
ようやく更新できます。
車を直ったことだし、いろいろ仕事で溜まったので先週の木曜に開放的に放牧しにいきました。
朝からネタでしたが。
行きの道中に左前からの異音とともにパワステのアシストがたまになくなる。
またか!とか思いながもすでに近くのローソンまで来てしまった。
ボンネット開けたら写真の通り、縦に裂けております。なんでこうなったorz
ベルトのテンションもゆるくなってしまっていたのでとりあえず引っ張って走れそうなので浅間台へ。
AMはBコース。何本かはストレス発散で走り、その後はそれなりに考えて。
減衰をいつものより前後2段固めにして見たらなんか走りづらいので前後1段戻し(前9後11)にしたらなんかしっくり。
途中エアコン使って人間をクールダウンしていたのですが冷えにくい。去年ガス入れたしなぁ。
なんだか水温も下がりにくい。
水かけてたらどうもエンジン側のファンが回っていないらしい。
エアコン使わないと回らないんだっけ?とかでエアコンオン
自分:「いけ!ファン・・!」
インテ:「・・・・ジージー・・・」
自分:「何っ!?動かんだと!なんだこの音は?」
コンプレッサーがジージー言ってました。そしてファンが動かない。
ファン壊れたか・・と思ったら配線切れてました。
朝からの流れがすべて同じ近辺の部品なのだが、なんかあったのかなぁ?
そんなんで午前終了。
昼に配線繋ぎ直して無事ファンは動きました。
午後は第5戦の復習走行。
しっくりした減衰で走ると3本で大会時のベストより0.8上がりました。上がったといっても本番ベストは1本目なのでなんとも。
1ヶ月半分は戻った?ということで以降はフロントを山ギリギリのネオバに換えて練習。
やはりグリップはない。が進まない分ターンでツッコミ過ぎるとえらくロスするのでわかりやすいです。
横幅いっぱいのコーナでも思った以上に曲がらないのでびっくりしました。
日光での印象と全く違う。よくよく考えたら日光の時とエア圧が全然違った。
違うエア圧試せばよかったと後悔。
熱中症気味になりましたが、ファンを直したことでエアコンが若干復活したのでそれでしのぎました。
帰り帰りで西日で窓が白くなりビビりました。
多分Dで塗装した際の塗料だな。。。
次の日に備えるのでした。
Posted at 2012/08/26 02:23:59 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記