでした。

そうそう、少し前に私もPMに昇格しましたが、社内では何故か【ピンクマネージャー】と呼ばれています。
(-_-〆)

身に覚えがありません。(爆)

冒頭の写真は、先日の海ほたるオフの帰りにゲットしたゾロ目です。
キリ番もまともにゲットできない私が、ゾロ目をゲットできた理由はただの偶然です。(笑)
帰宅して、車庫入れ完了後にふとメーターを見たらゾロ目でした。
(^_^;)
Posted at 2011/10/23 04:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

退学届

退学届ブログ更新が月1回ペースのNOWです。
(^_^;)

仕事も山場を越えたのにも関わらず、何かとバタバタしていますが、それでも大分楽になりました。

今年最大のプロジェクト(コンペ)にも勝利し、今年の予算も達成したので、残り3ヶ月強は、来年に向けての下地作りや戦略に時間が割けそうです。

そんな中、ちょっとある決断をしました。

実は、私、学位を取ろうと、某大学の大学院に編入学しておりました。

始めたのは前の会社にいた時で、仕事上での自分の目標などを考慮すると、学位(博士)は何かとプラスになると思い、自己啓発も兼ねて始めました。

テーマ的には、論文をあと1本海外誌に投稿して掲載されれば、ほぼゴールというところまで来ていましたが、最後の締めのところで、今までの理論・仮説に準じる実験データが得られず、頓挫してしまいました。
(あと、1本が遠かった~。(>_<))

さらに、前職の仕事には大きく関係するテーマでしたが、色々あって転職してしまい、現職では全く関係ないテーマなので、現状を打破するだけのモチベーションが上がらないのも確かです。

まあ、平たく言うと、学位を取得するだけの能力が無かっただけなので、転職は言い訳になってしまいますが・・・。

ただ、当然、授業料がかかるので、金銭面では家族に迷惑をかけることになりますし、これ以上の続行は困難と判断して、この度、退学することとなりました。

学位は取れませんでしたが、ここでの経験は、今後生きていく上で、何かプラスになると信じたいものです。

久しぶりのブログ更新なのに、何だが重たい感じですが、実は当の本人はスッキリしていたりします。
(^u^)

これからドライブ日和のシーズンになりますし、少しは趣味のクルマに時間が取れるといいなぁ~♪

Posted at 2011/09/19 12:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年08月16日 イイね!

青森に帰省してきました!


私は、8/11~8/15までが夏季休暇(お盆休み)でしたが、結局どこにも行かず、家で仕事をしてました。
(^_^;)
まだ、仕事で首が回らない状態なので、仕方ないです。
会社に出社して仕事をすれば、代休をもらえるのですが、片道一時間半をかけて会社に行くのが面倒なのと、有効期限内に代休が取れそうに無いので、自宅で仕事をすることを選択しました。
あと、一ヶ月もすれば、落ち着くかと思います。
おかげで、『嗚呼~、明日から仕事だぁ~。(>_<)』という感じにはなってません。
メリットはこれ位なもんです。(笑)

さて、もう一ヶ月半も前のことになりますが、娘も三歳の誕生日を迎えました。
近所の他の子と比べると、何事もマイペースで遅れ気味ですが、今のところ大きな病気もせず元気なので、それが何よりと思っています。


少しお茶目なところも出てきました。


こんな歳でも、やっぱり女の子、ケーキと甘い物には目がありません。
(^_^;)



そして、たらふく食べた後は爆睡。(笑)
娘よ、太るぞ。w


そして、タイトルのように、7/28(金)の午後に休日出勤の代休を取り、家族で青森に帰省してきました。
娘を久しく青森の(妻の)両親に合わせていないのと、家庭内で色々あったので、昨年と同様に8月一杯は妻と娘は青森で過ごすことに。

今月は独身状態です。(V)o¥o(V)
ただ、時間もお金も無いので、独身貴族のような生活は送れません。(笑)
あと、家庭内の色々とは、私の夜の街での素行がバレたわけではありませんので、あしからず。www

7/28(金)は午前中の仕事を終えてから、NOW号に妻と娘を乗せて、いざ出発!
何気に、A4買ってから、遠出は宇都宮ぐらいまでなので、本格的な長距離走行は初になります。片道750 km位です。
また、この時は、新潟や東北地方全域で豪雨だったので、道中が少し心配です。


750 kmもの道中で燃費走行を意識すると疲れるので、自分に負担がかからないペースで走行しましたが、燃費計が結構良い値を示しています。
(@_@;)
まぁ、1 km/L位はサバを読んでると思いますけど・・・。


そして、北関東まで北上すると、やはり雨が降ってきました。


最近の仕事の疲れと、雨で視界が悪いせいか、激しい睡魔に襲われて、かなり危険な状態だったので、上河内SAで仮眠休憩を取ることにしました。
道のりは長いので・・・。


1時間くらい仮眠後にコレを飲んで喝を入れました。
栄養ドリンクと濃いブラックコーヒーとブラックブラックガムを混ぜたような味で劇マズです。(笑)
SDNがお尻振っているCMに釣られて買ってしまう、スケベ人間です。
個人的にはAKBよりSDNの方が好きだったりします。
まぁ、味や成分のうんぬくんぬよりも、CMのお尻の方が奮い立たせますね♪


再出発前に燃費計を確認すると、13.1 km/Lまで向上してます。


そして、NOW号をパチリ。


そして、道中にキリ番ゲット!
燃費も14.0km/Lに達しました。
ほんまかいな?


そして、蔵王SAで食事休憩。
目的地まで、まだ310kmも残ってます。
何を食べたかは、ちょっと忘れました。(笑)
ラーメンだったような・・・。


北上するに連れて、雨が酷くなってきました。
視界も凄く悪いです。


激しい雨のため、速度規制も。


そして、神奈川県某所から無給油で、東北自動車道 岩手山SAまで到着。
岩手山SAは下り線の最終給油地です。


ここまで、670kmを走破。
燃費は14.0km/Lのまま。
私の運転だと、この辺が限界ですかね。


この燃費を維持すれば、あと130km走行できます。
10Lを切って8~9L残ってところでしょうか。
目的地までは、あと80kmほど。
計算上は、このまま行けます。
ただ、燃料は2~3L程度しか残っていないでしょうし、高速を降りると燃費が低下するでちょっと怖いです。
しかも、到着地周辺のガソリンスダンドは全て午後10時でCLOSEしてるので、無理はしないで給油しました。
燃費計の表示は14.0km/Lでしたが、実際の燃費は12.9km/Lでした。
やっぱりね。(笑)
それでも、優秀です。到着地のガソリンスタンドが開いている時間帯なら、間違いなく無給油で行けます。


そして、7/29(土)の午前1時半に到着。
750kmの運転なので、疲れないといったら嘘になりますが、今まで所有してきた車では、最も疲労感が少ないことは間違いありません。
クルコンあったらもっと楽ですね。
つけようかなぁ?

そして、7/30は、今回の帰省の目的のひとつである。
娘の三歳の七五三をしました。
青森から両親が出てくるのは大変なので。
我が娘ながら可愛いです。




七五三も無事終わり、しばし青森でゆっくりした後、私だけ7/31(日)午後に神奈川の自宅に戻ることに。
8月末まで、家族とはしばらくお別れです。

帰りは、無給油で行くべく、高速に乗る直前に超満タンにしてから出発しました。
道中、ふとメーターを見ると、なんと10000kmのキリ番ではありませんか!
慌ててカメラを出して撮りましたが、失敗。w
ODDメーター部分を薄目でモザイクを見るように見てもらうと、10000の表示が見えるはずです。(笑)


8/1の午前2時半に自宅に到着。
燃費は、13.6km/L。
行きよりも踏みましたので・・・。
実燃費は、12.5km/Lでした。


さて、明日の仕事に備えて、寝ます。
(-_-)zzz
Posted at 2011/08/16 00:39:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年07月24日 イイね!

NOW号、帰還しました!

折角のA3の代車なので、少し満喫しようかと思ってたら、想像以上に作業が早く、金曜日の夜にNOW号が帰還しました。

原因は、なんちゃらかんちゃら基板(メカトロ基板だったような・・・)の不具合のようで、その基板とSトロのオイルなどを交換して様子を見ることとなりました。


早速、少し強めに走ってみましたが、Sトロの変速がかなりスムーズになりました。
やっぱり、元々少し悪かったのでしょう。
低速でのバタつきもかなり無くなり、変速ショックも小さく、小気味良くシフトアップしていきます。
Sトロのファームのバージョンも上げたりしているのでしょうか。
ちょっとビックリです。
(@_@;)

もちろん、エラーはもう出ないので一安心です。

皆様、お騒がせしましたが、無事に直りました!
m(_ _)m

そして、青森までの往復1500km走行が控えているので、エアクリナーを少し早目に交換することに。交換してから約4200 km走行です。

そして、前回洗浄・オイル塗布をしたスペアーがコレ。



みんカラで何方かが、
”オイル塗布後は、キッチンペーパーにくるんで、さらにラップでくるんで数ヶ月寝かせると良い。”
と言われていたので、実際に真似してみました。
キッチンペーパーが余剰なオイルを吸い取ってくれますし、寝かせたことで、オイルのトフ状態も均一になってGoodです。
今後も実践しようかと思います。
皆さんもいかがですか?

そして、外した瞬間は思ったよりも汚れてないと感じましたが、使用前後を比較すると、やっぱり結構汚れてますね(上がメンテ済み、下が4200 km走行後)。
性能には影響しないのでしょうが、早目の交換はマイナスにはならないと思うので、ヨシとします。


そして、ちょっと前にポチったものも取り付けてみました。
Audi純正のサンシェードです。



純正品なので、当然のことながら、フィッティングも良く、効果も中々です。
これを装着しているだけで、夏の炎天下でも車内の温度上昇はかなり抑えられます。
小さく折り畳めて、専用のケースにしまえるところもイイですね。

ただ、1諭吉という値段はどうですかね。
妻に、値段を聞かれたので、正直に答えたら、超怒られました。(涙
((+_+))

『こんなの、100均ショップで売ってるでしょ!』
だそうです。

『流石に100均には売ってないと思うけど・・・。』
とは言い返せませんでした。
嗚呼~、平和が一番。
(V)o¥o(V)


Posted at 2011/07/24 18:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

初代車♪

初代車♪Dの担当営業の方が、私のブログを見ているかどうかは分かりませんが、ネゴしたら、かなりあっさりと代車が出ました。

代車は、”わ”ナンバーのA3 1.4 TFSIです。
色はアイビスホワイトで、MY11の最新型ですね。
グリルがピアノブラックで、ドアノブがメッキされています。

A3 1.4TFSIのSトロはB8と違い乾式で、湿式のソレと比べると、カツカツとた感じで、ジェントルさは湿式の方がベターというような評価をクルマ雑誌で良く見かけたような気がします。

Audiに乗り換えて初めての代車なので、何故か嬉しくなり、近所をドライブしました。

高速は走ってませんので分かりませんが、一般道ならコレで十分な気がするくらい、しっかり走ります(加速します)。
足回りもブレーキも上出来です。
そして、乾式Sトロニックは、私のB8のソレとは比べ物にならないくらい、スムーズで、変速ショックも少なく、低速でもバタつきません。シフトアップも早いです。

実は、昨年末に某ショップでブレーキパッドとDVを交換した時に、ショップのスーパー店長から、

”このSトロ、ディーラーで一度見てもらった方がいいですよ。低速でバタつき過ぎるし、変速も少し遅いです。プログラム(ECU)で何秒で変速させるかなども設定しているはずですから。”

と指摘されていたんです。

納車時からだったので、”こんなもんかな?”って感じであまり気にしていませんでしたが、最初から、あまり良い状態ではなかったのかも知れません。

今回のトラブルで、どういう作業をするかは、まだ分かりませんが、代車のA3のSトロくらい良くなっていると嬉しいです。

そして、妻が、”この大きさなら、私でも運転出来そう♪”などと言いはじめたので、自宅前の道路で、教習してます。
右がアクセル、左がブレーキ。Pはパーキング,Rはリバース(バック)ギア,Nはニュートラル,Dがドライブ,Sはサド(爆)
っていうところから・・・。
(^_^;)
Posted at 2011/07/21 22:16:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation