• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

フューエルライン発見!SEV付けよっと!

昨晩からの雪もやみ、積雪もなく(溶けた)ので、フューエルラインを真剣に探すことにしました。

まず、エンジンカバーを外して、フューエルラインを探します。
エンジンのインテーク側のインジェクターにつながっているパイプを発見!これだな。
SEVの取付は、なるべくインジェクターに近い方がいいのですが、径が小さくて、SEV FUEL P.Eを固定するは難しそう。



上の写真のパイプを辿ると、フューエルポンプ(あってるかな?)に辿りつきます。
多分、燃料の出入りはこんな感じなはず。
(違ってたら教えて下さいw)

フューエルポンプの直前に取り付けるかな?



上の写真をさらに辿ると、エンジンルームの向かって左側に行きます。
イン・アウトはこれで正しいはず?



結局、フューエルポンプ直前に取付ました。
エンジンカバーに接触しないことを確認して終了!



取付後はまだ走行していないので、インプレは後日します。
さすがに体感できないでしょう。(笑)

Posted at 2011/02/12 14:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ポーレンフィルター交換

最近、時々エアコンから酸っぱい系の臭いがしてきました。
市販の車内消臭でも、あまり効果が無かったので、ポーレンフィルターを交換することに。
しかし、朝起きたら天気予報通り、結構な雪・・・。
ただ、まだ積るような降り方ではなかったので、本格的に積雪する前に目黒Dに出発することに。

交換は15分程で終了。
早目に帰りたかったので、担当営業の方とも少し話しただけで、帰宅することに。
肝心の臭いは、しばらく様子見ます。
だけど、ポーレンフィルターって結構高いのね・・・。
しかし、目黒Dは港○や六本○と一緒になったせいか、バックヤードは車が溢れてました。
年度末が近いことが関係しているのかと思いきや、最近はずっとこんな感じだそうです。

心配していた帰路も積雪は全く問題なかったので良かったです。

しかし、昼食後にふと外を見ると、少し積りはじめたので、早目に動いたのは正解だったようです。






って、ブログを書いていいる間に、酷くなってきました。
道路もうっすらと白くなってきました。

月曜日は代休を取って、温泉に行く予定なので、あまり降らないでほしいなぁ。

Posted at 2011/02/11 16:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

キリバン(6000km)

キリバン(6000km)極めて、平凡な週末です。
妻が買い物に行きたいとのことで、MMへ行くことにしました。
その道中で、6000kmのキリバン達成。


車内(特にフロア)が汚れていたので、近くのSABで室内清掃とホイールコーティングをお願いして、その間に、買い物やアンパンマン ミュージアムに寄ったりして時間を有効活用しました。

○○クオォーターで、会社の上長夫妻にバッタリ遭遇なんてシーンもありましたが、それ以外は何事もなく平凡。ここまでは。

ところが、家路につく時に、エアコンをつけたら、酸っぱいオイニーが車内に充満。
私は、タバコは吸わないし、車内でエッチなこともしてないので何でだろう?(爆
この前まで、こんなニオイしなかったので、おかしいと思い、色々試してみると、エアコンの吹き出しが下になると、酸っぱいオイニーが出てきます。

ってことは、エアコンフィルターかな?
そういえば、ヒゲさんもポーレンフィルターを交換してたなぁ。

1年点検の時に交換するのがベストなので、延命措置として市販の車用脱臭剤を施工することに。
あまり効果は期待していませんでしたが、オイニーはほとんどしなくなったので、しばらく様子をみることにします。

そして、脱臭剤の施工時に気付いたのですが、左後ろのドアのエッジ付近に多数の擦れた痕が・・・。
(@_@;)

当然、ぶつけた記憶もありません。
ええ、すぐにピンときましたよ。
ウィンドウフィルム施工時にもやられましたから。

原因は、室内清掃時の電源コードを擦った痕です。
本当に、SABって何処に行ってもダメですね。
近所のガソリンスタンドの方がよっぽど仕事が丁寧です。
近所のガソリンスタンドでは洗車をすると、引き渡し前に、『仕上がり確認をお願いします!』と言って、車をぐるっとひと回りしてから、作業確認のサインをします。
一方、SABは、いきなり『作業所にサイン下さい。』っていかがなものか・・・。
ホイールコーティングも、コート剤の拭き残しみたいな痕があるのを指摘しても無視してるし・・・。

電源コードのゴムが擦れた程度なので、コーティングのメンテナンス液でほとんど消えましたが、酷い箇所は少し塗装がくぼんでいるのでダメですね。

もう、SABで嫌な思いをするのも3回目なので、作業を頼むのは辞めようと思ってます。
The~menの○○も3回までです。(爆




Posted at 2011/01/23 17:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2011年01月16日 イイね!

S402 OC 宇都宮餃子オフ

前車でお友達のGi.Ryoさんが海外赴任となることもあり、宇都宮にてオフ会をする運びとなりました。

S402は、私は脱藩者ですが、みんカラをはじめたきっかけの車であり、S402 OC方々とは、今も交流がありますので、A4で参加することにしました。

ホイールも新調したし、ドライブにもちょうど良いと思っていたのですが、昨夜からの日本各地を襲った大荒れの天気は、宇都宮付近にも影響を及ぼし、スタッドレスを履いていない私にとっては、参加が微妙な形に・・・。

結局、GAWWさんに、朝6時頃に現地の状況を判断してもらうことにしました。

Weathernewsでは、宇都宮近辺は、3~10cmの積雪予報だったので、半ば諦めていましたが、GAWWさんからの連絡は、『雪は早い段階で止んでおり、高速もチェーン規制なし』とのことで、出発することに。

車を暖気しようと、外に出ると結構な冷え込み・・・。

『現地の路面が凍結してなければいいなぁ。』

なんて思いながら、車へ近づくと、見事にフリーズしてました。





それもそのはず、外気温度は+0.5℃。



時間の余裕が無いので、フロントガラスには、解凍スプレーを顔射して出発。
高速は渋滞もなく順調でしたが、道路には塩カルが蒔かれ、路肩には雪が残っていました。
一般道はちょっと心配です。

何とか、集合時間に間に合いそうなので、途中のPAでトイレ休憩することに。



トイレ近くのベンチはこの通り。
う~ん、不安だ。w


午前10時を過ぎても、この気温・・・。
きっと、所々積雪or凍結だろうなぁ。



今回の参加者は、Gi.Ryoさん(奥様+Baby)、GAWWさん(+お嬢様)、そして私(ライオン+娘)の3台。
オフ会というよりは、コソミですかね?(笑)
早速、みんみんに移動。

やはり、一般道は日陰の部分は、凍結してました。
何とか行けるかなぁ?なんて思った矢先に、試練が・・・。

緩やかな登りの道路で、結構長い距離にわたり凍結している場所が・・・。
タイミング悪く、その先の信号が赤になってしまいました。
Gi.RyoさんとGAWWさんは、スタッドレスですが、私はADVAN Sport 245/35/R19・・・。
止まったら最後的な路面状況なので、徐行して時間稼ぎをしましたが、信号は変わる気配なし。
徐行時も滑っていたので、ギリギリまでブレーキを我慢すると、GAWWさんの車に追突してしまうので、車間を空けて停止することに。

『多分駄目だろうなぁ。』という感じで、そぉっとアクセルを踏むと、

ズルッっとタイヤが空転、車は少し斜めになり中央分離帯の方へ横滑り・・・(汗
そして、間髪入れず、ゴゴッという音と共にESP作動。

カウンターを交互に当てながら、体制を立て直そうとしましたが、抜群の低速トルクとESPが邪魔します。

このままでは、新調したRZ-DFが中央分離帯の餌食になりそうなので、ESPをOFFにして、マニュアルモードに変更して2速にシフトアップ。

『頼む!何とか前へ進んで。』と念じると、ゲッコー降臨。w

ふぅ~、何とか脱出できました。

スタッドレスを履いていたGi.Ryoさんも、発進時にスペっていたので、このタイヤで脱出できたのは、quattroのおかげですね。

その後も、ヤバめの凍結路がありましたが、何とかクリアー。
(^_^;)

無事に到着して、本場の餃子を堪能。
写真は見事に撮り忘れましたが、個人的には水餃子が美味しかったです。

その後、場所を○ョイフルに移動しお茶をすることに。402は一台だけ。w


男三人で仕事や車の話をしながら談笑している間、奥様&お子様は、店内を散歩。
GAWWさんのお嬢様が、娘の面倒を見てくれたようです。
ありがとね~♪



GAWWさんも用事があるようでしたし、Ryoさんと私も子供が小さいので、遅くならない内に、早目に解散しました。

帰りは、路肩の雪もほどんと無くなっていました。


帰りも渋滞なしで無事到着。
車は塩カルまみれになってました。



皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
Ryoさん、海外でもご活躍を!(^O^)/
GAWWさん、また今度キャバ逝きましょう!(爆
Posted at 2011/01/16 21:38:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

RZ-DFにAudiセンターキャップ装着

前回、ADVAN Racing RZ-DFに装着できなかった、センターキャップ、その後、調べてみたら、Audiオーナメントを固定するリングの発注ミスではないことが発覚しました。
(@_@;)

○ジさんも私も勘違いしていたのですが、S-lineの純正ホイールのセンターキャップは、実はマイナーチェンジしていて、形状も大きさも少し違うみたいなんです。

YOKOHAMAをはじめ、各ホイールメーカーが、『純正オーナメントが装着できます!』と謳っている場合の適合型番は、

4B0 601 170 7ZJ

B8 S-lineの型番は、

80T 601 170

と違うんです。

YOKOHAMAホイールに限って言えば、4B0 601 170 7ZJを別途購入しないと駄目ということが解りました。
4B0 601 170 7ZJは、ハブ径が57 mm用みたいですね。
A4(B8)は不適合ですね。

○ジさん、疑ってしまい、ゴメンネ、ゴメンネ~♪
って、この件については、当初から何とも思ってないのですけどね。
(^_^;)

皆様も、純正オーナメント対応のホイールの場合、気を付けて下さいね。

というわけで、Dに注文しようとも思いましたが、G-Speedさんが直ぐに手配できるとのことで、早速発注しました。
昨日、パーツが届いていたので、本日○ジさんに取付に行きました。

ジャーン!
 







想像以上に、雰囲気が変わりました。
レーシーなイメージから、少し高級感が出たように感じます。
因みに、センターキャップ無しはコレ↓


そして、空気圧とボルトの緩みが無いかをチェックしてから、ホイールの軽量化とタイヤのチェックを色々とやってみました。

まず、軽量化については、やっぱり全然違いますね。
ステアリングを切った時の車の反応が良い(早い)です。
加速・減速・曲がるの全てで車が軽やかに動く感じです。

タイヤについては、サイズが違いますが、RE050Aとの比較すると、

1.ウェットグリップはまだ分かりません。(笑)

2.ドライグリップは、私の腕では差が分かりません(高いという意味で)。絶対的なグリップ力の比較は、公道では無理な気がします。強いて言えば、ADVAN Sportの方が、タイヤ温度が冷え冷えの時と温まってきた時の差が少ないように感じました。走り始めてすぐでも、結構グリップするなぁという感じです。

3.ロードノイズについても、ほぼ互角だと思います。交換直後は、路面が荒れた時のノイズがRE050Aよりも大きく感じましたが、今日同じ道路を走行してチェックしたら、そうでも無い感じです。
インチアップして、同等ということは、RE050AよりADVAN Sportの方が若干静かなのかも知れません。邪推ですけど。

4.耐久性。ADVAN Sportは少し減りが早いて聞いたことあるんですが、実際のところどうなんでしょう。RE050Aはモチが良いってききますけどね。現時点ではわかりません。

しかし、最近のタイヤは、本当に良くできていて、公道ではオーバースペックなくらいですね。

エロエロ試していたら、嬉しくなってきて、また写真一杯撮ってしまいました。
(^_^;)

明日は、S402 OCの宇都宮餃子オフに、脱藩者参加してきます。
Posted at 2011/01/15 17:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation