• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京子たんのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

もしかして レヴォーグ WRX STI が正式名称?

もしかして レヴォーグ WRX STI が正式名称?皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

新型STIの発売日から2週間ほど経過したでしょうか。
いろんなサイトでの試乗記事、YouTubeなどの動画など興味を持って見ています。
ですが、他の方の記事で書かれていて気づいたのですが、GRB,GVBまでがインプレッサのSTIで、
今回発売される WRX S4 や WRX STI は レヴォーグのSTI になるのでしょうか?
メーカーのサイトを見ると、レヴォーグ と WRX S4 と WRX STI とは別々のカテゴリになっていますが、外見上レヴォーグと酷似しています。ということは、インプレッサ WRX STI は消滅して、レヴォーグ WRX STI になった・・・ということになるのでしょうか?

もう新しいインプレッサSTIには乗れない
ということになるのでしょうか・・・。

そう思うとさみしい気持ちになりました。
今度ディーラーに行く用事があったら、そのあたりを突っ込んで聞いてみたいと思います。

Posted at 2014/09/11 16:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

CBA-VABインプレッサ

CBA-VABインプレッサ超久しぶりのブログ更新でございます。
皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

既にいろいろな方が書いていらっしゃいますが、わたくしも例に漏れずディーラーからの連絡がありました。CBA-VABの商談でございます。
スバル社員は富士スピードウェイにて新STIの試乗があったそうです。
その話を聞かせてもらいました。いろいろな聞き捨てならない内容で、現行GVBと新VABの乗り比べで、VABのインテリジェンスモードがGVBのS#よりも加速感があると言うのです。
な、な、なんですとーーーー!
また、ランエボでも搭載されていた、アクティブトルクベクタリング(旋回中に内側の前輪に自動でブレーキをかける機能)が搭載されていて、これまた、現GVBと比べ旋回性能の底が見えないぐらい格段に向上しているというのです。ECUチューンをしている現GVBの絶対パワー値、トルク値には負けるにしても、新CBA-VABはその持てるパワーをなるべく早く使うようにチューニングされていると言うのです。加速重視のセッティングになったのでしょうか。うずうずw

真正面からみると、インプレッサというよりランエボ?!に似てる感じがしました。
エンジンルームもエンジン型式は同じでも、GVBと比べ要所要所違う箇所があり、スバル全体の現行車との共通部品化が図られていると感じました。

残念だったのは、GVBのマフラー、センターパイプ、キャタライザー関連が移植できない可能性が大ということでした。
今、契約しても納車は10月中とのことで、まずはスバルはレボーグを優先に作る必要があり、そのレーンのいくつかでVABを作るとのことでした。いつもよりも納期が遅くなるのもうなずけます。

もし、購入することになったら またパーツ類を買い揃えないといけないのか・・・・・;;

しかし 困った車が発売になったものです^^www うずうず!
Posted at 2014/08/13 19:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

MPISの装着前と装着後の排気音比べの巻!

本日、MPISを付けにいってまいりました。
そんなに排気音が変わるのかと思って、装着前に動画に記録しておきました。
また、装着後の排気音も記録いたしましたので聞き比べて下さい。

確かに装着前と装着後では、音量が小さく、音程が変化しております。
これを見た方はどう思われましたでしょうか?!

【装着前】


【装着後】
Posted at 2012/05/25 17:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月21日 イイね!

Hot Version 復活!

Hot Version 復活!スポーツカーには厳しい時代になってきた感があった最近でございましたが、ここでうれしいニュースがありました。廃刊になっていた ベストモータリングの姉妹ビデオ Hot Version が復活したのでありました。何げなくサイトを見ていたら、復活111号発売なる文字を見つけて、そそくさと購入に向かいました。峠最強伝説、86、新ドリフト選手権など面白さ満載でした。 峠バトルAWD勝負では C-Serインプが勝ったので うれしいw 楽しみが復活で生きがいも復活!是非ご覧あれ!
Posted at 2011/08/21 11:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月06日 イイね!

GVB ステップアップPART2

GVB ステップアップPART2先のブログにて、高速道路でのハイスピード時のコーナーリングで段差があるロールが起こり怖い思いした事を書きました。
車高調を入れれば、この辺りが解決すると思ったのですが、諸先輩方からの暖かいアドバイスにより、その前にやれる事があるのではないかと言うことで、マルシェさんにて今回、GVBステップアップPART2を実行すことにしました。6/4、5とマルシェさんではHKSフェアを開催していて、作業的スケジュールが難しいのではないかと思い、本日、実施する予約を取りました。家を出て、首都高を走り、関越を北上する中、現車がどのような加速、ハンドリングなのかを改めて感じとり、10:00前にマルシェさんに到着するのでありました。
今回ステップアップをするのが、とうとう毒キノコこと、AIRBOX-RAM(ノーマル状態のGVBではRAM圧ダクトは装着不可) & HKS RACING SUCTION 、メンバー筋金くん、リアブッシュすぐるくん、そして前回ECUをヴァージョンアップをしましたが、それをレーシングサクション導入に伴いリファインをする事にしました。

車を預け、装着するまで映画を見る事にしました。
今回は ブラックスワン これがとんでもなくすごい映画で、なんて言ったらいいんでしょうか!?
感動?!、狂気?! 妙な感動があり、マルシェさんに戻るのでした。

18:00に完成し、営業のSさんに説明を受け帰路に着くのでした。

あらw リアが安定してる。フロントがガッチリした。あらら、ロールが出ない! あら?!高速道路型のエンジンになった?ちょこっと街乗りの回転域のトルクが若干高回転方向に移動して、街乗りの、特に発進時のトルクが下がったか。あくまでも若干である慣れの問題かな!

足回りに関してマルシェさん いい仕事するな!
Posted at 2011/06/06 21:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/466845/46876533/
何シテル?   04/09 16:57
インプレッサSTiからVABまで12台の4WDスポーツに乗ってきましたが、年を重ねるとスピードよりも安定感を欲するものなんですね! そういう理由から今回はクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
インプレッサのSTiからVABまで30年近く10台以上4WDスポーツを乗ってきましたが、 ...
スバル WRX STI マザー2号 (スバル WRX STI)
2017年9月10日(日)、本日納車となりました。今回は納車まで長かったな・・・。 今年 ...
スバル WRX STI マザー (スバル WRX STI)
2014年11月1日(土)にとうとうVABことマザー(愛車名)が納車されました。まるまる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBが車検年だったので、思い切って買い替えをしました。これが最後のスポーツカーになるか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation