• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいりょ~のブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

PN3は6台

千葉東京フェスティバルのエントラントリスト確定。

http://www.chiba-gymkhana.com/12FESlist1126.pdf

6台中5台がBRZ。
クラス先頭ゼッケンだけ86(はちじゅうろく)
このくるまだけ数字と認識されたのか、車両名が右詰めです(笑

兄弟車相手に孤軍奮闘してきます!
Posted at 2012/11/27 08:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

86初ジムカーナ in AZUR秒殺トレーニング

86初ジムカーナ in AZUR秒殺トレーニング(※画像はAZUR星人さんのみんカラブログから無断転載。。。)


ついにこの日を迎えることができました。
6月に86を契約してから5か月半、ようやくジムカーナ場に帰ってきました!!

この夏の間にすっかりただの中年おやじの体に戻ってしまったにもかかわらず
16台という少ない参加台数をいいことにサルのように走っていたため、
今朝から筋肉痛で辛いです。。。。(汗

さて86のシェイクダウンだったわけですが、一言では言い表せないので、
思いつくまま列挙してみます。

・初走行とは思えないくらい普通に走れました。
最初の基礎練習のスラロームこそ、ブレーキの加減がわからずフロントロックしてとっちらかっちゃいましたが、2回目からは思いのほか普通にジムカーナ走行できたのが意外でした。

・サイド効きすぎ!
予想はしていたので、しっかり車速落としてから引くよう心掛けていたのにもかかわらず、「ンガッコン!」という大音響とともに気が付いたらハーフスピン。。。。あの音はインドラだから??
あまりの衝撃に何が起こったかわからず、、、
その後は、これでもかっていうくらい引くタイミングを遅らせて何とか対応しましたが、自分的にかなり引くのが遅れてMR2では確実に失敗コースの時でも簡単にロックします。
逆にちょっと気を抜いて早めに引いちゃうと速攻スピンモード。これは慣れとかないと本番でやらかしそうです。

・曲がりすぎ!
ブレーキ突っ込み過ぎてアンダー出した状態でも、一瞬ライン外した後もタイヤがきゅるきゅる言いながら普通に曲がっていきます。むしろ想定よりインに切れ込んでいくので、イン側パイロンに当たりそうになります。

・しかし立ち上がりでアンダー
これはセッティングかもしれませんが、リアがブレークする気配が全くありません。意識的に早く全開にしても、少しリアが動いたかな?位。安心して踏めるのはいいけど、もう少し弱オーバーが好きなので、セッティングはやや変更します。(AZUR星人さんも外から見てて同じ印象だったようなので、アドバイス頂きました)

・加速が弱いいいいい、、、、
まあ予想通りです。スタートのゼロ発進、車速を落とし過ぎた時の立ち上がり、ターンの立ち上がりは自分で漕ぎたくなる衝動に駆られます(笑
スタートは仕方ないとして、コーナーは車速殺さずに回るしかないか。。。
ターンの立ち上がりで回転がついてこないことがありました。アクセルオンをもっと早くしないとダメかな?
電スロだからなのか、制御なのか、単にストールしてるだけかは判別できず。。
整備モードでもなるしTRC長押しでもストールしない時もあるから制御じゃないのかな??


自分的には、午前中はサイドレバー空振りや、竜巻スピーーンを想定していたので、いい意味で裏切られました。
S15やエスダブでやってきたことが生きている感じがします。

次回は12月2日の千葉東京フェスティバルです。
その前に一回浅間台走っておきたいけど。。。

P.S
僕的にはハンドルもアクセルペダルも純正のままで全然OKですね。



Posted at 2012/11/23 15:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年11月19日 イイね!

オイル交換とコーティングと

ディーラーである神奈川トヨタのマイクス本店に行って1ヶ月点検とオイル交換をしてもらいました。

ここはAREA86でもあるので、86オススメのパーツやケミカルが置いてあります。
今回エンジンオイルはASHのFS 5W-30をいれてみました。
初めて使うブランドですが、評価はたかいようなので楽しみです。

帰宅後は簡単ガラスコーティングのブリスXを施工しました。
確かに簡単にピカピカにはなりましたけど、単に新車だからかも知れませんね。
どれくらい持つのか楽しみです。

楽しみが多いけど、なんといっても木曜日のジムカーナが楽しみでしかたありません!



ところで、
シートベルト警告音、皆さんどうしてます?
Posted at 2012/11/19 21:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年11月17日 イイね!

やっぱり止めとこ

某社長さんのブログにもありますが、アクセルペダルオフセットプレートはPN車両規定に引っ掛かりそうなので、取り敢えず装着は見送ります。

そもそもそんな改造は想定外でしょうが、気が向いたらJAFに聞いてみます。

まあ慣れちゃえば不要かも知れないしね。
Posted at 2012/11/17 19:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年11月15日 イイね!

テンション上がってキター

千葉東京フェスティバル(東京千葉だっけ?まあどっちでもいいや)の『中間エントラントリスト』が発表されてました。

http://chiba-gymkhana.sblo.jp/article/60050689.html

PN3は自分含め既に3台だからクラス成立?
でももっと多い方が楽しいので、86BRZ乗りの皆さん、是非!

その前に練習したいけど、今週末は家族の予定があり、取り敢えず軽作業(後述)と1ヶ月点検でオイル交換してもらう予定。

シェイクダウンはやはり22日の富士秒殺になりそうです。

25日は浅間台が貸し切りなので24日に午後だけ行こうかな?

早いとこジムカーナしたいです!

その前に、86BRZでは早くも定番の改造になりつつある、ARROWSのアクセルペダルオフセットプレートでペダル位置調整してみます。
アクセルペダルが妙に高くてヒール&トーがやりずらいのは、例のフロアマット引っ掛かり対策なのでしょうか?
リジッドのは上に大きいペダルを被せるタイプですが、ARROWSのはペダルASSYごと下にずらすようです。
電スロならではのチューンです。

これの効果確認も楽しみです!
Posted at 2012/11/15 21:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@mikachu
お久しぶりです。
僕はABSのアクチュエーター(ボンネット開けて一番助手席側)からコネクターを抜いてました。パワステも効きますよ。」
何シテル?   09/28 18:29
えいりょ~です。2児の父です。趣味はジムカーナ。マイペースでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hiro294さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 12:57:10
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 15:09:10
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 17:29:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年に新車で購入。 以来こつこつとジムカーナ仕様に仕上げました。 パーツも自分で選 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月20日納車 2024年8月3日売却 装着パーツ ショック:スーパーオ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナにおける更なるレベルアップと、 希少なミッドシップターボ車に乗ってみたくて 2 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4人家族+時々じいちゃんばあちゃん移動用 コンパクトサイズで7人乗り 何かと重宝していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation