• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

自分の車のマフラー&エンジン音って・・・・・・

2月に入ってまだ一度もマイカーのエンジンを始動していなかった。
客観的にどんな音がしているのか敢えて動画に残してみた。
超ダサイ・・・・・(笑)
同じ車種で同じマフラーを付けてる人、ゴメンネ!(多分、お友達ではいないけど!)


寒冷時からの始動。
1:02秒で一回目、1:08秒で二回目の音が変わります。
吸い込み音の方がウルサイ!



車庫内は音が響くのでおとなしく4,000rpmリミット。



ねっ!メーカーのSOUND DATA見てもデジベル小さいでしょ!(^o^)丿
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/02/08 20:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 21:14
これは有難い動画ありがとうございます☆

>超ダサイ…
↑もうちょっと音が大きいの逝かないんですか?

でも動画だと低音拾いませんよね?
色々観てますがなかなかわからないんですよね。。
コメントへの返答
2013年2月8日 22:13
はぁ!


音が大きいのは若い頃に経験済なので
今はコレで十分です。

ノーマルの音質より低目で静かです。(^_^)v
2013年2月8日 22:07
先日までBPマフラー欲しかったのですが、断念したところです。。。

トンネルで他車が走っていない時に踏み込むと、純正でも想像以上に音量があってビックリしました。(^^;
コメントへの返答
2013年2月8日 22:17
335のE90はノーマルの方が
現在自分が装着しているモノより音が
大きめですネ!

特にE93系カブはサウンドが違います。
2013年2月8日 22:22
ええんでねぇの?ジェントルな音色で(^^)/
それとも愛善満とか悪羅歩美痴とかイキますか?(爆)
コメントへの返答
2013年2月8日 22:30
ええッスカ!銭取る万なサウンド!
愛善満より爆音系な桜無(サクラム)は?
悪羅歩は全体的に静かですよね!
ノーマルマフラーもう無いし・・・・・ww
2013年2月8日 22:31
たまには暖気してあげないとM2ネコが凍死してしまいます(嘘爆
コメントへの返答
2013年2月8日 22:33
M2ネコだけには要注意!!
水曜日にドリドリ(謎爆!)
2013年2月8日 22:32
E93とは音がやはり違いますね。

屋根開けてるとエンジン音もマフラー音も聞こえるけれど
クローズの車だと車内が静かだからあまり分からないですよね。

でも、停止している時と走行中は違う音ではないでしょうか?
3000回転以上でアクセル踏み込んだ時の音が好きです(--;
コメントへの返答
2013年2月8日 22:38
カブさんとはノーマルでも全然違いますネ!

BMWも微妙なところで味付け変えて
きますからネ!
ホント「Zega」は静か過ぎて面白いです。ww
ボボボッ音が消えちゃうんです。(^o^)丿

少し走ってエンジンが完全に温まると
アイドリング時は音がほとんど聞こえません。
3000回転以上だと吸い込み音に
かき消されてしまいます。(静)
2013年2月8日 22:45
マフラー音って意外と撮るの難しいですよね。
デジカメとかのカメラだとやっぱりマイクがしょぼいから耳で聞くような音にはならないですし。。。。

走行中に録音するのはもっと難しいですね。
2つ目のタコメーターは4000リミットと言いながら6000ぐらいまで回っちゃってませんでしたか?(笑)
コメントへの返答
2013年2月8日 22:52
そうなんですヨ!
以前、デジカメをバンパーに貼り付けて
走行音を録ろうとしたら風切り音だけでした。(笑)

4000rpmのつもりが何故か6000rpmでした。
見なかったことにしてください。(爆)
2013年2月9日 8:49
マフラーの音は本人は良く分からないですよね。
335はノーマルも結構音大きいですよね。

コメントへの返答
2013年2月9日 8:57
そうなんですよね!
客観的に聞いてみたくなったので
トライしました。
確かに335はノーマルマフラーでも
大き目の音がします。
2013年2月9日 11:00
M2ネコはそちらで越冬しているようですね~また、砂掛けて貰いましょう~♪
水曜日は、30秒楽しみにしてます!(^o^)/
コメントへの返答
2013年2月9日 15:00
コチラで越冬されては困ります。ww
M2ネコは世田谷経由、西東京行きです。
何とか30秒切れるように走ります。(^_^)v
2013年2月9日 12:33
爆音ですね!
今度わたしの車もココで録画させて頂きます♪(^∀^)ノ

水曜日は23秒台でヨロシクです(^◇^)┛
コメントへの返答
2013年2月9日 15:02
ワタクシの静音車でも大きく聞こえますネ!
アナタの爆音車はココで録画したら
近所から苦情が来ます。(笑)
きっと天井も落ちてきますヨ!(-。-)y-゜゜゜

随分ハードル高い感じしますが・・・・・(汗)
2013年2月9日 20:27
335i、ノーマルでも始動時の音が大きいのに、
さらにいい音しますね。
コメントへの返答
2013年2月9日 20:48
駐車場がトンネル形状なので
音が反響して始動時はうるさく感じますが、
通常のアイドリング時は車内でも車外でも
ほとんど聞こえない変なマフラーです。(笑)
2013年2月9日 22:42
イイ音です!
やっぱりターボ車は排気音もNAと違いますね。
コメントへの返答
2013年2月10日 5:52
そーですかぁ!何だか中途半端な音で!ww
暖まると音が小さくなってしまいます。
2013年2月10日 6:51
マニーさん=爆音のイメージでしたので、少し意外でした!
愛車のマフラー音などを撮るのはなかなか難しいですよね。

ちなみに自分の好みは、アイドリングからボコボコ言ってくるくらいのがバイク時代から好みです(笑)
コメントへの返答
2013年2月10日 6:57
マニーさん=静音のイメージです。(笑)

あまりこー言うこと思い付きませんよね!ww


ボコボコ、バリバリも決してイヤではありません。
大昔、そー言う車乗ってましたので・・・・・
2013年2月14日 20:41
こんばんわ。
まふりゃ〜は難しいですね~
慣れてしまうと、もっと別のが欲しくなって…
私はこれくらいの音色がいいですが…(^^)v
コメントへの返答
2013年2月15日 7:44
どーも(^.^)/~~~
サウンドの好みや見た目の
好みがありますよね!
自分は比較的静音タイプ派です。(^_^)v

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation