妻カー。 選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、以上。 メカ的には先代デミオですので、私としては候補にも入らないクルマなのですが、女性目線で見るとこのクルマは唯一無二の良いデザインなんだそうです。 勝手にすこーしだけオーディオをいじってやろうと思いますが ...
所有形態:現在所有(メイン)
2014年03月21日
私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得られたので、ガソリンだけで走る最後のクルマということで購入しました。 子供が免許取得年齢に達した時に、小さなころからあるお父さんのクルマという存在になるのが目標です。 今は助手席にはチャイルドシートが鎮座して ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年04月26日
8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 新型が登場していますが、見た目が好きなのであえての旧型、4速です。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年10月07日
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結構なバリュープライスと思いましたので購入しました。 ちょっとパワー不足な感じはしますが、普通に使う分には特に不満はないかなと思います。
所有形態:過去所有のクルマ
2019年08月06日
そろそろ最後の入手チャンスとなりそうだったので、自分が子供のころ走っていた車の雰囲気を片鱗でも味わえるかなと思い購入。 昔は6発、5速、4枚、3ペダルに後2輪など、雨後の筍の如くよく見かけた車体だったはずですが、今ではこれが拘りの一台となってしまう不思議。 購入時点で16年落ち、100,000km ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月14日
私の学生時代の相棒でありたぶん乗ったバイクの中では一番情熱を注いだ車両。残存個体数がもともと少ないので無理ですが今でも程度が良い個体に巡り合えたら乗りたいと思う(量産車の癖に総生産台数が2500台程度しかない)。 北は稚内から南は京都あたりまで色々なところに行きました。はじめの1年は故障との戦 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月18日
彼女所有のオッティ。 お付き合いもあって地元の日産ディーラーで購入したが、購入時のディーラーマンの横柄な対応に嫌気が差し、無料の6ヶ月点検以後は地元の黄色い帽子でオイル交換のみ。1回目の車検も黄色い帽子で通検。私と彼女が付き合い出したのはその後なんだけど、1回乗っただけでATの調子が悪いのではない ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年01月10日
シーケンシャルツインターボで280馬力自主規制と、まだ90年代の香りが漂う車体構成で且つできるだけ新しいクルマ、しかも今までに触ったことのないエンジン形式と駆動レイアウト、手ごろなお値段、これで勝つる!と思いました。 実際速いです、今まで乗ってきた車の中で一番楽。 どこかに書いてあったターボ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年05月09日
試乗車の感触が非常によろしかったので、買ってしまいました。 いろいろな意味で楽しい車体構成と、いかにもスズキっぽいデザインセンスが購入の決め手です。 人生初の新車です、もう乗り換えリレーとはおさらばしないといけませんw 人生の転機がきたこと、もともとバイクに乗ることになった経緯と今の価 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年04月19日
不要というほどではないが後席にプライオリティを求めない、スタイリッシュな見た目重視、遠出や高速走行をほとんどしない街乗り派、それでいて車両価格や維持費は抑えめにできるクルマだと思います。
2022年04月29日
20年前の中途半端に古いおくるまですが、何をするにもなんとなくこなし、冠婚葬祭などでも文句を言われません。 燃費も良いとは言いませんが悪くもありません、荷物も積めないことはありません、普通に走る分にはちゃんと加速するし常識の範囲内でキチンと止まります。抜けたショックでふわっとするのが乗り心地が ...
2019年07月18日
トヨタのAセグメントに対する一つの解答…らしいですが、だいぶニッチなところの解答だったようで、それなりに生活スタイルが当てはまらないとなかなか満足には乗れない車なのかなと思います。ただ、基本1人、たまに2人で大きな荷物は積まないって前提なら、これほどまでにコンパクトで我慢を強いないクルマは他にな ...
2016年06月06日