• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆マニーのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

ヒソヒソ話・・・・・

昨日のブログの続き。
皆で楽しく過ごせていただきホント嬉しかったです。\(^o^)/
未だに動画出来てません。スマソ。 m(__)m

さて、ワタクシは「入門コース」でエントリーさせていただき、
ノンビリ走ったりちょっと飛ばしたりしてとても楽しんでおりました。
完熟走行も終わって数周、さてコレからと言うときに車体に変な振動・・・・・
エッ?マジかよ?ブレーキングするとタイヤ取れそうな勢いで!
今までに感じたことのないジャダー攻撃に見舞われた。
いまだにUPできない動画の中では「恐い、恐い」とギャー、ギャー叫んでいる。
ホントは途中でピットインしようと思ったけど、変な雰囲気になってもヤバイし。
でも危険は絶対に冒したくない。
コレでは他人様にも迷惑や事故を誘発してしまう。
暴れるステアを押さえ込んで一応、時間一杯我慢の走行。
皆、盛り上がっているので車を降りても普通にしていた。
復路も激しいジャダー出まくり。完全にブレーキが・・・・・・
今宵、速攻で点検に出すと見事「こんな感じ」や「こんな感じに」。
更に「こんなに」。ストリートで酷使しすぎたのかしら?
こちら「新品」の時。
それとも最終コーナー手前でオーバー160kmからの減速に悲鳴を上げたのか?
まっ、低ダスト系だから仕方ないけど・・・・・(爆)
パッドは既にひび割れ「炭」に変身。(唖然!)
早速、ローター研磨ともう少しハイスピードタイプ対応のパッドを発注。
週末まで車ナシ生活の開始。
あっ、ジャダーが出なくてもロースピードには変わりありません。(イイワケ爆)
Posted at 2010/10/12 20:57:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年05月08日 イイね!

復活したよん!\(^o^)/

某日、いきなり「ポーン」と鳴ってコンピューターがイッてしまったマイカーが
無事「D」から帰還いたしました。(^_^)v
今のところ全く不具合はありません。(当たり前か!)
内心は結構、ドキドキで他にも不具合があるのではないかとヒヤヒヤしていたけど。(笑)

で、「OKでもNGでも必ずお昼前には電話を下さい」とお願いしておいたけど、
待てど暮らせど電話が鳴らない・・・・・・(汗)
コレはやはりヤバイのかぁ?と心配もピークに達してコチラから「D」に電話をして
「○○さんお願いいたします!」と。(わっ、このあたりの文字が3D画像に見える)
と、「本日、○○は休暇を頂いております」・・・・・
ゲーッ、あれほど昼までに電話くれと言っておいたのに業務連絡が取れていないようだ。
ちょっと、「ブチッ!」となりかけたけど、
代わりに電話に出た「フロントマン」の対応がとても丁寧だったので、
キレかけた線を自己修復(笑)して大人の会話。
じゃ、「持って来て!」とはさすがに気の弱い自分は言い出せなくてこちらから出向く。(-。-)y-゜゜゜
セールスマンも土日のかき入れ時だが何だかヒマそう。
だったら「持って来て!」って言えば良かった。
ちゃーんと「洗車」して綺麗になっていてOK!OK!


こんな感じの車に変身」と言うのは大ウソで軽く座ってみた。
オドメーターを見るとまだ34kmしか走っていない。
エンジンのフケ上がりも硬くて試乗するのはパスした。
佇まいは可もなく不可もない感じ。(自己感想ネ!)
曲がりっ角や山道を速く走ろうとしなければオールマイティなんだろう!


で、コチラが納品請求書。
当初より1万円安く上がったので嬉しい。
コンピューターのバージョンUPも「写真の通り」となりました。



早速、「B補」にTELして現在OFFになっている機能を近日中にONにしてもらう段取りを取る。
さすがに「レー探」が機能していないとイヤなものだ。
今度はアクセサリー回路に「リレー」(ヒューズ)をかまして何かあったときに被害を最小限に
食い止める作戦をお願いした。
更にその後の作戦も考慮中・・・・・(笑)
Posted at 2010/05/08 17:16:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年05月07日 イイね!

