• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろゆい。の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2012年2月11日

リア周りブッシュ総交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
※注意※
私はDIYでやりましたが、重要保安部品関係を
めっちゃいじります。資格・整備書・工具 どれか
ひとつ揃わない段階でお店でやってもらいましょう

さて、リアのブッシュがヨレヨレでコーナー最中に
トーが暴れてよくわからん!の対策です

DC5はリアに
トレーリングアーム・ロアアーム・ナックル
アッパーアームで構成されるFFとしては豪華な仕様

当然ブッシュも多いわけで、特にトレーディングアーム
のブッシュは応力がすごくかかる割に軟いゴムですので
コーナー中にグリグリ動きます。
これが突然のアンダー&オーバーを生む原因と考え
今回交換を実施 せっかくなので アームとナックルも
あわせて交換です。アッパーアームは以前にキャンバー
調整用に交換済みなので、今回の作業ですべて交換
したことになります。
2
まずはナックルです。
写真は交換済みの状態のものです。
うちの駐車場では馬のまま数週間放置!が
無理なので、事前にオークションで中古を仕込み
それのブッシュを交換後にASSY交換する方法を
取りました。

故に・・・作業後アーム類余るけど

ナックル部分のブッシュですが、ホンダ純正では
設定がありません。ナックルASSY交換の道のみ
よってブッシュだけ欲しければ社外品を探してください

ただし!このブッシュなぜ純正販売されていないか・・・
次のロアアームで理由がわかる!
3
ロアアームです。フロント側にでっかいブッシュが一つと
トレーディングアーム先端にもう一つ 計2個
肝心なのはトレーディング側ですが、
ロアアーム側も働きは非常に大きいです。

スプーンで発売されたリア用リジカラは
このロアアームフロント側ブッシュを車両側固定するところに
挟むようですね。 なるほど、聞いただけではわかりません
でしたが、作業後は納得理解です。

さて・・・なぜ純正で販売されていないかですが~
4
ツバ付きですσ( ̄∇ ̄;) 

簡単に交換できるブッシュではありません。
大型プレス機と治具が必要です。
だからブッシュ単品ないんですわ。

そんなところのブッシュ交換なので
とっても大変です。黙って店に預ければ
良かったと作業後に思いました。

このブッシュ挿入するためにかけた労力と来たら・・・w
5
さて、実作業ですが。
アーム類の分解は簡単です。特殊なことなく
緩みさえすればアームとナックルASSYはごっそり
降ります。特殊ボルトなのでわかると思いますが
ロアアームとトレーリングアームは分解不可です。

理由は絶対同じ位置につかないから!だそうです。
アライメント左右大崩れとか起こりそうです

ココでの注意点はABSセンサーです。
なっかなか外れません。コレが
今回の作業で最も難儀したところです
6
降ろしたアームと事前に用意していたアームASSY
ローターなどは移植してそのまま組み付けます。
但し今回はハブボルト交換があったので
バブを一旦ばらしてベアリング部給油と
清掃サビ取りもあわせて実施しました
7
ハブ組み付け後。
実は中古で買ったアームASSYは相当錆びまくってました
丁寧に磨いた結果 元々ついていたハブよりも
綺麗になっちゃいましたww

ABSリングも綺麗にしました。
8
ちゃっちゃと取り付けです。
私の作業では片側2時間以内ってところでしょうか
ハブの清掃等を入れて片側3時間ぐらいで終わりました

とりあえずココまで大きくばらしましたので、
アライメントは必須です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

コーティングのメンテ♪

難易度: ★★★

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

ワイパーアーム 塗装

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

自作遮熱板

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1234yfという新種 http://cvw.jp/b/466369/44832740/
何シテル?   02/11 12:06
4輪サーキット走行の世界から 2輪の世界へ転向。 のんびりツーリングだけどもね 車歴 FC→セラ→180SX→DC5→130i(E87)→CX-5(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
はやりのSUV。 最後の純エンジンかもしれないから 2500ccターボでいきまっす!
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
最後のホンダフラッグシップ 20年を経た今でさえこの後継車は生まれていない・・・ 高校 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
250より速いけど400ほどでかくない。 中途半端といえばそうなんだけど 軽々と回しきれ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
お買い物快速仕様でした。 コンパクトサイズながらも超快速で 唯一無二の6気筒NAは至極です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation