• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいりょ~のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

日曜日に平塚に出没するかも??

すっかり年一更新ペースのえいりょーです
何とか生きてます

なんと!5日に平塚のジムカーナ練習会にエントリーしてしまいました。
アルパインさんの練習会です。

86動かすことすら数か月ぶりなのに、大丈夫か?
それより子供どうする?
翌日から始業式だった、、、、

会場に居たら笑ってやってください。。
Posted at 2015/03/31 12:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年04月22日 イイね!

ジムカーナ行きたいなあ、、

GWのカレンダーを見たら、子供はカレンダー通り学校だし、長男は休日も塾か、、

学校も塾もないのは3~5日
いっそじいばあに預けて行っちゃうか?
でも5日は迎えに行くから、3日か4日か。

関越は地区戦。
練習会は無いのかな?
浅間台フリーしかないか、、
Posted at 2014/04/22 13:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月10日 イイね!

余裕は必要

どうも、お久しぶりです

やんごとなき事情でジムカーナ休眠中ですが、やっとみんから更新する余裕ができむした。
休んでいたことを再開するにはパワーが要ります。
そのパワーの源は余裕だと思います。

時間、お金、気持ち

私の場合はかなりレアケースですが、今の世の中に足りないのはこの『余裕』なんじゃないでしょうか?

昨今のジムカーナ参加者減少をみて、ふと思いました。
自分もその片棒担いでますが(汗

おっと、もう昼休み終了時間、、
やっぱり余裕無いなあ


Posted at 2014/04/10 13:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年01月08日 イイね!

とても悲しいご報告



およそ1年間ぶりのブログ更新になります。
ですが、とても悲しいご報告をさせていただきます。

去る12月7日、家内が癌のため亡くなりました。享年45歳でした。
今日はちょうど1か月後の月命日でした。

彼女は今から10年前の2004年に乳癌を患いますが、手術で摘出後は9年間再発、転移もせず、その間に2人目の息子も授かり、家族4人で幸せに暮らしておりました。
しかし、昨年の1月、原因不明の頭痛に襲われ、検査の結果、脳腫瘍と診断されました。
2度にわたる開頭手術で腫瘍を摘出したものの、病理検査の結果は9年前の乳癌の脳転移でした。
さらに4月には肺や胸骨にも癌の転移が見つかり、もはや手術はできない状態だったため、抗がん剤の点滴での闘病生活が始まりました。
そんな矢先、右目が動かなくなり、再検査の結果、脳の癌性髄膜炎が見つかりました。
癌性髄膜炎は非常にたちが悪く、抗がん剤も放射線治療も効果がなく、現代の医学では治すことはできない事を聞かされます。

やがて手足の自由が利かなくなり、自力で立ち上がることができなくなりました。
再度入院となりますが、医者からは治療法が無く、緩和ケア病棟への入院を勧められました。
それを受け入れるのはとてもつらい決断でしたが、少しでも苦痛を取り除くために緩和ケアを受ける申し出をしようと思ったまさにその日の朝、容態が急変します。
肺が酸素を取り込めず、心臓が限界に近い状態なので家族の方になるべく早く来てほしいと、病院から連絡を受け、息子2人を連れて病院に向かいました。
家内は酸素マスクを付けてはいましたが、意外にも意識ははっきりしていて会話ができる状態でした。私自身は、山は越えたと思ったのですが、息子2人は何か予感を感じたのか、泣きながら彼らの母親に今までの感謝の言葉を掛けていました。まだ11歳の長男、6歳の次男が、母親と別れなければならない辛さは計り知れません。それでも彼らなりに母親との最期の時を立派に過ごしたことに驚きました。
やがて家内の両親や兄弟、その家族たちが続々と病室に集まりました。
大好きな家族が揃うのを待っていたかのように、さっきまではっきりしていた意識が徐々に薄れ、午前10時45分、静かに旅立ちました。

去年1年間は本当に辛い日々でした。家内は入退院を繰り返し、退院しても実家で静養していたため、子供たちが会えるのは週末だけでした。この先あとどのくらい生きられるのかも分からない状態だったため、また4人で暮らせる日々が来ることを願いながらも、それはおそらく叶わないであろう現実を受け入れられずに苦しむ毎日でした。
なにより本人の肉体的、精神的に苦しみ、絶望している姿を見るのが一番辛かったです。
いつも笑顔を絶やさない人だったので、ほとんど笑わなくなり、人目をはばからず泣いている姿が気の毒でなりませんでした。

でも子供たちは、臨終の日を迎えるまで、母親の前で泣くことは一切ありませんでした。
彼らなりに元気づけようと、務めて明るく振舞っていたのだと思います。
私よりもずっと彼らの方が気丈かもしれません。
幸い私の両親も家内の両親も健在で、彼らの面倒を見てくれてはいますが、母親がいないという現実を受け止め、これからさらに辛い時を過ごさなければなりません。
あっという間に父子家庭になってしまいましたが、父親としてこれまで以上に子供のケアをしていかなければいけないと思っています。


という事で、年明け早々重いブログになってしまい大変申し訳ありません。
こんな事情があってブログ更新もジムカーナもままならない状況でした。
これからも今までのような車遊びはできなくなりますが、さんざん悩んだ末、86はしばらく手元に置いておこうと思っています。大切な人をなくして間が無い今、大切な愛車とまで別れるのが辛いというのが本音です。
年に何回出動できるか全く見えていませんが、「ジムカーナには行ってね」と家内は入院中に何度も言ってくれたので、万が一時間ができたら出没するかもしれません。
昨年もたまにみんカラで皆さんの活躍をチェックはしてきました。
これからはまたぼちぼちコメントもさせていただこうと思います。
ブログは、子育て日記化しそうな予感ですが、空いた時間に更新していくつもりです。
今後とも、息子たちともども、どうかよろしくお願いいたします。

Posted at 2014/01/08 01:07:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年01月21日 イイね!

12年モノ

やはりタイヤのグリップを使えるだけ使った、限界ギリギリの走りをしないと勝てないタイムトライアル競技。
限界付近でのコントロールを練習で体に覚えさせたいので、路面の食わない冬場は練習に良いですね。車にも優しいし。
ウェット路面も練習にはなるけど、あくまでもウェット路面の走り方の練習なので、少し意味合いが違うと思います。
特に浅間台!

ただ86にZIIの組合せは、僕の腕だとなかなか限界グリップまで行きません。足回りが良い上に、パワーがないので、タイヤのグリップが勝ってしまいます。(ブレーキングでアンダーなら出せますが、、、)
冬場でこれじゃ、夏はどうなることやら、、

そこで土曜日は、浅間台でタイヤテストでした。
午前中はサンテックな皆さんがいらして、丁度良い台数だったのでZIIで、午後は皆さん撤収で、3台になってしまったため、街乗り用DNA GP製造年2001年!!で走行してみました。

全く食わなくてグダグダかと思いきや、これが案外楽しく走れました。たしかに走行中ずっと接地感がなくて心許ないのですが、それでもいきなりブレイクすることなく、そろそろ限界~っていうのがとてもよく判りました。ターンは流石に踏めないけど、かといってアクセル全閉だと食っちゃうので、トラクション掛ける良い練習になりました!

12年もののタイヤなのに、86恐るべし!
スーパーオーリンズも恐るべし!



あ、タイヤテストはもちろん冗談で、単にZIIの真ん中のインジケータが午前中で消えかけただけです。
このままだと千葉東京開幕まで持たないよ…
真面目に練習は12年モノか!?
Posted at 2013/01/21 21:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@mikachu
お久しぶりです。
僕はABSのアクチュエーター(ボンネット開けて一番助手席側)からコネクターを抜いてました。パワステも効きますよ。」
何シテル?   09/28 18:29
えいりょ~です。2児の父です。趣味はジムカーナ。マイペースでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hiro294さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 12:57:10
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 15:09:10
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 17:29:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年に新車で購入。 以来こつこつとジムカーナ仕様に仕上げました。 パーツも自分で選 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月20日納車 2024年8月3日売却 装着パーツ ショック:スーパーオ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナにおける更なるレベルアップと、 希少なミッドシップターボ車に乗ってみたくて 2 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4人家族+時々じいちゃんばあちゃん移動用 コンパクトサイズで7人乗り 何かと重宝していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation