今年もF1日本GPを楽しく観戦してきました。
日曜だけの日帰り超贅沢観戦です。(^^)/
もちろん公共交通手段で移動します。つーか、マイカーレスなので!(汗)
毎度お馴染みのレースマシンや綺麗どころの写真はありません。
実際は200枚位はあるけど・・・・・
時系列的にとりあえずUPしておきます。
凄くつまらない感じです。(笑)
新幹線のぞみ号でビール飲みつつ一気に新横浜から名古屋まで。
お次は近鉄名古屋から白子駅まで特急で行きます。
何だか凄い特急が居たぞー!!
でも乗ったのはいつもの
黄土色(笑)に
青いラインのヤツ!
白子駅前には前年の表彰台GETしたドライバーの手形が!!
ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグ、セバスチャン・ベッテル。
最寄の白子駅からシャトルバス。とは言っても普通のバスです。
しかし、この日だけはバス専用道路と化すので渋滞一切なしで到着!!
サーキットのバスターミナルに到着するといつもの光景のドライバーの出待ちをするファンが!!
オイラ的には特に興味ないのでスルー。
偶然、「フェリッペ・ナッセ」と「ジェンソン・バトン」と道端ジェシカ?が
日産マーチとホンダの1BOXで通り過ぎて行った。
尾根遺産たちは狂喜乱舞していた。(汗)
やっとサーキットのゲート到着。
何だか人が少ない感じ~っ!
皆さんもうサーキット内での動きが慣れたような人ばかりで!!
いや、やっぱり少ないゾー!
次に自分のシートの場所を確認しに行く途中に色々なモノに出会います。ww
フェラーリ(赤鬼?)応援団は有名!!メンバーチェンジはあるのだろうか?(笑)
F-1フォトグラファーの金子さんが居た。綺麗どころじゃなくてスマソm(__)m
で、自分のシートエリアのシケイン上段へ!
いくらレースが始まる数時間前でも何?人居ないじゃん状態!!
やっぱりスタート前になると混んで来ます。\(^o^)/
パノラマ撮影だと実際と同じくこんな感じに見えます。
スタート1時間前です。9月末にまさかの日焼けでお肌ヒリヒリ!!(笑)
ドライバーズパレードもあります。
このときはシケインをオーバーランしてスタンドに近い所を通ります。(^^)/ (動画)
14時。フォーメーションラップに入ります。(動画)
この時点では当然フォーメーションラップなので速度も遅く、
デグナー入り口で200km/hくらいしかでていません。
マシンはあまり撮りません。コンデジでは限界が低すぎてorz
スタート直後の
銭湯 先頭集団と下位チームのマシンを何台かUPしましょう。
あまりにも写真がヘボ過ぎて臨場感の欠片もありません。(涙)
そこは通り道ではありませんヨ!ちゃんと手前の曲がりッ角を曲がって下さい。(-。-)y-゜゜゜
デグナーカーブ1個目!もちろん200km/hオーバーでターンインします。
3Gくらい負荷がかかるそうです。
ちなみにF-1マシンのブレーキング時は4Gオーバーだそうです。それを50数周・・・・・(汗)
ワタクシはレーシングカートの2.5G数周が限界です。ww
そろそろレースも終わりに近づいてきました。(レース展開は割愛します)
お土産はハミルトンの日本GP仕様の帽子とフェラーリのタオルと公式プログラム。
復路も当然全て指定席券を持っていましたが、
珍しく想定より早く駅に着いたので近鉄&新幹線ともに乗車変更手続きをして
20時台に帰宅しました。
帰りの新幹線の中では「F-1」の余韻に浸りながら
誰にも気兼ねすることなく一人で「ビールとみそかつえびヒレ重」をパクパク!!
昨年のような悲惨な事故もなくレースは終わりました。(*^^)v
リタイヤ1台、正式には90%以上を走っているので
全車完走扱いと言う2011年ヨーロッパGP以来の
非常に珍しい質の高い戦いでした。
パワーユニット音は昨年より少し大きくなりました。
とは言うものの一昨年までのNAのV8とは全く違います。
個人的なサウンドの好みは
「ホンダ」>「ルノー」>「フェラーリ」>「メルセデス」の順。
特にルノーは1980年代後半のパワーターボ時代を彷彿とさせる
独特なサウンドです。
いつも言うけど2スト3気筒のカワサキの「マッハ」とか「KH」とかに
チャンバー装着したようなサウンド。
あっ、そーだ!
ルノーもチームロータスを買収して
来季から久々のワークス体制になったようですね!!
ホンダも負けないでネ!ww
さぁ、コレでオイラは連続29回観戦を達成。
来年はいよいよ30回目の大台に乗るかなぁ!
Posted at 2015/09/28 21:15:56 | |
トラックバック(0) |
レース系 | 日記