• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOWWのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

新車の香り

またまた、久しぶりのブログアップです。
(^_^;)



タイトルの通り、久しぶりのクルマネタです。(笑)
皆さんも感じたことがあると思いますが、新車が納車された時って、独特の【新車の香り】がしますよね。
私は、これって、ごく最近まで【自然についてくるもの】と思っていました。
シートの皮とかのニオイなのかなと・・・。

ところが、少し前にヨーロッパの本社からある一部門のPM(プロダクトマネージャー)が来日した時に聞いたのですが、

新車の香りは、香料で意図的につけているんだそうです。少なくともアウディは。
(@_@)!!!


どうも、アウディでは新車の香りをつけるための香料の研究開発および品質管理に、私の会社の製品が使われているようなのです。私の担当プロダクトではありませんけど。

まぁ、外車に限らず、国産車でもしているかと思うのですが、ちょっと驚きでした。

そうそう、少し前に私もPMに昇格しましたが、社内では何故か【ピンクマネージャー】と呼ばれています。
(-_-〆)

身に覚えがありません。(爆)

冒頭の写真は、先日の海ほたるオフの帰りにゲットしたゾロ目です。
キリ番もまともにゲットできない私が、ゾロ目をゲットできた理由はただの偶然です。(笑)
帰宅して、車庫入れ完了後にふとメーターを見たらゾロ目でした。
(^_^;)
Posted at 2011/10/23 04:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

NOW号、帰還しました!

折角のA3の代車なので、少し満喫しようかと思ってたら、想像以上に作業が早く、金曜日の夜にNOW号が帰還しました。

原因は、なんちゃらかんちゃら基板(メカトロ基板だったような・・・)の不具合のようで、その基板とSトロのオイルなどを交換して様子を見ることとなりました。


早速、少し強めに走ってみましたが、Sトロの変速がかなりスムーズになりました。
やっぱり、元々少し悪かったのでしょう。
低速でのバタつきもかなり無くなり、変速ショックも小さく、小気味良くシフトアップしていきます。
Sトロのファームのバージョンも上げたりしているのでしょうか。
ちょっとビックリです。
(@_@;)

もちろん、エラーはもう出ないので一安心です。

皆様、お騒がせしましたが、無事に直りました!
m(_ _)m

そして、青森までの往復1500km走行が控えているので、エアクリナーを少し早目に交換することに。交換してから約4200 km走行です。

そして、前回洗浄・オイル塗布をしたスペアーがコレ。



みんカラで何方かが、
”オイル塗布後は、キッチンペーパーにくるんで、さらにラップでくるんで数ヶ月寝かせると良い。”
と言われていたので、実際に真似してみました。
キッチンペーパーが余剰なオイルを吸い取ってくれますし、寝かせたことで、オイルのトフ状態も均一になってGoodです。
今後も実践しようかと思います。
皆さんもいかがですか?

そして、外した瞬間は思ったよりも汚れてないと感じましたが、使用前後を比較すると、やっぱり結構汚れてますね(上がメンテ済み、下が4200 km走行後)。
性能には影響しないのでしょうが、早目の交換はマイナスにはならないと思うので、ヨシとします。


そして、ちょっと前にポチったものも取り付けてみました。
Audi純正のサンシェードです。



純正品なので、当然のことながら、フィッティングも良く、効果も中々です。
これを装着しているだけで、夏の炎天下でも車内の温度上昇はかなり抑えられます。
小さく折り畳めて、専用のケースにしまえるところもイイですね。

ただ、1諭吉という値段はどうですかね。
妻に、値段を聞かれたので、正直に答えたら、超怒られました。(涙
((+_+))

『こんなの、100均ショップで売ってるでしょ!』
だそうです。

『流石に100均には売ってないと思うけど・・・。』
とは言い返せませんでした。
嗚呼~、平和が一番。
(V)o¥o(V)


Posted at 2011/07/24 18:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

初代車♪

初代車♪Dの担当営業の方が、私のブログを見ているかどうかは分かりませんが、ネゴしたら、かなりあっさりと代車が出ました。

代車は、”わ”ナンバーのA3 1.4 TFSIです。
色はアイビスホワイトで、MY11の最新型ですね。
グリルがピアノブラックで、ドアノブがメッキされています。

A3 1.4TFSIのSトロはB8と違い乾式で、湿式のソレと比べると、カツカツとた感じで、ジェントルさは湿式の方がベターというような評価をクルマ雑誌で良く見かけたような気がします。

Audiに乗り換えて初めての代車なので、何故か嬉しくなり、近所をドライブしました。

高速は走ってませんので分かりませんが、一般道ならコレで十分な気がするくらい、しっかり走ります(加速します)。
足回りもブレーキも上出来です。
そして、乾式Sトロニックは、私のB8のソレとは比べ物にならないくらい、スムーズで、変速ショックも少なく、低速でもバタつきません。シフトアップも早いです。

実は、昨年末に某ショップでブレーキパッドとDVを交換した時に、ショップのスーパー店長から、

”このSトロ、ディーラーで一度見てもらった方がいいですよ。低速でバタつき過ぎるし、変速も少し遅いです。プログラム(ECU)で何秒で変速させるかなども設定しているはずですから。”

と指摘されていたんです。

納車時からだったので、”こんなもんかな?”って感じであまり気にしていませんでしたが、最初から、あまり良い状態ではなかったのかも知れません。

今回のトラブルで、どういう作業をするかは、まだ分かりませんが、代車のA3のSトロくらい良くなっていると嬉しいです。

そして、妻が、”この大きさなら、私でも運転出来そう♪”などと言いはじめたので、自宅前の道路で、教習してます。
右がアクセル、左がブレーキ。Pはパーキング,Rはリバース(バック)ギア,Nはニュートラル,Dがドライブ,Sはサド(爆)
っていうところから・・・。
(^_^;)
Posted at 2011/07/21 22:16:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年07月20日 イイね!

Sトロニックがトラブルです・・・。

ここ数カ月の疲れが溜まり、ダウン寸前なので、今日は有給休暇をとりました。
完全にダウンして長い休みが必要になるよりは、その手前でケアーしておいた方が得策なので・・・。
(^_^;)

先程、妻に頼まれて、スパーなどに買い出しにNOW号で出かけた時のことです。
交差点で右折待ちをしていて、停車状態から発進すると、

『ピッー!!!』

っという、ビックリする位の大音量でエラー音が。
(@_@;)

何事かと、メーター部のディスプレイを確認すると、黄色の歯車のマークと、

”ギア系のトラブルが発生。走行はできるが、機能は制限されます。”

という内容の英文メッセージが・・・。(直ぐにメッセージが消えたので、正確ではないかも知れませんけど・・・)

”あれ、Sトロ壊れたか?”と思いきや、直ぐに正常復帰。
(@_@;)?

たまたまなのか、本当に異常なのかを確認したかったので、用もなく近所を徘徊していると、やっぱり同じエラーが出ました。

どうも、停車時からの発進時に出るようで、とにかく加速しません。
路上教習をしている教習車並みの速度を出すのがやっとで、状況によってはかなり危険かもしれません。

ただ、マニュアルモードに切り替えて、悪あがきをしていると、エラーは消えます。

エラーの画面は、直ぐに消えてしまうので、残念ながら写真はありません。

このエラー、みんカラのお友達で見たことあるような気がします。

何とか帰宅して、車庫に入れてから、○黒Dに電話しました。

やはり、Sトロのトラブルのようで、入庫が必要なそうです。
Dが遠く、自走が微妙なので、今夜、営業の方が取りに来て頂けるそうです。

7/29に青森まで帰省するので、それまでに間に合うかなぁ?

もしかすると、これで念願の(?)初代車か?と思いきや、電話で話した時には、代車が無いそうです。
(--〆)

赤いA1はmegurinさんの元ですしね

やっぱり、安く買い過ぎたせいでしょうか。w

モノ(機械)が壊れてしまうのは、仕方ありません。絶対に壊れないモノなど無いですから。
どういう対応をしてもらえるか、静観したいと思います。


Posted at 2011/07/20 16:12:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

ECUチューン、どこにしようか?迷います。

今日は、昨日とうって変わって晴天♪
昨日の海ほたるホフに、ヤボ用で参加できなかった鬱憤を晴らすべく、今日はDIYでオイル交換。w
近いうちに、ECUチューンを予定しているので。

交換するオイルは、当然NUTEC。
街乗りメインなので、NC-40(5W-30)4L+NC-80 0.5Lの黄金比ブレンド♪
サーキットユースの場合は、NC-40(5W-30)をNC-41(10W-50)に変更かな?



ジャッキアップして、下抜きするのは面倒なので、手動ポンプ式のコイツを使います。


最近では、ホームセンターなどでも売ってますよね。



Audiの直噴エンジン、カーボンが出やすいとは聞いてましたが、ディーゼル並みですね。オイルの汚れとオイルの潤滑性能は関係がないと分かっていても、直ぐにこんなに黒くなると驚きます。
(@_@;)

でも、この黒さは、160kmしか使用していないオイルを交換してしまう後ろめたさだけは、緩和してくれます。

しかし、抜いたオイル量は、ほぼ5L・・・。
入れ過ぎだよ、アウD。
(-_-メ)


暖気後に、オイル量をチェックしてOK牧場!(死語


外気温が25度程度の時は、エンジン始動時にマフラーから、水が出ます。完全燃焼の証です。
もう、濡ヌレのスプラッシュ!状態です。(爆
やっぱ、The~men号はこうでなきゃ。w
今回も当然出ました。(純正オイルとNC-80のブレンド時は出ませんでした)

交換後は、”やっぱりNUTEC♪”と思わせるフィールになりました。
レスポンスは純正オイルと同等以上で、トルク感が増大します。

おっといけない、これじゃ、ECUチューンの話じゃなくて、オイル交換の話になっちゃうや。(笑)

夏ぐらいまでにECUチューンを考えていますが、どこにしようか迷ってます。

Digital Speedにしている方が最も多いようですね。
ただ、近くて、私の知っているショップでの取扱がないのが問題です。
GIACかPiasiniエンジニアリングかなぁ?
GIACの場合は、コストなどのお手軽感ですかね。まぁ、吊るしプログラムなので過度の期待は禁物でしょうか?

Piasiniエンジニアリングは、オプションで現車セッティングが魅力なんですよね。少しお高いけど。パワー変更に合わせてSトロマップも最適化してくれるし。
ただ、マフラーやらインタークーラーやら色々と弄ってる場合は、メリットも大きいですけど、K&Nのエアクリだけで現車セッティングする必要は?
今の仕様なら、ECUの学習機能で十分じゃあ?
という考え方もあります。
どうせなら、マフラーも逝っちゃう?
なんていう妄想もありますが、ホイールに金かけ過ぎたので厳し~い。
(>_<)

う~ん、当分迷いそうです。

Posted at 2011/04/24 16:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン サイド&リアのワックス施工(Desire) https://minkara.carview.co.jp/userid/466140/car/2879744/6616766/note.aspx
何シテル?   11/06 11:27
GDB-E→BP5→S402(BP9改)とスバリストでしたが、Audi SedanA4(B8)→S3(8P)→A4 Avant(B9)と乗り換えています。 Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:43:21
AutoFinesse(オートフィネス) AVALANCHE(アヴァランチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:21:33
Auto Finesse アバランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 13:17:37

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
何と、Q5SBからQ5SBへの乗り換えになりました。車検のタイミングで、ダイナミックエデ ...
アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
A4 AVANT 8Wからの乗り替えです。 クーペSUVは好きでなかったのですが、Q5S ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のアウディは、A4アバントにしました。クワトロスポーツのS-lineパッケージです ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
A4(B8)2.0TQセダンから乗り換えました。 本当は、B8購入時にS3を検討したので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation