• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

皆様、良いお年を!

今年も、残すところ1時間程度となりました。
今年を振り返ると、仕事はイマイチな年でしたが、クルマをS3に乗り換えることが出来たのは良かったことです。
朝箱も楽しかったなぁ。
来年はもっと行きたいです。

そうそう、今年最後のクルマ関係のネタと言えば、12/29にmaniacs STUDIUMさんで、純正のSDナビ(クラリオン製?)のセーフティロックを解除してもらいました。
MMI搭載していると、この手の解除は、3万円程度のユニットが必要なんですが、旧世代((笑)のナビなんで、1万円未満で簡単に解除してもらいました。
作業時間も30分未満と驚きの速さ・・・。
これで、走行中にTVも見れますし、ナビ操作もできます。
あ、あくまで自己責任ですけどね。(笑)

あと、なかなか良さ気なキーホルダーを見つけたので、これもmaniacsさんで購入しました。


maniacsさんって、基本VW主体のショップなんですが、自宅から便が良いのと、スタッフの方の対応がとても良いので、最近ひいきにしてます。

それでは、皆様良いお年を!
そして、良い新年をお迎えください!
Posted at 2013/12/31 22:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | 日記
2013年12月01日 イイね!

久しぶりのアップです。(^^;)

皆様、大変ご無沙汰しております。
みんカラは徘徊はしておりましたが、仕事が忙し上、厄年にふさわしいダメっぷりでして、ミシュランのスタッドレスタイヤの応募を除けば、約半年ぶりです。(^^;)

S3でのカーライフはといいますと、ほとんど遠出はしておらず、たまの通勤と買い物程度ですので、現在走行距離は6200 km程と相変わらずです。

クルマであった出来事といえば、アイバッハでフロントの車高を下げる前は問題なく通過できた某スーパー駐車場への登坂で、フロントバンパーの下側を思いっきり擦ったことでしょうか。(涙)







すっかり忘れてました。車高下がったのを。しかも、フロントのみスプリング交換してますので、少し前傾姿勢なので余計に危なかったのですね。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

もう、下からは覗かないことにしました。(笑)
私には、何も見えません。

そして、昨日は以前から気になっていたパーツを思い切って購入しました。
最近流行りのPPEです。


詳しくはパーツレビューをご参照ください。

A4の時も類似品を装着してましたが、S3の場合A4よりもタービン(K04)が大きく、ストック状態での容量にも余裕があるせいか、誰でも体感できるレベルで変化しました。

S3(8P)の場合、ノーマルの188 kW(256 PS), 350 NMから、218 kW(297 PS), 415 NMにアップするそうなのですが、本当にそれくらい出ているかも知れません。
そこまで期待していなかったので、嬉しい誤算です。
正直、ブレーキパッド変えないとダメかも知れません。(笑)
制動力が不足しているように感じます・・・。

12月も仕事が地獄のようなスケジュールですが、昨年のようにダウンしないように乗り切りたいものです。
最近、急に寒くなりましたが、皆様も風邪などひかぬよう、師走を乗り切りましょう!
Posted at 2013/12/01 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ
2013年11月13日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
昨シーズンは装着していません。

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません。

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:Audi/S3/MY13
タイヤサイズ(前):225/40 R18
タイヤサイズ(後):225/40 R18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
使用用途:レジャー
走行割合:氷雪路=1:9



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/13 02:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | タイアップ企画用
2013年06月15日 イイね!

AS SPORTセンターラダーフレーム取付、そしてGolfⅦ・・・

本日は、娘のスイミングスクールの送迎後、maniacs STUDIOに行ってきました。


目的は、AS SPORTセンターラダーフレームの取付です。

AS SPORTセンターラダーフレームはお友達のNavy_れおなさんからお友達価格で譲って頂きました!
れおなさん、いつも有難うございます。
m(_ _)m

maniacs STUDIOの駐車場で、れおなさんを待っていると、あれれ?なクルマが停まってました。
なんと、GOLFⅦです!
おばおさんのために激写しました。(笑)




そして、無事、センターラダーフレームは取り付けてもらいました。


しかし、取付を待っていると、メカニックの方から
”いけないモノを見つけてしまいました。”
と呼ばれたので、何かなぁ?とリフトアップしてあるS3の下に行くとコレが・・・↓


ぐあぁ~、クギがブスリと刺さっています。(涙)
いつ刺さったのかなぁ?
因みに刺さっていたのは、右フロントです。
今朝、タイヤの空気圧チェックをした時は、空気圧のバラつきもなかったんだよなぁ・・・。
このままにはしておけませんし、貫通していない可能性もありますし、パンク修理剤も持っていたので、抜いてもらいました。
エア漏れをチェックしましたが、大丈夫でした。
(^^;)

まぁ、ダメだった場合は、コンチ2に未練はゼロなので、4本タイヤ交換するつもりでしたけど・・・。(笑)

そうそう、AS SPORTSのセンターラダーフレームですが、色々な方のレビューを拝見する限り、cpmよりはコンフォート寄りの製品かなぁと予想していましたが、予想通りでした。
剛性感は、もちろん向上するのですが、乗り心地が想像以上に良くなったのでビックリしました。
道路の凹凸や高速道路の段差などの突き上げ感が、角が取れた感じで非常に好印象です。
実は、帰宅途中でマグネティックライドをオン(SPORT Mode)にしたのですが、乗り心地が改善されているので、オフにするのを忘れて帰宅してしまいました。

次は、ブレーキパッドかタイヤを交換したいです。
できればホイールも♪

しかし、今年は冠婚葬祭や地震保険の請求やらで、お財布はEmptyです・・・。
(;・∀・)

特に、地震保険(更新)は、すっかり忘れてたので、痛いです。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted at 2013/06/16 00:55:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ
2013年05月26日 イイね!

Eibach Pro-Kit Sportline取り付け

久々のクルマネタです。(笑)

S3にもかなり慣れてきましたが、S3はQuattroではありますが、Haldexなので基本的にFFチックな挙動をします。
初期アンダーが出るのですが、そのまま曲がっていく不思議なクルマです。www
重たいボディーのくせに、FRチックにフロントがグイグイ入っていくB8 Quattroのシャーシーの優秀さを改めて思い知らされます。(笑)

それでも、走行性能には不満はないのですが、最大のネガティブポイントは、フロントフェンダーアーチとタイヤの隙間でしょうか。(笑)


よく、”S3は前上がり尻下がり”と言われますが、私はそうではないと思っています。普通にフラットです。(笑)
フロントフェンダーアーチの形状のせいでそう見えるだけです。
おそらく、基本FF的な構造なので、フロントのスペースに余裕を持たせてあるのだと思います。

足回りは純正派なので、車高を下げるためのサス交換は躊躇していましたが、S3用のEibachのPRO-KIT Sportlineは、何故かフロントのみの設定で、お値段もリーズナブルなので、思い切って導入してみました。(失敗して純正に戻しても、それ程痛くないお値段なので・・・。)
パーツレビューでもマグネティックライドとの相性も良いようですし(逆にマグネティックライド非装着車だと突き上げ感が強く、あまり評判が良くないようです)、フロントが下がり、前かがみになることで、弱アンダーからニュートラルなハンドリングになることを期待しました。


購入・取り付けは世田谷のDeeMarkさんでやって頂きました。
3月末までのキャンペーン期間に購入したのですが、国内在庫がなく、5月末にやっと取り付けることができました。
装着後は、予想通り、前傾姿勢でイイ感じになりました♪
低すぎず、高すぎず、丁度良いかと。
ダウン量は約2cmですが、馴染むともう少し下がるかも知れません。





そして、一般道と高速道路を走行した感じは、マグネティックライドOFF(Comfort)だと、交換前と乗り心地の差はビックリするほど、ほとんどありません。高速道路の継ぎ目で、少しだけ突き上げが強くなったかな?って感じです。
マグネティックライドON(Sports)でも、突き上げ感はほとんど変わっていないような気がします。まぁ、このモードは、そもそも乗り心地悪いですし、本気モードなので、乗り心地はどうでも良かったりします。(笑)

そして、ハンドリングですが、ステアリングを切った時の初期応答が良くなり、交換前よりも頭が入っていく感じで、なかなか気に入ってます。

○ハ○が楽しみです。w
Posted at 2013/05/27 00:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation