• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆マニーのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

スパークプラグ交換の巻き・・・・・

最近はメンテ中心な☆マニアでございます。 


さて現車購入時からプラグはショップに出向いた時に数回見ただけで一切ノーメンテでした。
だって昭和の車のように自分で取り外せないんだもん!(-。-)y-゜゜゜


メーカー的には確か無交換を唱っていたように思うけど、
まっ、気持ちの問題だと思いつつさすがに5万kmをオーバーしたのでこの際、
思い切って6本交換しました。BOSCHの純正品です。
見た感じはそれほど大きなダメージなどはなく、まだ十分に機能しそうでした。
上の緑色文字のプラグが新品。
下の水色文字のプラグは今まで使っていたもの。
 

こちらは2番シリンダーのプラグホール。


Yさん一生懸命お仕事中!?              最後の締めをしています。(^o^)丿 
  
 

プロショップで交換後いきなりエンジンレスポンス向上しました。
ブラシーボ効果」だろう?って自分でも疑っていましたが、
低回転から俗に言うところのアクセルのツキがまるで違う。
ブーストの立ち上がりも明らかに速い。ATF交換時と同じような驚きでした。
交換した価値は十分にありました。
でも数日すると体が慣れちゃって忘れちゃうだろうなぁ!(-。-)y-゜゜゜

もう、おじさんクリビツテンギョウ!(笑)

で、そのまま帰宅しようと思ったけどせっかくのお休みなので
何故か東名高速に乗っちゃった。気がついたら、厚木で降りてました。(謎・確信犯!)
で、相模川のほとりでしばらくマイカーのエンジンを休ませて
ワタクシは別の小さな車で首や腕などの筋肉を酷使しました。
相変わらず体重だけがUPし続けております。ww

アレレッ、前日には「黒い車のあのお方」も居らしていたそうな・・・・・・by オノッチ
あっ、「こちらのブログ」に出てました。(笑)

最後は近所のコンビニでマイカーを充電して帰宅しました。(ウソ爆!)
あの方」がいつか言っていた「コレ」を買いました。\(^o^)/
Posted at 2013/03/28 18:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年03月12日 イイね!

デフオイル交換の巻・・・・・

デフオイル交換の巻・・・・・走行距離52,160kmで初めてデフオイル交換を実施。
メーカーではメンテナンスフリーとなっているし
もちろん体感度は「0」だが、
まっ、「転ばぬ先の杖」的な発想で
取り替えておいてNGと言う事はないと思う。


ルブロスデフオイル75W-90を使用。




何故か最近のBMWのドレーンは抜く側がなく注入側しかない。
ショップの代表曰く「E46の前期モデルまでは抜く側&注入側共にあったけど
後期モデルから注入側のみとなり、
同じデフなのに急にメンテフリーとは変だねぇ~!」とのこと。(笑)

オイルがダラーッと出てきます。            管を入れて丁寧にバキュームします。
  

 
全てオイルを抜き、こんなタンクに溜め込む。
注入は写真を撮りそびれたが、デカイ注射器で数回に分けて入れる。

 

これでオイル系はエンジン、ブレーキ、ATF、デフが交換済となった。(^_^)v

次回の車検時にはプラグ、ベルトは交換したい。
欲を言えばブッシュ類も取り替えたいけど、肝心のサス(ショック)がヘタリ気味。
Posted at 2013/03/12 23:17:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年01月31日 イイね!

タワーバー復活・・・・・

昨日はタワーバー(ボンネット)の件で色々とお騒がせいたしました。
結果的に元に戻りました。m(__)m
皆様からコメントを通じ沢山のアドバイスや過去の事例を
記していただきとても参考になりました。ありがとうございました。
特に「2430」先生のアドバイスを主体に先ほどショップに行き、
直してもらいました。


やはり先日、オイル交換をしたときにタワーバーの再装着で位置が微妙にズレておりました。
片方のボルトを緩めた途端に「ゴン」と言う音がしました。
左右両方のボルトを締めなおして一件落着です。
その際、ネジを締めるメカさん1名とタワーバーを上から思い切り押さえ込むメカさん1名と
ワタクシもタワーバー押さえに参戦して大人2名分の体重を掛けたまま締め込み完了。
見事、クリアランスができたようで今まで通りボンネットには一切の歪が無くなり嬉しい限りです。
コレでひとつ勉強になりました。
尚、ショップさんの対応も丁寧迅速でとても好感が持てるものでした。(^o^)丿


ねっ、ボンネットセンターに映る蛍光灯も真っ直ぐでしょ!ホッ!\(^o^)/



さて、ボンネットを開けたついでに半年振りに「エアクリ」の清掃を敢行中。
前回は昨年の6月」だったので比較的早いサイクルでの清掃となりますが、結構汚れていました。
現在、スプレーでのクリーニングが終わり一夜干しに突入です。
明日の夕方までベランダで放置して専用オイルをスプレーして出来上がりの予定。(^o^)丿
ちなみにスペアが欲しいけどN54エンジン用は2個セットで2諭吉とのことであきらめました。ww

まわりを汚さないように慎重に・・・・・(笑)
Posted at 2013/01/31 19:12:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年01月30日 イイね!

タワーバーには気をつけろ・・・・・(汗)

先日、ボディーコーティングやオイルを交換してまだまだ快調なマイカー・・・・・・・

昨今装着したドラレコでウハウハして気づかなかったが、ムムッ、何だかボンネットが変。
タイヤハウスの天辺部分のボンネットが一直線に持ち上がっている。(汗)
な、な、なんとタワーバーがボンネット本体に干渉して中から押し出しちゃった。(滝汗涙)
何となく「M3」風のパワーバルジみたい。(ゼンゼンチガウ爆!)

以前、ドアミラーを「Mカラー」にペイントしてもらった近所の友人の板金屋さんの所へ行って相談。

【第一話】
友人:どーしたのぉ?焦っちゃってるみたいだけど・・・・・
自分:ボ、ボ、ボンネットが・・・・・
友:あーっ、コリャ酷いなぁ。追突でもしたのぉ?
自:してないよぉ!気がついたらこーなっちゃってるのぉ・・・・・(涙)
友:・・・・・・・・・
自:ねぇ、これって板金で修理可能だよねぇ?
友:・・・・・無理。(一言)(-。-)y-゜゜゜
自:えーっ、どうすればイイのぉ?
友:交換だね!板金しても「☆さん」の車、ピカピカだから絶対わかっちゃうよ!
自:イタズラされたかなぁ・・・・・
友:この手の修理で入庫する車ないしなぁ!どうする?
自:・・・うん、わかったヨ。忙しい最中、相談のってくれてどうもありがとう。じゃ、帰るね!(涙)

【第二話】
友:あっ、あっ、あっ、ちょっと待って!ボンネット開けてみてくれないかなぁ!
自:うん。   ポン。←(ボンネットの開いた音)
友:歪んでいないよ!
自:えっ?どー言うこと?
友:ほら、ちゃんとボンネットがロックするまで閉じるとタワーバーが下から押し上げちゃってるヨ!
自:あっ、ホントだぁ!てっきりもうボンネットが変形しちゃってアウトかと思ったよ!(喜!)
友:タワーバーを取っ払っちゃえば、OKだね!
自:うん、そーするヨ!(あーっ、気分が楽になった!)\(^o^)/

で、一応解決しました。とりあえず、浮かせたままボンネットはフルロックせずに自宅へ戻る。

写真で説明します。

コレは通常にフルロックした時のもの。黄色い部分の映り込みに注目。歪んでる。
一部分しか写っていないけどボンネット全体が伸びちゃった感じ。(-。-)y-゜゜゜



で、コチラは浮かせて撮影。景色が歪んでいない。


このタワーバー、今までなんともなかったのに・・・・・・


ボンネットインシュレーターはタワーバー装着時からシッカリ押され
メーカーのエンブレムの長四角のマークまで跡が付いていたが今まで問題なかったのに!



そして今は敢えてこんな感じです。
キッチリ閉めてもいいけど、ホントにプレスされちゃうと困るので、
半ロック状態・・・・・何となく「旧6シリ」っぽい? いや、イモトアヤコだ。(爆)




とりあえず、時間あるときタワーバーを外します。
自分の場合タワーバーの体感度は鈍くてほぼゼロだったので問題なし。ww
ただ単にボンネットオープンしたときにキラッと輝く感じが好きだっただけ!(笑)

多分、個体差の問題だと思うけど、後付けタワーバーを装着されている皆さんも多いと思います。
大きなお世話かもしれませんが、一度確認されることをお勧めします。m(__)m
Posted at 2013/01/30 19:00:07 | コメント(22) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年01月21日 イイね!

メンテは続くよ、いつまでも・・・・・②

メンテは続くよ、いつまでも・・・・・②先日のメンテに引き続き、
今回は直接走行に関するメンテ!
と言うより単なるエンジンオイル交換。

「B+」さんが18日まで「お年玉キャンペーン」を
行なっていたので年明け早々に予約をしたが、
まさかの雪の翌日だった。(笑)
駐車場から出られず、キャンセル!ww
で、日にちを変えて施工してもらいました。

ペトロナスエンジンクリーン施工とパワークラスタービレンザ0W-40注入。
元々、パワークラスターのサラサラしたフィールが好きで長年使っていたが、
ここ4~5回はフックスペトロナスカストロールと浮気。(笑)
パワークラスターのフィールが一番イイ感じ。(あくまでも個人的感想です)

フックスチタンも良かったけどお値段が・・・・・
ペトロナスシンティアム3000&5000はピンと来なかった・・・・・
カストロールXF-08は・・・・・でした。ww
(どの商品もすべて個人的感想です)

で、元サヤにおさまったところでペトロナスエンジンクリーンでフラッシングも。
今のところ、ナイスフィールをキープしています。(多分、もう1回乗ったらわからなくなっちゃう!)
サーキットでの高負荷は避け、オイラはユル~イ街乗りオンリーなのでコレがちょうど良いかなぁ!
たまにブースト1.0で数秒間だけ猛加速しますけど・・・・・バク!

オイル抜き中!


クリーニング中!


クリーニング中!(動画)


ニューオイル注入!(何故かカストロールのステッカーが!)
Posted at 2013/01/21 20:26:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation