• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンキ屋@殿のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

夏場の電力危機 半袖開襟スタイル、うちわで乗り切ろう

夏場の電力危機 半袖開襟スタイル、うちわで乗り切ろう












4月一杯でいったん終了する見込みの計画停電は、電力需要が再び高まる今年の夏、さらに冬にも実施されるのは確実だ。

計画停電下での大きな節電効果は、需要の4割を担う各家庭の努力も大きい。しかし、テレビでたまに聞かれる「東北で寒い思いをしている被災者のために関東の人が節電を」という呼びかけはまったくの誤解だ。東北のほとんどの被災地は東電の管轄外である。支え合いの気持ちは大切だが、あくまで一人一人の問題とまず自覚したい。

また、照明をこまめに消す努力を否定するつもりはないが、ろうそくの火で生活する必要はもちろんない。テレビがあおる過度な節電ムードは文字通り心を暗くし、消費マインドも冷やす。電力需要はあくまでピーク時を意識することが重要。今の季節なら午前9時と午後6時だ。
職場や家庭でどう対策すべきなのか。生活研究家・阿部絢子氏が説く。

「熱を出す電気機器の使用を控えめにしましょう。代表的なのはエアコン、電気ストーブ、こたつ、炊飯器、温水便座など。鍋で米を炊くなど、ガスで代替できるものは電気を使わないほうがいい」

仮に使用するにしても、ピーク時を避けるのが鉄則。アイロン掛けなどは夜中にやればいい。今後の問題は夏場をどう乗り切るかである。寒さは着込むことでしのげるが、暑さには冷房に頼らざるを得ない。阿部氏がこう語る。

「サラリーマンは沖縄のかりゆしウェアのように半袖開襟スタイルにすべきです。団扇、扇子を携帯し、保冷剤で首筋を冷やすと効果的。エアコンの温度は高めにし、扇風機を使って空気を循環させてください」

ある経済評論家は、ユニークな提案をしてくれた。

「ピークの時間帯はなるべく外出して公共施設やカフェなどで涼をとるのはどうでしょうか。家庭の電力を抑えられるし、経済にも貢献できる。一石二鳥です」

一致団結できる国民性がわが国の誇りだとこの大震災でよくわかった。国民一体の努力できっと“実りの秋"を迎えられるはずだ。


NEWSポストセブンより引用
Posted at 2011/04/03 11:57:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月01日 イイね!

ベテラン看護師の魔法で歩き始める

ベテラン看護師の魔法で歩き始める












300人以上の被災者が暮らす避難所を、白衣姿の女性の “魔法"が満たしている。宮城県名取市の名取第一中学校でカルテの束と血圧計を手に、連日被災者と向き合うボランティアの看護師・齋藤カツ子さん(66)。東北大学病院で副看護部長として定年まで勤めた看護のエキスパートだ。自らの経験が役に立てばと、震災翌日、ボランティアに名乗りをあげた。
ある日の回診では、避難所で寝たきりになった高齢の男性に「立ち上がれるおまじないをしてあげる」と宣言。足を揉んでからツボ押しすると、男性はゆっくりと立ち上がって歩き始めた。家族は「じいちゃんが歩いた」とびっくり。さらに、不眠に苦しむ73才女性に「眠れるおまじないを教える」とリンパマッサージのやり方を伝授した。
心のケアも大切な仕事だ。大きなショックを受けた人の心は、まず被災の衝撃に打ちのめされる「ショック期」にはいると齋藤さんはいう。次が“夢じゃないか"と現実を受け入れられない「否認期」だ。
「いまはショック期から否認期への移行時期。この時期は体を日常に戻すことが大事です。『ご飯が食べたい』『顔が洗いたい』という小さな願望をひとつずつ満たしていくことが必要です」(齋藤さん)
この日、齋藤さんは中学校1年生の息子を失った40代の夫婦と対面した。
「急に息子が『ただいま』って帰ってくるような気がする。まだ現実感ないもんな」
「本当に嘘みたいだよね。私がもうちょっと息子のことを見ておけばね。私のせいだよねぇ」
深刻な内容をぼんやりとした表情で語る夫婦。その会話に齋藤さんが割ってはいる。「あのさ、ちゃんと泣いた?泣けるときに泣かないとあとで具合が悪くなっちゃうよ」――すると、わずかな笑みを浮かべていた妻の目に涙があふれた。齋藤さんは嗚咽で揺れる肩をなでて優しく諭す。
「いままで泣けなかったんだね。我慢してたんだね。泣くのも大事だよ。泣きなさい」
学校や市の職員が業務に追われるなか、被災者の心と体のケアを一手に受け持っている齋藤さんだが、今後の心配は尽きないという。
「これだけの惨事にはサンプルがありません。『こうすればいい』がないから、みんなで少しずつ乗り越えないと。とりあえずは小さな願望から満たしていくことです」(齋藤さん)
Posted at 2011/04/01 10:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月31日 イイね!

世界中の子供たちの笑顔

この作者は




心を傷めるニュースばかりが続くので、元気の出る動画を作りたかったんです。
うp主は一児の父親ですので、自分だったらどんな時に一番、元気が出るかを考えてみたら
やっぱり、子供の笑顔が一番だと思いまして。

少しでも、この動画を見た人に笑顔が戻りますように


にこにこ動画より







また日本中が笑顔でいっぱいになる日を信じて・・・

携帯からは下のURLをクリック
Posted at 2011/03/31 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

東電の計画停電、新グループ分け一覧

東電の計画停電、新グループ分け一覧走り書きの様にコピペしましたので多々見ずらい点あるかと思いますがご了承下さい。

TV等でご存知の方が殆どかと思いますが…



東京電力は25のグループに細分化された地域の停電の順番、時間帯などを25日夕方以降に発表する予定です。
計画停電のスケジュールの表と見方などについては、後ほどお知らせします。
◆第1グループ
▼Aグループ
<栃木県>さくら市、大田原市、那須烏山市、那須塩原市、那珂川町、那須町、矢板市、小山市、益子町、市貝町、芳賀町、茂木町、宇都宮市、真岡市、栃木市、下野市、高根沢町、上三川町
▼Bグループ
<群馬県>みどり市、伊勢崎市、桐生市、玉村町、前橋市、渋川市、昭和村
▼Cグループ
<埼玉県>さいたま市西区、ふじみ野市、狭山市、志木市、所沢市、新座市、川越市、三芳町、入間市、富士見市、皆野町、小鹿野町、秩父市、寄居町、東秩父村、横瀬町、小川町、ときがわ町
<多摩地域>東村山市
▼Dグループ
<千葉県>鋸南町、鴨川市、館山市、君津市、市原市、袖ヶ浦市、長南町、長柄町、南房総市、富津市、茂原市、木更津市、四街道市、いすみ市、佐倉市、大網白里町、千葉市稲毛区、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市中央区、千葉市美浜区、千葉市緑区、船橋市、一宮町、長生村、白子町、睦沢町、東金市、八街市、八千代市、鎌ヶ谷市、白井市
▼Eグループ
<神奈川県>横須賀市、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市金沢区、横浜市港南区、鎌倉市、逗子市、藤沢市、川崎市川崎区、愛川町、清川村、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、茅ヶ崎市、厚木市、寒川町、座間市、相模原市中央区、相模原市南区、大和市、平塚市、横浜市戸塚区、横浜市泉区<静岡県>御殿場市、小山町
◆第2グループ
▼Aグループ
<栃木県>岩舟町、野木町、鹿沼市、小山市、栃木市
▼Bグループ
<埼玉県>狭山市、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、越生町、毛呂山町、入間市、飯能市、ときがわ町、羽生市、桶川市、加須市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田 .市、鴻巣市、上尾市、北本市、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市南区、さいたま市緑区、越谷市、春日部市、川口市、宮代町、白岡町、杉戸町、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、吉川市、三郷市、草加市、松伏町、蕨市
▼Cグループ
<千葉県>佐倉市、習志野市、八千代市、市川市、松戸市、船橋市、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区
▼Dグループ
<多摩地域>稲城市、狛江市、三鷹市、小金井市、多摩市、調布市、府中市、武蔵野市、日野市、八王子市、昭島市、国立市、町田市
<神奈川県>相模原市中央区、相模原市緑区、川崎市麻生区、茅ヶ崎市、寒川町、平塚市、横浜市旭区、横浜市瀬谷区、横浜市泉区、横浜市都筑区、横浜市緑区、海老名市、大和市
▼Eグループ
<山梨県>甲府市、市川三郷町、中央市、笛吹市、南アルプス市、富士川町
<静岡県>三島市、御殿場市、裾野市、長泉町、沼津市、熱海市、函南町、清水町
◆第3グループ
▼Aグループ
<栃木県>宇都宮市、塩谷町、壬生町、下野市、鹿沼市、西方町、栃木市、日光市、岩舟町、上三川町、佐野市、小山市、真岡市、足利市
<群馬県>館林市、太田市、千代田町、大泉町、邑楽町
▼Bグループ
<埼玉県>志木市、新座市、朝霞市、和光市、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市見沼区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市北区、さいたま市緑区、春日部市、杉戸町、さいたま市桜区、さいたま市西区、羽生市、桶川市、行田市、鴻巣市、上尾市、伊奈町、北本市、熊谷市、上里町、神川町、美里町、深谷市、寄居町、東松山市、滑川町、吉見町、小川町、嵐山町、本庄市、入間市、飯能市、所沢市
<群馬県の一部>伊勢崎市、太田市、大泉町
<多摩地域>あきる野市、羽村市、昭島市、奥多摩町、瑞穂町、日の出町、檜原村、青梅市、八王子市、武蔵村山市、福生市、国分寺市、国立市、三鷹市、小金井市、小平市、西東京市、調布市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、立川市、清瀬市、東久留米市
<山梨県の一部>小菅村、丹波山村
▼Cグループ
<千葉県>印西市、酒々井町、佐倉市、芝山町、成田市、八街市、富里市
▼Dグループ
<神奈川県>川崎市幸区、川崎市中原区、横浜市港北区、横浜市鶴見区、小田原市、秦野市、真鶴町、湯河原町、松田町、南足柄市、横須賀市、鎌倉市、葉山町、三浦市、逗子市、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区
<静岡県の一部>熱海市
▼Eグループ
<山梨県>韮崎市、北杜市
<静岡県>沼津市、三島市、清水町、長泉町
◆第4グループ
▼Aグループ
<栃木県>岩舟町、佐野市、足利市、栃木市
<群馬県>館林市、千代田町、板倉町、明和町、邑楽町、大泉町、みどり市、伊勢崎市、桐生市、太田市
<埼玉県の一部>熊谷市、本庄市、加須市
▼Bグループ
<埼玉県>川口市、草加市、八潮市、さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市西区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市南区、さいたま市北区、戸田市、さいたま市岩槻区、桶川市、加須市、久喜市、幸手市、上尾市、宮代町、白岡町、伊奈町、蓮田市、蕨市、さいたま市緑区、鳩ヶ谷市、ふじみ野市、熊谷市、鴻巣市、坂戸市、深谷市、川越市、寄居町、皆野町、長瀞町、鶴ヶ島市、東松山市、日高市、越生町、毛呂山町、ときがわ町、滑川町、吉見町、小川町、川島町、鳩山町、嵐山町、富士見市
<東京都区内>足立区
▼Cグループ
<多摩地域>稲城市、国立市、昭島市、日野市、八王子市、立川市
▼Dグループ
<神奈川県>清川村、伊勢原市、海老名市、厚木市、座間市、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、愛川町、横浜市鶴見区、川崎市幸区、川崎市川崎区、川崎市中原区、川崎市高津区、小田 ...原市、秦野市、箱根町、開成町、山北町、松田町、大井町、中井町、南足柄市
<多摩地域の一部>町田市
<静岡県>小山町
▼Eグループ
<山梨県>甲州市、甲斐市、甲府市、山梨市、市川三郷町、中央市、昭和町、笛吹市、南アルプス市
◆第5グループ
▼Aグループ
<栃木県>宇都宮市、日光市、矢板市、塩谷町、さくら市、那須烏山市、大田原市、那珂川町、市貝町、茂木町、上三川町、高根沢町、鹿沼市
▼Bグループ
<群馬県>伊勢崎市、草津町、中之条町、長野原町、嬬恋村、高崎市、玉村町、渋川市、前橋市、安中市、下仁田町、甘楽町、南牧村、神流町、藤岡市、富岡市
<埼玉県>上里町、神川町、深谷市、秩父市、本庄市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、越谷市、川口市、美里町
<東京都区内>荒川区、足立区
▼Cグループ
<千葉県>我孫子市、鎌ヶ谷市、松戸市、柏市、野田市、流山市、船橋市、浦安市、市川市
▼Dグループ
<神奈川県>平塚市、大磯町、二宮町、伊勢原市、茅ヶ崎市、厚木市、秦野市、海老名市、寒川町、横浜市青葉区、横浜市都筑区、川崎市宮前区、川崎市高津区、愛川町、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市泉区、横浜市南区、鎌倉市、藤沢市、清川村、座間市
<多摩地域>町田市
<山梨県の一部>上野原市、道志村
▼Eグループ
<山梨県>甲州市、山梨市、大月市、都留市、山中湖村、西桂町、忍野村、富士河口湖町、鳴沢村、富士吉田市、小菅村、市川三郷町、身延町、南部町、富士川町、上野原市
<静岡県>伊東市、伊豆の国市、伊豆市、下田市、河津町、松崎町、西伊豆町、東伊豆町、南伊豆町、三島市、沼津市、函南町、熱海市、富士宮市、富士市
◆ホームページhttp://www.tepco.co.jp
◆計画停電案内専用ダイヤル0120-925-433

Posted at 2011/03/26 10:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月24日 イイね!

お願いとご報告。。。

お願いとご報告。。。3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

以下東京水道局のHPからです

◯ 現在の測定値であれば、乳児を除き、誰もが水道水を飲んでも問題ありません。
◯ 1歳未満の乳児についても、長期にわたり飲み続けなければ問題ありませんが、ペットボトルを必要とする家庭に対し、緊急対応として、550ml入りのペットボトル24万本を、東京都から関係区市(23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市)へ搬送し、各区市において、乳児(約8万人)のいる家庭1人当たり3本を提供します。
 関係区市には、3月24日(木)午前中に搬送を開始します。
◯ 提供する対象は、1歳未満の乳児のいる家庭に限ります。
 各区市での提供は、明日から準備が整い次第実施します。
◯ 追加の提供についても、準備中です。
◯ 水道水の測定値は、当面、毎日公表します。
◯ 業界に対しては、ペットボトルの増産を要請します。
との事です。

ここで関西圏以西の方々にお願いです。

現在大阪市北部に水道水を供給している柴島浄水場では、従来、月に1回だった水道水の放射性物質の検査を今月14日から毎日実施しています。

「特段、高い値は全く検出されていない。今までも毎月1回計ってきているが、その値と変わらない。今のところ何も影響はみられていない」(大阪市水道局・水質試験所 宮田雅典課長)

との事です。

不要な買占め、買い溜めはやめませんか?
関西で作ったペットボトル飲料水の一部は東北の避難所に向かう
大切な大切な命の水なんです!
大阪市の浄水システムはミネラルウォーターのミネラルが入ってない位の綺麗な
水を作ってます。
今一度、冷静になってください!
お願いします。



これより明るいご報告です。

本日、長女の來未(くるみ)が保育園を卒園いたしました。

先日のお友達のブログにもありました様に被災地では卒業式も出来ない状況で
大変な思いをされてる皆様が居る中でのこのブログのアップは控えるべきかとも思いましたが
少しでも明るい話題をと思いアップに至りました。



來未、、、

6年間よくがんばったね

6年保育さん4人しか居なかったね

最後の大役、『答辞』を任されたって聞いた時はパパ本当にビックリで
ホントに嬉しく、誇りに思ったよ

泣かずに最後まで言えた時パパ目から汗掻いちゃったよ

思い出のアルバム、蛍の光のお歌で涙ちょちょ切れちゃったよ


ありがとう


来月から1年生だね

友達100人作っていっぱい遊んでいっぱい勉強して頑張るんだよ




避難所で1年生を迎えるみなさんや学校に行けないみなさんにも
明るい未来が必ず来ると信じて。。。
Posted at 2011/03/24 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台湾から刺客 http://cvw.jp/rtZAb
何シテル?   10/31 06:37
みんカラを通じ全国のお友達と情報交換できればと思います。 大阪環状最速仕様に進化中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
セカンドカーその1です♪ 年式、走行は逝ってますがまだまだ元気です! 弄りはまだま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ノーマルです(>_<)
その他 その他 その他 その他
焼酎その他 呑んべぇの集まりとなれば喜びます♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation