• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆マニーのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

シフトノブ&ブーツ装着!(^_^)v

シフトノブ&ブーツ装着!(^_^)v今日は「お庭」で初めてお会いするル・マンブルーの
この方」からBPのシフトノブとアルカンタラシフトブーツを
譲っていただきました。

今までほとんど内装には無頓着でしたが
最近やや目覚めた感もあります。\(^o^)/
そしてご一緒にいらしたE92の「この方」ともお初に
お目にかかりました。3台ともターボちゃんです。
BPブレーキが付いていたり、見た目とは裏腹にBUモジュールや走り系パーツ満載でした。


なかなか良い感触!!ドコモダケはオプションです。(笑)
あっ、もう06'モデルのノーマルシフトノブは生産されていないからレアか?(ノンレア爆!)
Posted at 2009/12/13 14:04:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年11月30日 イイね!

中途半端に寒いダス!

雨かと思えば陽がさしてくるし、何だか微妙な天候でせっかくの有給休暇がもったいなかったなぁ。

とりあえず目にヒカリモノを点してみました。アウディだよん。
コレが異常なほど光るヨン!ON・OFFスイッチでピカッ!(笑)
ワテのカメラテクではコレが限界!ボケボケ!(-。-)y-゜゜゜













タイヤやサスなどの走り系には自分の腕には負えないので
まずはヒカリモノ爆裂作戦!(^_^)v
Posted at 2009/11/30 16:04:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年11月20日 イイね!

SSCⅡの再装着・・・・・・

一連の車検騒動?!(笑)も落ち着きしばらくご無沙汰だった
SSCⅡ」を11月の某日に「B補給基地」にて再装着をした。
車検時もシツコク、「コンピューターのバージョンUPだけはNGヨ!」と言っておいたので
」はその部分は一切手を触れていない。
場合によってはパーツ交換をした際にどうしてもバージョンUPをしないとダメなときもあるので
それなりの覚悟はしていたけど、お陰さまで以前のままだ。
ちなみにワタクシのは「MSD80.Ver28」です。最新版は「Ver.35」と「」で言われた。
他の「お友達」やショップで聞くと「Ver.35」は大丈夫な場合が多く、少し前の「Ver.30」あたりだと
ヤバイそうで「SSCⅡ」が機能しなくなるような話しを耳にした。
一般道でそれも帰宅ラッシュ時に幹線道路を走ったので当然フルブーストはかけられない。
あえて某埠頭に入り込んでチョロっと走ってテスト。久々の「暴力」に嬉しさ満点!
今の時流はスムースで低速からモリモリ加速するDMEチューンが主流だが、
この「SSCⅡ」の突然、ドカーンと来る加速も捨てがたい。(笑)
ちなみにこの「SSCⅡ」の生産は終了したとのことである意味「レア品」になるか?
ならないだろうなぁ!
ブースト計を装着して以来初めて「ON、OFF」スイッチも切り替えて試した。
「OFF」では一応、デフォルトの0.55あたりを針は示す。
「ON」ではまだ試しきれていないけどややブーストが足らない気もする。
メーター読みで0.8くらいまでしか一瞬なので確認できない。
車検前は0.95くらいまで確認できたのだが・・・・・
ちなみにピークホールド機能はありません。(爆)
明日は「第○景品?」でお試し乗車。
ついでにCSにも寄って何か面白そうな情報を仕入れてこようかなぁ!
Posted at 2009/11/20 22:44:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年08月22日 イイね!

青いキノコと赤い紐?!

今日はコチラでこんなことあんなことをしました。


ホイールの裏から誰か見てる・・・・・(笑)


5000kmでサヨウナラ!(^.^)/~~~


おNEWのパワクラ、コンニチハ!\(^o^)/


ボンネットの中は熱気と色気?!で凄いことに!(笑)
一応、アーシング対策などを施して悦にイッています。(^_^)v
トランクルームのバッテリーに1本とエンジン本体に1本、
それぞれボディーアース。


本当はエンジン下の純正のショボイ線と交換するのだが、
あえてボンネットを開けた時に赤い紐が見えるようにセットしてもらう。


こちらトランクルーム内のバッテリーに接続!


ハット君、爆汗でした。\(^o^)/


アンダーカウル?!E9、012。専用!



効果?多分、人それぞれだと思います。
ワタクシ的にはボンネットを開けた時の感じがオッ!
って感じで気に入っています。\(^o^)/

青いキノコ2本と赤い紐が一本!!




途中から「この方」が登場してT車、
NA車のそれぞれのaFeの吸気音を試しに走りました。
ワタクシのT車は元々良い子ちゃんでおとなしい仕様なので
ほとんど目立つ音はしません。
ところがNA車はいわゆる「爆音!」と言うヤツ。
色々な車に乗せていただいている自分も
E90系の6発では久々の大ヒットって感じで絶句状態!
決して品が悪いサウンドではない。ただ爆音なだけで・・・・・!
マフラーいじっているE46系M3よりもワイルドな印象。
Posted at 2009/08/22 17:55:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年08月01日 イイね!

デジイチがDASになったダス!(笑)

先日は皆様にデジイチの事を教えていただきありがとうございました。
やっぱり、価格も高くて買えないのでこんなモノに変化しました。(笑)
特に光モノでもなくひたすら地味なモノで、全く目立たないし、
効果も「?」だけど僅かにブタ鼻からチラッと見える感じが嬉しい。(^_^)


単なる曲がった鉄板です。(^_^)v ノーマルタイプのエアクリに付けた方が効果ありそうデス!


アラッ、結構穴が多いのネ!(笑)


ブタ鼻でーす。BOO-! この夏のトレンドはグリルレス!(ウソ爆!)


どこぞの○○○パフォーマンスではない。(>_<)


ブタ鼻からチリトリが・・・\(^o^)/
効果を期して高速を走るもそんな体感できるワケもない。
まっ、付けて喜ぶものとして満足!



帰り道に「お庭」に寄るとなーぜか「この方」がスルスルと近寄ってきた。(笑)
で、仲良くマック!\(^o^)/
話を聞けば「この方」にある品物を手渡すそうで・・・・・なるほどネ!

一家総出の図\(^o^)/ オッ、坊やが持っている箱に見覚えのある文字が・・・・でも見えないヨ!


ところでaFeのダイレクトエアーシステム、通称ダブルキノコの湿式ってホント汚れが目立つ!!
今年の3月に装着して5月半ばに一度クリーニング!そして数日前にも夜な夜なクリーニング!

って事はこの調子で行けば2ヶ月半に一度クリーニングかよ~っ!
まっ、汚れても気にしなければ良いのだけどどーしても気になる。
スペアで乾式を用意しておこうかナァ・・・・・(-。-)y-゜゜゜

これが新しい装着方法です。(ウソ爆!)


こちらが正しいバージョン!\(^o^)/

アーッ、面倒くさい。<`ヘ´>

あっ、横浜港の花火が打ち上がった・・・・・
で、今コンデジ持って屋上にかけ上がったが今回は遠くのマンション
遮られて見えない・・・・(涙)
あーっ、デジイチ買わなくて正解だった。(笑)

コンデジ渾身の一枚!(笑)


花火の炸裂音が凄まじくて近所のセキュリティー搭載車は例年のごとく鳴りまくっている。(笑)
ハイ、ワタクシの車も鳴ってます。(^.^)/~~~




Posted at 2009/08/01 19:06:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation