• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいりょ~のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

ABS不具合再現せず。。。

21日の車検の日の朝。
早起きしたのでPC立ち上げたら、イバ戦で久しぶりにご一緒したonodaさんからメッセージ入電。
イバ戦のムービーを置いて頂いたとのことでありがたくダウンロードさせていただきました。
早速アンダーの症状を検証してみると、、

  1本目:フロントイン側のタイヤから盛大な白煙

あ~~そういえば1本目の出走前にABS警告灯が消えなくて、そのまま走ったっけ。
どうりでタイヤがロックしてるわけだ。

  2本目:白煙が出てはいないものの1本目と同じラインでアンダー

ん~~~?2本目は警告灯が消えてたよな。じゃあABS効いてる?

結局のところ、、、

ABS生きていようが死んでいようがおんなじようにアンダー出してたんだ、、、
そもそもロックさせたりABS介入させる操作してる運転が悪いってことですか。
そうですか。分かり易い結論ありがとうございます。予想通りの結果です。。。
まあ、桶川とICCで挙動が違うのは仕方が無いので、ABSしっかり点検してICCでフロントにしっかり荷重を乗せる練習しないとダメダメですね。。。

その後、前述の通りドタバタで車検を終え、ニュートンランドへ。
その間も全く症状が再現しないので、原因追及は諦めて、ABSの動作チェックを一通りお願いすることに。
走行テストまでしていただいた結果、

全くもって問題なし!

そうですか。予想通りです(爆

前のオーナーさんのときにセンサーへの異物付着で同様の症状になったことがあるとのことで、
今度自分でセンサーを外して点検することにしました。
大騒ぎした挙句無料点検させてしまって申し訳ありませんでした>工場長殿
でもお陰で「ABSは壊れてない」というお墨付きをもらえたので、何の心配も無く走行に専念できます。

というわけで懸案だった修理費は ¥0 でした~~(嬉
心置きなくフロントタイヤ発注させていただきました。
前後Z1☆の組み合わせで、減衰のセットを再度煮詰めることにします。

で、ABSのチェックをしてもらっている間、6月の神奈川戦さがみ湖のビデヲを研究したのですが、これがまた酷い走りで、、、
しかも自分が乗っていて感じたのと全然違う場所で思いっきりロスしてることにやっと気付く有様。
問題は進入のアンダーにとどまらず、立ち上がりで致命的な弱点発見。。。
明らかに車とシンクロしてません。シルビアのときより明らかに下手糞。

そういえばその前の週のさがみ湖練習会はもう少し乗れてたっけ。
そのビデヲは、、あった!!

再生、、、、


、、、、、、


ダメじゃん OTZ

何だよ全然乗れて無かったよ。よくこんなんで県戦出るよな。。。


この2日間で、今後の方向性だけは非常に明確になりました。
幸い車は入院せずに済んだので、タイヤが来たらさっそく実行だ~~~

Posted at 2009/07/23 23:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

ABSはオンかオフか?(OSL4輪じむか~な)

いろいろ有りすぎて書ききれない感じです。
とりあえず車検ネタだけ書いたので、その他、大ざっぱに書きます。
時系列で。

7月5日の茨城戦であれほど再現したABS警告灯の点灯が、結局それ以降再現せず。

20日の桶川前にハーネス抜いてABS強制オフ。
午前中の走行はどこもかしこもリアが出ようとする。
ダンパーの減衰をかなり変えた効果か?
シルビアで慣れてるのでこのほうが好きだけど
(とこの時点では思った)

午後の本番一本目、ヘアピンのブレーキで突如リアが飛びタコ踊り。
ABS強制オフはバランスがリア寄りになるらしい。
午前中の挙動はブレーキバランスのせいだったのか?
二本目を前に悩む。悩む。悩んだ末に、
ABS復帰させる。
ブレーキバランスは戻った。アンダーは、、
特に気にならない。ABS誤作動はしてない?

で結局フツーに走って、去年までのミドルクラスなら優勝だがエキスパートだと下位という定位置に戻る。
まあフツーのタイムは出てヨカッタのだが、フツーじゃダメなのよねー

とりあえず

・ABSは切っちゃダメ(ボクは)
・ABS介入させた時点で失敗
・フロントタイヤもリアに合わせてZ1☆にしよう(205ないから195になるけど)

などいろいろ考えながら帰宅。
翌日の車検の朝を迎える

(続く)
Posted at 2009/07/23 13:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年07月22日 イイね!

シャッケーーン

シャッケーーン自分としては三度目、MR2では初のユーザー車検に行ってきました。

シルビアの時は二回ともぶっつけ本番で一発合格だったので、今回も予備検査無しで入れたら、、


見事に玉砕!

サイドスリップと光軸でダブルNG。

トーインを自分で0付近にいじったからかな~
光軸はリトラだと狂いやすいらしく、左右とも低めに外れ。

ということで予備検査場初体験。
この日は陸運局が混んでいて、予備検査場も行列。
午前の検査には間に合わないのを覚悟しましたが、見事な流れ作業と熟練技術であっという間に調整完了!
素晴らしい!三千円払っても惜しくない?

リトラを上げたまま陸運局に戻って再挑戦。
軽くドキドキしつつも当然合格。やる必要のない排ガス検査もう一回やっちゃったのはご愛嬌(笑)

午前中に車検終了!ヨカッタ

このあとニュートン直行しましたが、その続きは後ほど。
Posted at 2009/07/23 09:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

OSLのち車検のち入院

明日はOSL4輪じむか~な第3戦です。

今回はドライで走れそうですね。

このところの不調を打破すべく、セッティング変更にトライします。

そして、不調のABSはこの際カットで。(センサーからのハーネスコネクターを抜きました)

ハタシテこれがどう出るか、楽しみですね!!!

で、火曜日は休暇をもらってSWのユーザー車検です。

こちらも点検は済んでるつもりではいますが(光軸は相変わらずぶっつけ本番)、こちらもどう出るか楽しみです(オイ

車検終了後はニュートンへ直行。ABS点検のため入院の予定。

さて修理代はいくらと出るか?たのsh(略

明日の桶川以降、8月の走行予定はありません。
早く直れば一回くらいICCで練習したいけど、、、、
9月のイバ戦でリベンジしなければ!!
Posted at 2009/07/19 23:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月13日 イイね!

そして不吉な出来事再来

え~~~と

相模湖で発生したABS警告灯点灯症状ですが、、、

イバチュウで再現いたしました。。。

しかも3回も。。。。。。

でも厄介なことに原因を調べようとすると再現しません。

いよいよこれは「ABS切って練習せよ」という神のお告げかもしれません(違

アンダーの嵐はこのせい??まさかね、、、、

とはいえABSが効いたり効かなかったりでは怖いので、本気で切って練習しといた方がいいかもしれません。

まあ遅かれ早かれ原因調べて治すつもりですけど。
Posted at 2009/07/13 23:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「@mikachu
お久しぶりです。
僕はABSのアクチュエーター(ボンネット開けて一番助手席側)からコネクターを抜いてました。パワステも効きますよ。」
何シテル?   09/28 18:29
えいりょ~です。2児の父です。趣味はジムカーナ。マイペースでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 6789 1011
12 131415161718
192021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

hiro294さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 12:57:10
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 15:09:10
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 17:29:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年に新車で購入。 以来こつこつとジムカーナ仕様に仕上げました。 パーツも自分で選 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月20日納車 2024年8月3日売却 装着パーツ ショック:スーパーオ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナにおける更なるレベルアップと、 希少なミッドシップターボ車に乗ってみたくて 2 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4人家族+時々じいちゃんばあちゃん移動用 コンパクトサイズで7人乗り 何かと重宝していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation