2013年09月09日
というわけで今度は参加してきました。
まぁ大分仕事がアレでしたが、何とか金曜もお休みをいただき準備も万全(コレがアレかっ!
前日は実は走ったことがあるらしい全く記憶のなかったEコースを走り。。。新品タイヤ投入で戦闘準備も万全だった。。
がしかし!宿にて動画変換中にようつべで、るろ剣とGWにハマってしまうという失態orz
ほぼ解析どころではなかったが、おおよその走りの感じはわかっていたので良しとしたw
で当日の朝、車は濡れとるし予報も微妙だしと千葉東京我慢シリーズになるのかと浅間台へ行くと乾いている。。。
さすがアサマウェザー。いいコトするね。
コースは当日の報告通り、ドライで悩ましいレイアウト。最初から攻めれたもんがち(当たり前ですね)、ギア選択もちょっとイメージとズレが出たらすぐ下のギアを使うのでしょうというところ。
1本目
最初から攻めれたもん勝ちですよね?最初の排水口までで0.6~7やられているのは気のせい?
最初のパイロンにぬるく入りギア選択で迷って入らずそのまま270度というがあったのでそれがその差ですね。
その後は行ったり来たりの攻防で中間計測地点(一番右奥の通過)までタイム差維持。
三角島廻も同等で最後の180度で何とか0.5追いついて(ミスしていただいて)1本目は0.1秒差。
互いに潰せるロスを確実に抑えれば1秒台には入るのでしょう。。の2本目
金曜日の?
まぁ浅間台の割にタイヤはよくグリップしましたよ(爆
一人我慢選手権だったので特に比較もせず、攻め切れ感がないのでもう1本フリーで走りたい。それだけです。
今回も安定の2位表彰台(笑
お米ありがとうございます。
今回はさわむぅさんも調子悪く、チャンピオンは決定せず。
最終戦はラスト3で誰かが優勝したらその人がチャンピオンです。
最後こそ優勝したいですね。練習しよ。
Posted at 2013/09/09 23:38:21 | |
トラックバック(0) |
2013jmrc千葉東京ジムカーナ | 日記