今日から一泊二日・・・「D」へ

先日の「CAS」ぶっ壊れを本日から本格的修理のため「D」へ一泊二日の入院!
ついにコンピューターのバージョンUPをするため「SSCⅡ」ともおさらば!(^.^)/~~~

このままノーマルを貫くか、第二段アブノーマルにするか・・・・・
そんなことより修理代をどこから捻出させるかに必死(汗)
支払いは現金一括、振込み、カードがあるそうです。(-。-)y-゜゜゜

代車を期待していたけど何だか他の方の修理が延びちゃって結果的に
自分は借りられなくなってしまった・・・・・・まっ、仕事には影響ないから妥協した。
なーんか、見積書の金額よりも余計な出費が予想されそうで恐い。(>_<)

無事に直ったらまた細かくレポUPします。



モディも良いけど3年過ぎたらメンテもね・・・・・(笑)
Posted at 2010/05/07 06:39:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月30日 イイね!

「D」から連絡が来た・・・・

先日、ぶち壊れた「CAS」(コンピューター)が本日入荷されたと「D」から連絡が来た。
GW中もサービス部門は交代でメカさんが出勤しているらしいので極端なことを言えば
今夕からでもOKらしい。
自分としては特に代車の要求はしていないけど、気を利かせてくれて用意してくれたらしい。
しかーし、「D」の代車が今度は急にトラぶっているらしくて都合がつかないとのこと。
トラブルは仕方ないけど、なかなか良い感じの対応だ。
保険会社には「故障で修理するときは代車は借りられないの?」と質問するとコチラはNGだった。
契約上、事故で修理する時のみとのこと。
それでも必要なら通常のレンタカーの半額で用意できるとのことだった。
電話をくれたサービスフロントマンに電装関係及びコンピューター関係は全てノーマルに戻した旨を
伝えると何故かしきりに感謝された。(爆)
と言うことで7日から再入院決定。果たして上手く完治してくれるだろうか!
そして代車は何を貸してくれるのだろうか
台車だったら・・・・(爆)
Posted at 2010/04/30 21:38:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月27日 イイね!

恐怖の修理見積書・・・・(滝汗)

恐怖の修理見積書・・・・(滝汗)コントロールユニットの「CAS」が亡くなっていました。(涙)
大雑把に言うと「光モノ」をアクセサリー回路から集中的に
取っていたので何か一瞬の電圧の変化でユニットを直撃。
途中にリレーやらヒューズをかましていれば
避けられた状況だったが後の祭り。





あっ、「光モノ」と言っても決してLEDピカピカのことではなく、
レー探、ブーストメーター、デイライトなど。
仕事終わりまでに「D」でとりあえず応急処置をほどこしてもらい何とか自力で走行可能に!
予想以上に大事で修理代が「6諭吉」。ショック・・・・!!
そのまま、「B」ショップまで行き全てのアクセサリー回路の後付の電装品を一時的に撤去。
ついでに「SSCⅡ」も撤去。
そうしないとコンピューターのバージョンUPしたときに「SSCⅡ」が誤作動してしまう。
知り合いの何人かはバージョンUPしても普通に「SSCⅡ」が作動しているが、
現段階では被害を複合的にしたくないし最小限に食い止めるために苦肉の策だ。
しかーし、バージョンUP後に「SSCⅡ」はもう付ける予定はない。
あっ、と驚く作戦に急遽変更した。近日中に「SSCⅡ」余ります・・・・・・!
車の方向性もキラ系からシブ系に変身しちゃうもんネ!
でも「D」への再入院はGW明けから・・・・・果たして予定通り進むか心配。
途中経過報告!!m(__)m
Posted at 2010/04/27 21:14:36 | コメント(20) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation