• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいりょ~のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

エアコンが効かない??

浅間台病院に行った日のこと。
その日は真夏並みの暑さ。

MR2には買った当初からラジエーターとインタークーラーファンを強制的にON/OFFするスイッチが付いていたので、練習中は常にONで水温が上がらないようにしていました。

それでもサル走りは車を壊すので適度に休みながら走行していました。

というよりも、、、

人間の方が暑さに耐えられません。。。

MR2にエアコンが付いてて助かった~~~


一本走行後、エアコン全開!!!

ゴーーーーーーーーーーーーーーー

、、、、


ん??

、、、、、


風が生温い!!

温度設定は一番低くしてるのに!!!
もう冷媒を換えないとダメなのかな~~~
なんかお金もったいないけど、これじゃあ夏が乗り切れない。
どうしよう。。。

と、悩みつつも、走行終了。
帰りの高速もまだ暑いので、全開走行じゃないからもう冷えるようになってるかも、と淡い期待をこめつつエアコンON。

ゴーーーーーーーーーーーーーーー

、、、

やっぱり生温い。

諦めて修理するか。。

ふとステアリングの右に目を移すと、ラジエータークーリングファンが強制ONになっているのに気づく。
高速走行中だから切っとくか。(ファン回さない方が冷却効率はいいはず)

プチ(スイッチOFF)

ゴーーーーーーーーーーーーーーー

、、、

す、涼しい!ていうか寒~い

ラジエーターファンが回ってるとエアコン効かないのね、、、、

夏場のジムカーナは、車を冷やすべきか、人間を冷やすべきか悩みそうです。

まあ、当然車優先でしょうけど。


Posted at 2009/05/31 14:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年05月27日 イイね!

アドバイスをもらうということ

よく走りに悩む私は、他人にアドバイスを頂くことが多いです。
特にMR2に乗り換えてからは、ジムカーナを始めて以来、初の乗換えで車の動きに戸惑うことが多く、MR2に乗られた経験のある方からいろいろなアドバイスを頂きました。

逆に自分のようなものでも、自分の経験を元にアドバイスをさせていただくことがあるのですが、それはあくまで「自分の場合は」「自分の車の場合は」というエクスキューズが付きます。長年モータースポーツをされていて、いろんな車に乗ったり、いろんな大きな大会で実績のある方ならば、相手の車や相手の実力レベルを加味して、相手の状況や悩みを理解した上で、相手の身の丈にあったアドバイスをすることが可能でしょう。でも僕には経験も車暦も不足しているので、必ずしも相手の欲しいアドバイスができていないと思います。難しいです。

それでも、悩んでいる方は、自分と同じ悩みを経験した人から何かしらの言葉なり情報が欲しいものです。たとえそのアドバイスですぐに結果が出なくても、何かを掴むためのヒントなりきっかけになれば、そのアドバイスはとても貴重な財産です。
アドバイスを受ける側の注意としては、アドバイスする側の人や車の条件は自分と違うので、必ずしも自分に合うとは限らない、ということを念頭に入れた上で、そのアドバイスを鵜呑みにしてはいけない、と思ってます。
そのアドバイスをきっかけに、自分で試して、自分で咀嚼して、自分なりの結論を導き出して、自分自身の技術になるまできっちり消化する作業をして初めて、アドバイスの価値が理解できると考えます。

走りのスタイルは人それぞれで、走り方も正解は一つではありません。
いろんな走り方の中で自分や自分の車に合うもの、合わないものはあります。
でも自分に合わなかったアドバイスは「間違い」では決してありません。
そのアドバイスをくれた人に「間違ったことを教えられた」と思うのは筋違いです。
そのアドバイスをきちっと消化できずに鵜呑みにした自分の責任です。

じゃあ、合わなかったアドバイスをどう処理するか?
聞かなかったことにして忘れる、というのも手ではあります。
あまりにも多くの情報は混乱の元になるのも事実です。
僕も以前は自分に合うアドバイスのみ取捨選択していました。
でも最近、それはすごく勿体無い事だ、と思い直しています。

たとえば「あのコーナーでどうしてもアンダーになる」という相談を受けて
AさんからXという操作を提案され、
BさんからYという操作を提案され、
XとYは全く異なる操作だったとします。

AさんとAさんの車ではXが有効で、BさんはYという操作が誰より優れている、としたら、どちらが正解というのはなく、どちらもAさんとBさんが練習の中で培ってきた貴重な財産であり、それを惜しみなくアドバイスしてくれたことには同じように感謝するようにしています。

では自分にはどちらが合うのか?これはもう両方試すしかありません。
まずXという操作でアンダーが消えた!という経験を積み、今の自分に合うことが分かり、Aさんのアドバイスによって確実に進歩しました。
次にYという操作をしたら、逆にもっとアンダーになってしまったとしたら、、、

いままでならBさんのアドバイスは自分には合わないと結論付けて切り捨てていました。
でもBさんからのアドバイスで実は3つの貴重な情報が得られたことに気づきました。

1)今の自分はYの操作はアンダーがきつくなる、という経験値が増えた
2)Bさんと同じレベルに達すれば、Yの操作でもアンダーが消すことができることがわかった
3)逆にラインをはらませて速度を乗せたいときにYの操作が有効!

1)の情報により、余計な悩みが解消され
2)の情報により、自分の中の固定観念を崩すことができ
3)の情報により、別なシチュエーションでの技の引き出しが増えました。

タイムに直結したAさんのアドバイスも、一見合わなかったBさんのアドバイスも
同じくらい貴重なものだと考えるようになりました。

自分ひとりで練習していたら長い時間が掛かっても気づかなかったことが、アドバイス一つでいろんな可能性へと発展します。合う、合わない、とは別に、一つとして無駄なアドバイスはありません。
全日本ドライバーからのアドバイスも、自分より遅い人からのアドバイスも
どれも同じくらいの価値を生み出す可能性を秘めています。
Posted at 2009/05/28 00:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

リニューアル その2

リニューアル その2練習のスタート前にふと手の平を見たら、グローブの縫い目が裂けて穴が、、、

ということで新調しました。

TETRX HG03 

奮発して外縫い&ソフトレザーですよ。
AZUR星人様のブログでも以前紹介されていましたね。

これは間違いなく『イイ!』
柔らかくてしっとりと手になじみます。
このグローブをしている限りは、出走前に水でぬらす必要はありません。
水で濡らさないと硬くなるグローブは、硬くなる→濡らすの繰り返しで劣化が早いような気がします。

これは速くなる(なったような気がする)効果抜群です。
Posted at 2009/05/25 09:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

リニューアル その1

リニューアル その1MR2の写真の部品を新品交換してみました。
フロントルーバーカバー?だっけ?

樹脂物は特にねじ止め部分など応力が掛かり続ける部分が経年劣化で割れてしまうので、固定がふかふかになっていました。
走りに関しては全く関係ない部品ではありますが、どうしても気になってしまったので。。。
Posted at 2009/05/25 08:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

通院

急に仕事がヒマになった途端、持病が抑えられなくなったため、休暇をとって病院に行ってきました。

朝6時に起きて、車で高速乗って一時間半。
病院に着くと患者さんは少なめ。学生さんが多く、おじさん(失礼)は僕以外は1人だけ。
別の病院でもよく見かける方なので、多分同じ持病をお持ちなのでしょう。
院長は相変わらず時間に厳しいですが、受付の娘さんの優しい応対は合格です(なにが?)

毎年この病院に来るときは年末年始ばかりだったので結構混んでましたが、今日はゆっくり治療に専念できました。
ただ気温が高くムチャはできなかったため適度に休みながら。

診断コースは3パターンあるのですが、覚え切れないのでB、Cの2パターンのみ。

診断結果は数値は平凡でややがっかり。
でも大分シンクロ率が上がり、左手に力を入れる動作の成功率も高かったので良かったです。







以上浅間台病院報告おわり
Posted at 2009/05/22 11:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@mikachu
お久しぶりです。
僕はABSのアクチュエーター(ボンネット開けて一番助手席側)からコネクターを抜いてました。パワステも効きますよ。」
何シテル?   09/28 18:29
えいりょ~です。2児の父です。趣味はジムカーナ。マイペースでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 19 20 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

hiro294さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 12:57:10
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 15:09:10
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 17:29:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年に新車で購入。 以来こつこつとジムカーナ仕様に仕上げました。 パーツも自分で選 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月20日納車 2024年8月3日売却 装着パーツ ショック:スーパーオ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナにおける更なるレベルアップと、 希少なミッドシップターボ車に乗ってみたくて 2 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4人家族+時々じいちゃんばあちゃん移動用 コンパクトサイズで7人乗り 何かと重宝していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation