• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

朝箱、初参加♪

本日は、いつもよりかなり早起きして、朝箱に初参加しました。
参加車両は、
TT
C63 AMG
S4 AV x2
S3
335i SD
詳しくは、こちらで。
 

えっ?S3の慣らしは?
はい、700 km程度は慣らしました(本当は、1000km程度する予定でしたけど・・・)。
現在は、1700 km走行してますし、大丈夫です。
(V)o¥o(V)

そして、山の上から凄いクルマが降りてきました。
(@_@;)
C63 AMG Black Series...




box_kazさんのC63が普通に見えてしまうほどの迫力・・・。
鰤フェンがもう、DTMカーです。
カナードも付いてるし。
エンジンは同型式なのに、排気音が全然違いました。
手組みエンジンなので、職人によって排気音が違うそうです・・・。
もう、別の世界の話ですね。
(^_^;)

さて、個人的には5, 6年ぶりの箱根で、完全に道を忘れてしまっているので、慣らしながら走行しました。
しかし、このメンバーですから、S3は付いて行くのがやっとです。

そして、スポコン2、街中や高速では不満を感じませんでしたが、朝箱では物足りませんね。
box_kazさんじゃないけど、早くタイヤ減らないかな。(笑)




いや~、それにしても、久しぶりに楽しかったです。
参加された皆様、御苦労さまでした。
m(_ _)m

S3のクセや挙動もだいぶ分かったので収穫でした。
あとは、私の腕でしょうか?(笑)

次回も参加したいと思いますので、宜しくお願いします!
(V)o¥o(V)
Posted at 2013/03/24 17:12:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ
2013年03月23日 イイね!

散財スポット・・・。(汗

先日、金曜日は実は定期通院で会社はお休み♪
病院の帰りに、先日、エンジンカバーの件でお世話になったmaniacs STUDIOさんに行ってきました。
自宅から近いですし、店内もキレイで非常に感じの良いショップです。


訪問した用件は、コレ(AXIS C-GATE イグニッションキーイルミネーションリング)の装着です。
実は、前回購入して後日取付することになっていました。


とにかく、S3はフットランプもカーテシランプも無く夜間は暗いんです。
暗い時に鍵穴をまさぐってキーを挿入というのが、不便に思っていたので、導入しました。

暗闇で穴をまさぐるなら、鍵穴でなく違う穴の方が良いです♪(爆

色は、イルミと合わせて赤にしました。

そして、このショップ目に毒なパーツが盛り沢山なんです。
コンセプト的には、ドレスアップ2/3,走り1/3配分って感じで、ちょっとしたパーツが充実してます。
あっ、ブレーキ,サス,マフラーなどの機能系パーツもありましたよ。

イグニッションキーイルミネーションリング装着の待ち時間に、こんな物を見付けて、思わず散財・・・。

↑ノンスモーカーズトレイ


↑ライセンスプレートスタッド

その他にも、欲しいパーツが一杯あり、説明を聞いている内に欲しくなってきます。
しかも、明日の朝箱にはもってこいのパーツ。

そして、
“在庫ありますよ♪”
なんていう、悪魔の囁きをするので、我慢するのに大変です。

正直、目の毒です。

パーツ購入・取付で来店

作業時間内にパーツ発見、物欲上昇

購入&次回取付

という見事な散財サイクルにハマります。
(@_@;)

maniacsさん、楽しいけど、危険な散財スポットです。

結局、最近散財し過ぎなので我慢しました・・・。
(V)o¥o(V)



Posted at 2013/03/23 17:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ
2013年03月20日 イイね!

エロED

本日は、良い天気でしたので、洗車をしました。
やっぱり、ブレーキダストが凄いです・・・。


洗車をしていたら、先日ポチッたブツが届きました。



実は、S3の室内灯やライセンスランプは、全て昭和の光だったりします。
(^_^;)

ライズコーポレーションというところのLEDは、お手頃価格で警告灯キャンセラー内蔵なので購入してみました。
写真の上はT10-36 mm、下はT10-39 mmです。
S3の場合、フロントルームランプがT-10 41 mmなのでT10-39 mmを使用します。
バニティーランプ,ライセンスランプ,リアルームランプはT10-37 mmなので、T10-36 mmを使用します。

一番、警告灯が点く可能性が高い、ライセンスランプからトライすると、やっぱり警告灯が点灯しました。
(>_<)

やっぱり、ライセンスランプは、多少高くでもレーシングダッシュのLEDを購入するしかなさそうです。

なので、室内のランプの大部分をエロED化しました。

フロントルームランプ


リアルームランプ


バニティランプ


特に15連の方は、かなり明るいです。

そうそう、夕方に横横をドライブしていたら、普段渋滞しない区間で大渋滞。
事故かな?っと思ったら、やっぱり事故。
クルマが炎上してたようです。


皆様も事故には気をつけましょう!

洗車をしたばかりなのに、現在、外は雨・・・。
(-_-メ)
そして、明日は黄砂に注意らしいですね。
((+_+))

PM2.5,黄砂,花粉で三重苦です。
(+o+)

マスクが手放せない日が続きます。
Posted at 2013/03/20 21:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | 日記
2013年03月17日 イイね!

大黒のちFSW

本日は、久しぶりに大黒に行ってきました。
かなり久しぶりです。
前回がいつだったか覚えていません。(笑)
(^_^;)


S3に乗り換えてからお友達になった、Navy_れおなさんとも再開しました。
S3の方々は、かなり弄っている方が多く、目の毒です。(笑)


写真はありませんが、B8OCのお友達とも、久々にお会いできて良かったです。

そうそう、大黒PAで鍵を地面に落してしまい、先日購入したばかりのサモアオレンジのキーカバーが無残な姿に・・・(涙
(T_T)


本日の大黒は早目に切り上げて、GYOUZAさんがFSWでレースとのことで、応援に行ってきました。
FSWって、ゴールド免許またはJAF会員だと、入場料が100円安くなるんですね。初めて知りました。ちょっと得をしました。(笑)



すぐに、メインスタンド行ったところ、丁度GYOUZAさんのクルマがピットインしてきました。


直ぐに、ピットに行こうと思ったのですが、到着したのが、12:00近くだったので、娘がお腹が減ったと言いだしたため、とりあえずランチをしました。

ランチ後、ピットにお邪魔しました。
カックイィ~!!!



そして、レース直前にも関わらず、娘を運転席に乗せて頂きました。
娘も喜んでおりました。
有難うございました。
GYOUZAさんは、顔だしNGなので、デリ嬢モザイクをかけさせて頂きました。
m(_ _)m




そして、GYOUZAさん、いざ出陣!!!
頑張って下さい!!!
(^O^)/


ピットロードを見たら、何故か私が緊張してきました。(笑)



そして、GYOUZAさん激走です!
フェラーリをストレートエンドで捕らえます!
(V)o¥o(V)


そして、Finish!!!
レースカーが直ぐ目の前を250km/h以上で通過するので、凄い迫力です!
(@_@)!
GYOUZAさんも、私の撮影に気付いたのか、進路を変えて走りぬけて行きました。


娘が途中で飽きてきたので、お先に失礼しましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。

本日は、クルマ三昧の一日でした♪
Posted at 2013/03/17 19:23:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ
2013年03月16日 イイね!

エアクリ交換、超大変。

先週は煙霧が凄かったですね。
完全に黄砂だと感じがいしました。(^_^;)


お陰で、クルマは超汚れてます。
エンジンルームまで、真黄色でした・・・。

そして、昨夜はタラバ蟹を食べました。
ススキノで北海道の幸を食べれなかったので、空港で購入したものです。
プリプリで美味しかったです。


そして、最近F.O.B Schrank レザーキーカバーのフィッティングが、日に日に悪くなってきて、キーの使い勝手に影響が出てきたので、プラスチックタイプのカバーを購入し直しました。


上はAudi純正で、色はサモアオレンジ。
下はOSIRで、色はレッドです。
最初からこちらを買えば良かったです。

そして、本日は、ネットで購入したCOXのエアクリ(純正交換タイプ)をDIY装着しました。
a-Fe, K&N, BLITZなど選択肢は色々ありますが、AdenauのK氏のオススメでしたので、COXを選択しました。
どうやら、吸気効率はコレが一番良いらしいです。
交換サイクル30,000kmというのも魅力です。
因みに、itg製もほぼ同等品(構造)らしいです。


ネットで着脱方法が載っているので、事前に勉強してから作業しましたが、これが大変、大変。
A4(B8)の5倍は大変でした。
((+_+))
Golf R, Golf5 GTiも同じ構造ですが、エンジンカバーが二重構造になっていて、その中にエアクリが収まっているので、エンジンカバーを外さないと交換できません。

その、エンジンカバーを外すのに、色々な箇所を外すさなくてはいけません。一番大変だったのが、エンジンカバーを外すところです。
引っ張るコツがあるらしいのですが、固くて、全然外れないんです。
もう、カバーが割れてもいいや!くらい力ずくで格闘して、ようやく外れました。



外すとき、バキッ!とかミシッ!とか、心臓に良くない音がします。(笑)
案の定、ゴムシールドのストッパー(プラスチック製)が一つ折れました。(涙)

そして、何とか交換して元に戻すことに・・・。


ところが、エンジンカバーをいくら押し込んでも、全然はまらないんです。
何かおかしい・・・。
ピンの位置は合っているのに、何故だろう?
自分では解決できないので、エンジンカバーは浮いたままですが、配管だけ戻して、購入元のmaniacsさんにヘルプしてもらいに行きました。


写真はありませんが、店内は非常にキレイで、雰囲気の良いショップでした。
本日は、作業予約で一杯にも関わらず、作業を快く引き受けて頂きました。
本当に、有難うございました。
m(_ _)m

原因は単純で、本来エンジンカバー側に付いているはずの、ゴムシールド(パッキン?)が、エンジン側に残っていたようです。
それだけ、固かったんですね~。
この状態だと、まず、エンジンカバーはハマらないので、エンジン側に残留したゴムシールドを外して、エンジンカバーに取り付けてから装着して貰いました。

それにしても、純正のエアクリの構造は良くないですね。
吸気効率が、凄く悪そうです。

工賃をお支払いしようとしたら、ショップの方が、”結構です♪”と・・・。
流石に、それは気が引けるので、店内で気になったパーツを購入しました。



シガライターソケットに装着するLEDライトです。
Audiにも純正品でありますが、個人的には、こちらのVW製の方がカッコ良いです。
色は、レッドスパイスだったと思います。
値段も、こちらの方が安いです。

そうそう、COXのエアクリですが、イイ感じです。

明日は、久しぶりに大黒に出動します。
(V)o¥o(V)
Posted at 2013/03/16 18:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 SB | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation