• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京子たんのブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

久々にアニョキンさんに会いに!

VABもそろそろ満2年が経過しようとしているところで、ナノグラスコーティングのメンテナンスの為にアニョキンさんことドライヴィジョンさんに行ってきました。

ナノグラスコートマネージャーのHIROさんに現状を説明して、最適な状況にしていただけることになり、今まで以上に信頼感がわきました。作業中いろいろな話をしてHIROさんの人柄の良さを実感しました。HIROさんまたお邪魔しますね!

コーティングのメンテナンスだけでは味気ないので、ECUのヴァージョンアップを急遽お願いしました。現状はステージ1ですが、これをステージ2にしてもらいました。

これがすさまじい!!


ヴァージョンアップ前と同じようにアクセルを踏むと、トルクステアが出るのです!あれだけ頑丈だと思っていた車体剛性や足回りがちょっと頼りなく感じるぐらいパワフルになりました。
S#だとちょっと怖いくらい。SやIでも十分太いトルクは出ていて、暴力的とも言えるパワーになりました。すんごい!
Posted at 2016/06/06 20:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月12日 イイね!

VABをご乗車の方 ご注意を!

VABをご乗車の方 ご注意を!遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

みんカラのVABの最新記事を読んでいると、気になる記事がありました。
あしがらやまさんのブログでVABのフェンダーとバンパーの間の塗装がカケているものでした。
あら?!もしや京子's VABも同じなのでは?!と思い車を見てみると あら・・・・同じ個所に塗装のカケを発見。あしがらやまさんのVAB、京子's VABとも右側のフェンダーとバンパーの間のバンパー側の塗装がカケていました。

あーあ、なんでカケているんだろう?!さっそくディーラーに連絡をして対処してもらうことになり、現在連絡待ちであります。

フェンダーとバンパーの接触でカケているのか、もともとカケているのか・・・・
VABを所有されている方、一度ご自身のVABを見てみることをお勧め致します。 
Posted at 2015/01/12 12:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月24日 イイね!

VABの帰還!

VABの帰還!先週の土曜日に心を鬼にして我がVABをアニョキンさんのDRIVISIONにドック入させました!
アニョキンさんはああ見えても古武道・居合とも免許皆伝の鬼教官!VABの情けないコーティングと頭脳を徹底的に鍛え直す為でありました。

早朝からVABを取りに伺うとお店の前にVABが正座をしており、いつものようにダラけきった感じではなく、この2日間でいったい何が行われていたのか想像がつきませんでした。アニョキンさんにご挨拶をして、VABの今後のコーティングに関しての教育指導方針とメンテナンスについてお話を頂戴し、頭脳であるECUをどのように鍛え直したのかのご説明を受けました。



アニョキンさんは地獄の鬼のような強さを持つ方ですが、従順な弟子にはとてもフランクで別人のような顔を見せる方でVABがすでに弟子になっているのが分かりました。



VABのコーティングは素晴らしく表面がツルツルで超滑水との事。早く雨にならないかなと普段では考えられない思考になっておりました。(超滑水状態を早く直に見たくてw)
またECUに関しても全体的な底上、燃焼効率上昇、各リミッタ解除など、確実に体感できるトルクアップを実現しており、まさに心・技・体を鍛え直された感じが分かりました。

帰り際、アニョキンさんのドヤ顔がわたくしにもVABにも熱いものを感じ、感謝という二文字とともにお店を後にするのでした・・・・・・!

帰りの湾岸線・・・・うっ 速っ!

(この物語は、超脚色されて記述されております^^w)
Posted at 2014/11/24 17:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月22日 イイね!

DRiViSiON アニョキンさんに会う!

DRiViSiON アニョキンさんに会う!前から気になっていた カーコーティングのお店がありました。
主催者でいらっしゃるアニョキンさんの DRiViSiON というショップです。
(アニョキングさんが正式名称ですが、わたくしは以後アニョキンさんと呼ぶことにします^^ お許しあれw)

http://www.drivision.jp

VABを購入した時にはすでにディーラーのグラスコーティングをしてしまっていたのですが、そういえばディーラーのコーティングって半年もすると、無いに等しいぐらいになってしまうんだよなー;;
と以前から思っておりました。VABに乗り換えてからみんカラの友録をしていただいている方のブログなどを拝見しているうちに、アニョキンさんのブログを拝見することが多くなり、ナノグラスコーティングの事が頭から離れなくなっておりました。以前、フジテレビで放映されていた 『ほこ×たて』で、最強塗料対決で見事勝利を収めたこともある実績があり、素晴らしいコーティングであることは間違えないと思ったのでした^^ すぐに連絡を取り予約を入れて本日、車を持ち込んだのでした。
また、アニョキンさんはご自身でS206を所有されていることもあり、EJ20のECUチューニングも施工されていて、それならと言うことでグラスコーティングと一緒にECUチューニングも同時に施工してもらうことにしました。



ブログではお姿を拝見しておりましたが、リアルのお姿もまったく変わらず、とても気さくで関西弁でお話しされる方で、ユーザーが施工に関し心配しているだろう事などを事前に説明してくれて安心して任せられる方だと感じました。また、ノーマルをベースにしたチューニングに熱い信念を持っている方で、いろいろなお話を聞かせていただきました。いつでも高い目標を持って生きていらっしゃる感じの方でした。

ナノグラスコーティングの仕上がりと、VABのECUチューニングの完成が今から待ち遠しいです^^

アニョキンさん お任せしましたよ!
Posted at 2014/11/22 12:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

インテークホース、純正置換エアクリーナー装着断念?!リベンジなるかw

インテークホース、純正置換エアクリーナー装着断念?!リベンジなるかwVABのインテークホース、純正置換エアクリの装着を一時断念しブログにアップさせていただきました。そこでコメントを頂戴し、友録にもなっていただいたWRカラーS206さんのお言葉で再び闘志が湧いてきたのでした!fmfm ラチェットというアイテムですか・・・どれかな?!

これかな!


数年前に工具ボックスを買ったものの、そのほとんどを使ったことはなく、今回ご指摘を受けてこのアイテムの重要性を知るのでした!やっとの事でエアクリボックスを取り外す事ができました。人生でここまでやったのは初めて感動と共に超不安な心理状態になりました(笑 元に戻せるかな^^;)
ここでまで来て諦められません。ボックスを取り外すし、純正交換フィルターを交換すると、さっき入らなかったフィルターがきれいに入りました。交換フィルターの厚みが純正よりもちょっと暑いのが原因でした。また、インテークホースもなんとか外す事ができて、ここまでの状態にすることができました。


共に戦った戦友と戦場の風景(笑)


何とかここまでやることができました。が、空はすっかり夜のなってしまい、明日の朝、改めて作業が問題ない状態だったのか確認しようと思っております。疲れたーーー!


明日このVABは動く事ができるだろうか・・・・・・続く!
Posted at 2014/11/09 17:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/466845/46876533/
何シテル?   04/09 16:57
インプレッサSTiからVABまで12台の4WDスポーツに乗ってきましたが、年を重ねるとスピードよりも安定感を欲するものなんですね! そういう理由から今回はクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
インプレッサのSTiからVABまで30年近く10台以上4WDスポーツを乗ってきましたが、 ...
スバル WRX STI マザー2号 (スバル WRX STI)
2017年9月10日(日)、本日納車となりました。今回は納車まで長かったな・・・。 今年 ...
スバル WRX STI マザー (スバル WRX STI)
2014年11月1日(土)にとうとうVABことマザー(愛車名)が納車されました。まるまる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBが車検年だったので、思い切って買い替えをしました。これが最後のスポーツカーになるか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation