• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

リコール

リコール少し前にYahoo!ニュースにも載っていたQ5のリコールてすが、私のQ5SBも対象だったようで、ディーラーから案内がきました。
リアシートの床に飲み物をこぼしたり、濡れた傘などで大量の水がしみると、コンピューターにかかってしまい、エラーが出るらしいです。防水処置をするようですね。
梅雨時ですし、早速作業をお願いしました。
ついでに、夏バージョンのクマさんも購入。
Posted at 2022/06/20 11:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月17日 イイね!

びっくりする方からのインスタフォロー

放置気味のインスタグラムを見たら、誰かからフォローされたことを意味するハートマークがツイテいました。
どうせ、怪しげなアカウントからかと思いきや、何と清水和夫先生!
全く映えない私のアカウントに何故?(笑)
多分、間違えて押したのだと思いますが、私の大好きなモータージャーナリストでいらっしゃいますので、嬉しい限りです。
これを機に、もう少しちゃんと更新しよっと!(笑)
Posted at 2022/06/17 14:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

サウンドアブソーバー装着

サウンドアブソーバー装着昨日、オイル交換にmanicsさんに行ったら、丁度サウンドアブソーバーが入荷していて勧められたので、購入しました。イーグルさんから聞いて気になっていたので。
何故か工賃は無料にしてくれました。
ブログに載せるの承諾したからかな?(笑)

http://maniacs.livedoor.biz/archives/52081265.html


それなりに、エンジンルームからの音が抑えられてます。

まだ2400km程度の走行ですが、新車購入時は慣らし運転後に早目にエンジンオイル交換してます。エンジンのバリが取れて金属粉がでるかどうかは都市伝説的なところがありますけどね。ほぼ、精神衛生上です。
ただ、Audi/VWのエンジンオイルは1年、1万kmはイケるロングライフですが、5000kmあたりからフィールが落ちるので、私は5000km毎に交換してます。Approvalモデルで(VW 504.00/507.00)。
個人的に好きなのがUnil OpalのOPAJET ENERGY3ですね。純正オイルより明らかにシットリ滑らかにエンジンが回ります。トルクフルなディーゼルにも良くマッチします。



回転レスポンスの良い方が好きな方は、MOTULのApprovalモデルが良いですよ。

あとは、納車して直ぐに交換したブレーキパッドiSWEEP1500の鳴きが酷かったので、診てもらいました。
パッドの端にバリが出ていたようで、丸めてもらいグリスアップで、鳴きはピタリと止まりました。
驚いたのがブレーキタッチが全く変わり、踏み始めのところが凄くいい具合になりました。
Posted at 2022/05/09 12:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

クルマ変われば洗車道具も

A4 AvavtからQ5 SBに乗り替えてから2ヶ月が過ぎましたが、クルマのサイズが大きく変わったのと、SUVということもあり、これまでの洗車道具がフィットしなかったり、必要な道具が出てきました。
購入して失敗したものもありますが、追加で用意したものを挙げてみようと思います

まずはブラシ関係から。

EZ DetailのディティールブラシGo
SUVでタイヤハウスが広いのですが、ここが汚れていると美観が悪くなるので。
これはかなり使いやすいですね。Q5のFY系は、吸音性のために、前後のタイヤハウスがカーペット材質になっていますので葉っぱや細かい砂などが高圧洗浄では取り切れませんので、こいつで掻き出します。



神風コレクションのホイールブラシ。
Ez Detail製のホイールブラシは持っていますが、評判が良く安い(2980円)ので購入してみました。Ez Detailよりもブラシが柔らかめで使い勝手も良かったです。ホイールの5本スポークの隙間は、神風コレクションの方が洗いやすいかもです。



神風コレクションのタイヤブラシ。グリオズガレージのタイヤブラシを使っておましたがタイヤ扁平が大きいので、試しに買ってみました。これはイマイチですね。タイヤがミシュランのラティチュードスポーツ3なので、タイヤ側面に細かい凹凸が多く、ブラシが引っ掛かり過ぎで使い難いです。他のタイヤなら使い易いはず。



神風コレクションのタイヤハウスブラシ。これは大失敗。ブラシの毛が硬すぎなのと、毛の密度が粗過ぎで、シャンプー液や泡が全く絡まないのと、カーペット素材で引っ掛かり過ぎです。




Detail Factoryのスモールブラシ。やや硬めの毛でホイール洗浄で大活躍です。



神風コレクションのソフトブラシ。
内装やボディに傷が入りにくい物です。
Detail Factoryのソフトブラシは持っていますが、神風コレクションのは、毛の量が多くハニカムグリルの洗浄にも活躍してます。毛の量が多く凄く効率良く洗えます。




神風コレクションの歯ブラシ(笑)正確には、ディテイリングマイクロブラシ。
ボディの隙間を洗うのに重宝してます。ナイロンの毛も非常に柔らかく、傷が入りにくいです。



Provide OCメンテナンスクリーナー。ワックスオフや油分汚れ除去のクリーナー。使い易くコスパも◎



ProvideのGT
スプレー式のシーラントで、ホイールやボディにも使えます。艶、撥水も良く、何より施工ムラが皆無です。
私の場合、ホイールとハニカムグリルに使用しています。S-lineのハニカムグリルは、カッコよいのですが、汚れ溜まりやすいので、マメなお手入れが必要ですね。あと、ハニカムグリルの方は、ブロワーを用意した方が良いですよ。ハニカムグリルの金属装飾の隙間に凄く水が溜まりやすいので、折角のハニカムグリルが水染みになりやすいと思います。




神風コレクションの雷神WAX
既にレビューしてますが、施工性はカミレベルで、艶、透明感、撥水は中々のものです。最近気になる点が出てきたので、違うワックスに変えましたが。


Mitchell&Kingのワックス、RORY。
最近、スコットランドから個人輸入しました。少し前から気になっていたメーカーで、アタッシュケースに入ってきます。Mitchell&Kingのワックスは凄く種類が多いので、メールで車種と色や、ワックス性能で何を重視するか、駐車環境(青空駐車)などを伝えて、最適なモデルをピックアップしてもらい決めました。
Mitchell&Kingのワックスラインアップの中で、WETTEST CARWAXで、メタリック系に適していて、Protection性能が高いモデルです。柑橘系のフルーティーな香りも素敵です。撥水は、神風コレクションの雷神程ではありません。





昨日施工しましたが、激ヤバでした。もう、濡れ濡れです(笑)立体的な艶が出る感じで、間違いなく私の経験では過去最高のワックスですね。価格も円安のせいもあり、過去最高です(~_~;)







その他にも、Mitchell&Kingのワックス施工前のケミカルを一緒に購入。







洗浄用品に散財し過ぎなのですが、ウルトラブルーメタリックは、ワックスやメンテナンスの結果がダイレクトに反映されるので、ハマってしまいます。沼状態です(笑)
Posted at 2022/04/24 18:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

ワックス施工 Metallic POP!

ワックス施工 Metallic POP!やっと注文していたワックスが届いたので、施工しました。
KAMIKAZE COLLCTIONのThe d'ELEGSNCE WAX =RAIZINです。
Web storeで発売された1/14に速攻でポチりましたが、注文殺到で1か月半待ちました。KAMIKAZE COLLECTIONさん、最近凄い人気ですからね。
こんなにお洒落なケースに入ってます。
香りが何とも言えない良い香りがします。天然ワックス系のココナッツオイルの香りはしません。
きれいなお姉さんの香り!かな?(笑)







納期が長くなったお詫びか、ワックススポンジと拭き取りマイクロファイバータオルが同封されてました。有り難やー。




新車ですが、PVD A06でスケール除去→PURE(MITCHELL&KING)で油分除去→TITAN{MITCHELL&KING}でワックス前シーラント→RAIZINのフルコース施工です。
新車購入時に色々な物とセットになってしまうディーラーのガラスコーティングの施工が雑で、ちょつとムラになってるのと、既にスケール汚れが付いてたので、大変ですがフルコース。


PVD A06


PURE/TITAN




RAZINてすが、メタリック向きのワックスかもですね。透明度が高くて硬質なツヤでプレスラインが際立ち、メタリックが浮き出るような、いわゆるMetallic P0Pになる感じです。

中々の仕上がりです。写真は加工無しです。











日が強く当たると、色味が少し変わるのもメタリック色の楽しみですね。






しかし、このサイズのワックス施工は、結構大変ですが、RAIXINは施工性が神レベルなので、助かります。塗り込みやすさは、神レベルとまではいきませんが、拭き取りが超神レベルです。吹き上げが楽な上に、カルナバ高含有ワックスにありがちな、吹き上げ後のモヤモヤ残りが皆無です。RAIZINよりも艶や光沢の出るワックスはありますが、施工性の良さは本当に凄いですね。
Posted at 2022/02/27 23:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation