• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

脚まわり交換からのラジエターも交換・・・・・

脚まわり交換からのラジエターも交換・・・・・ 5万km超えたマイカー。
そろそろ今のサスキットも取替え頃。
知人が現在と同じ「ACシュニッツアー」の
純正形状の脚を格安で譲ってくれたので装着しました。
オマケにフロントアッパーマウント付き!!





今回、初めて「a/tack second stage」サンにお世話になりました。
リアのブッシュ類も交換予定でしたが、テスト走行後まだ十分に今のままでOKとの事。
アライメントも数回に渡ってトライ&エラーで現在はビシッと決まって矢のような直進性。
やっぱり欧州車はボディー剛性が強い。マウントと脚を変えただけでほぼ新車にリターン。(^^♪
うーん、久々に鋭さが戻ってきて嬉しいです。

街中はしなやかに!高速道路もしなやかに!がワタクシ好みのセット!
「お庭」の段差も気になりません。(笑)
アンダーステアもほぼ消滅。実用スピードでは安全方向に!

ちなみに「お庭」からのループはロールしながら好みの速度域(ブースト1.0)で脱出できます。
車高調整も減衰も何もないけどアライメントが決まると車ってこんなに変るのネ!
以前もそうだったハズだけど時間の経過と共に・・・・・(笑)

おかげ様で気になる車高もほとんど変りません。3ミリだけ上がった。
つーか、今までが落ちすぎで今回はオーナー同様にお上品な仕立てでございます。(爆)


この手のお車もガレージ・インしていました。(^^♪


いつも通りお上品で・・・・・(^^♪


取り外したサスキット!!                アッパーマウントほど良く潰れ!
 
 
久々に発光モード!                   エンジンルームも良く見えます。w
 
 
作業内容。                          アライメント調整書。
 
  
 
調整前データ。


調整後データ。
 


想定外のラジエタートラブルは泣けた。(笑)
クーラントが漏れてるって・・・・・・
ラジエター本体の端っこのつなぎ目の溶接が!
結局、新品に換えました。
このままだと車検が通らなかったかも状態でした。
やっぱり欧州車は水まわり弱い。←(個体差かなぁ!)5万キロ程度で国産車ではありえないもん。
エンジン本体からのオイル漏れはなく、走行距離相応の滲み程度でした。ホッ!


左端下の色が違う箇所から漏れ・・・・・
 

もう、勘弁してくれヨー!想定外!
BMWが空冷だったらこんなことにはならない・・・・・(笑)



   モディーも良いけどメンテもネ!


ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2013/10/03 22:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

次男とツーリング②
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 22:42
ラジエーター、本体は大丈夫ですが、繋ぎ目(周辺)がダメになるので3回目の車検は未然防止の観点から交換させてくださいと言われてました。
結果、クルマを替えちゃいましたが(^-^;
コメントへの返答
2013年10月3日 22:46
ワタクシはズッポリとハマリました。(笑)

あっ、自分も車ごと変えちゃえば良いのかぁ!(爆)
2013年10月3日 22:54
シュニッツァーはいい脚ですもんね~!
あのしなやかさ、私も好みです。
コメントへの返答
2013年10月3日 22:59
Tamoさん、お久ぁ~!お元気?!
☆マニアはロール大好きなので敢えて
スタビもノーマルのままです。(^^♪
2013年10月3日 23:18
無事取り付け、ラジエター修理すんで良かったですね。
やっぱアッパーは潰れてくるんですね〜 アッパーの取り外しって簡単そうでしたか? スプリングコンプレッサーとか専用工具使いそうですよね…

僕の車高短計画もかなり現実的になってきてワクワクしてますww
コメントへの返答
2013年10月4日 7:09
ラジエターは今回の点検で発見されました。
本体を丸々交換でした。トホホッ・・・
マウントはやはり劣化してきますネ!
車置いてすぐに戻りましたので
作業は一秒も見ていません。(笑)

シャコタンになったら見せてネ!
ヤキソバパンも買ってくるよーに!(爆)
2013年10月4日 0:19
当方、10万km越えで足回り何もしてないんで、ドシンバタンと凄いですどんっ(衝撃)
もう限界冷や汗2

次はACS純正形状にしようかと。
純正ノーマルと比べ値段はどうなんですか?
コメントへの返答
2013年10月4日 1:52
交換したら新車時の感じが戻りました。
今回アライメントはかなり重視しました。


純正ノーマルの値段はわかりませんが、
ACSはややローダウンするのでお好みで!
2013年10月4日 3:31
足回りがきちっと決まると、見た目より乗り味の向上が嬉しいですよね!?
ダウンサス装着後のアライメント調整を、思い出させていただき感謝です。

日中のマニア号しか見たことがなかったので、発光モードも素敵ですね!?
コメントへの返答
2013年10月4日 7:00
このままの状態がキープできると
嬉しいのですが、徐々にわからなくなって
しまいますネ。
過去に何度もアライメント調整をしましたが、
今回が一番イイ感じに仕上がりました。

久しぶりに発光させてみました。ww
2013年10月4日 6:13
アタイの車両も、そろそろ脚の変更&アライメント調整が必要な時期に・・・

やはり、走りが蘇るんでしょうね♪
コメントへの返答
2013年10月4日 7:06
好みの脚があれば感動も大きいですネ!
アライメントも作業方法次第ですかねぇ。

乗り心地は上質系?になりました。
走りはいつも軟弱系なので・・・・・(笑)
2013年10月4日 14:13
やはりある程度モディが完成するとメンテナンスが大事になってきますねー。モディしたパーツも劣化するしもちろん車両消耗品も劣化するし。長くお付き合いしていくには不可欠ですね。私もラジエターは気にしてみます!
コメントへの返答
2013年10月4日 17:48
基本的にモディは打ち止めしました。(^^♪

新車を買う財力もなく、今の車をコツコツと
メンテして乗ることに専念いたします。
今後はメンテのタイミングが
重要かもしれませんネ!(^.^)/~~~
2013年10月4日 18:22
私のもマニアさんほどではないですがやられました(T-T) 手痛い出費ですね……
コメントへの返答
2013年10月4日 19:55
想定外の出費でトホホッ・・・・
こういう時だけ外車に化けちゃうBMW!(涙)
2013年10月5日 14:24
ラジエター逝きやすいのデスかね?
もう直ぐ車検がぁ〜(^◇^;)
コメントへの返答
2013年10月5日 15:16
結構、多いトラブルのようですヨ!
自分も車検がぁ~!
2013年10月6日 22:10
こんばんわ。
足まわり、リニューアル良いですね~(≧▽≦)
私もしなやかな足、大好きです♪
コメントへの返答
2013年10月7日 7:09
こんにちは!
乗り心地が元に戻りました。
しなやかで良く動きます。(^^♪
2013年10月20日 12:08
こんにちは。初コメ失礼します。

先日僕のE90も同じようにラジエーターにクラック入り、みんカラで修理検索していた所、BMW☆マニさんの記事が出て来ましたのでコメントさせて頂きました。

ラジエーター本体の交換時アッパーホースやサブタンク、ラジエーターキャップ等同時に変えた方がいいと言われたパーツってありますか?
お手数でなければ教えて頂けますと助かります。
コメントへの返答
2013年10月20日 19:56
こんにちは!初めまして!

一応、コチラの4番目に請求書を
UPしておきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/466470/car/387514/3696629/photo.aspx

サブタンクやキャップは無交換でした。
その他は特に交換パーツはありませんでした。
お役に立てば良いのですが・・・・・

今後ともどうぞヨロシクお願いします。(^^♪

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation