• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihabeatのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

練馬の空に虹が!!

練馬の空に虹が!!昨日の夕方、晴れてるのに雨が降っていておかしな天気だな~などと思って会社の外に出てみると・・・

なんと巨大な虹が!!(画像でわかりますか?)

洗車の時に水道から出てる小さな虹はしょっちゅう見ますが、こんなデカイのは生涯でもほとんど無い・・・。
わざわざ家から出てきてカメラで撮影してる人とかもいました。
ボクも勤務中なのについつい見とれてしまいました・・・。

虹を見たからなんなんだと言われればそれまでですが(笑)、いいモノ見せてもらったってことで♪
Posted at 2009/05/09 08:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

キリ番!

キリ番!今朝の通勤中にわがMINIのオドメーターが2万キロに達しました。♪~θ(^0^ )
2003年式、距離約14800キロのを買って5ヶ月弱で約5000キロ、ちょっと走りすぎかな(^_^;)
でもそんなの気にしてたら楽しめない!なんて。

今のところ大きなトラブルは無し。このまま頑張れ、わがMINIよ!!
Posted at 2009/05/08 10:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月05日 イイね!

今日は富士吉田へ。。。

今日は富士吉田へ。。。2ヶ月ほど前に行った富士吉田の「海の家レストラン」なるレストラン?があるのですが、嫁がまた行きたいと言い出したので、ワタシ・愚妻・家畜(ペキニーズ♂)で行くことになりますた。

例によって高速代をケチるため、八王子までは下道で。
これが空いてるのなんの!

中央道下りの八王子~都留間もガラガラでした。上り方面は混みまくってましたが。

海の家レストランに14時ころ到着。
ワタシは今日も「まぐろ三重奏」を注文。


ここ半年で3回も食べております。蕎麦のツユがやたらしょっぱいのが特徴なのだが、今日は少々薄味でした。まったくけしからん!!

食事を終えた後は、そこからクルマで3分ほどの「Jマート富士河口湖店」へ。
http://www.jmart.co.jp/tennpo/25kawagutiko.html

天気が良ければ、かぐや姫さんオススメのブーズ・カフェに行ってみたかったのだが、さすがにこの今日の雨ではテラス席はキツイ。

Jマートでひとしきり買い物を終えたあとは店内ドッグカフェ「ドギーズカフェ富士河口湖店」でティータイム(紅茶は飲みませんが)。
http://www.doggyscafe.com/cafe/caferest.html

家畜・ふぁるこんにメシを食わせてやりますた。

うだうだしてたら5時半くらいになってしまったので、帰路についた。

河口湖ICから高速に乗った瞬間、目に飛び込んできたのは「大月ー八王子 渋滞 110分」の文字!

恐ろしくなり大月で降りて下道を使いました。

相模湖付近でちょこっと混んだ以外は目立った渋滞も無かったのですが、結局八王子まで110分くらいかかりました。
ということは、同じ時間なら高速代節約&高速渋滞独特のストレスから逃れたってことで、ワタシの勝ち!ということで(笑)

明日でGWも終わり。会社に行きたくないよ~
Posted at 2009/05/06 00:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

宇都宮餃子を食べてきますた。

宇都宮餃子を食べてきますた。昨日は嫁と休みがあったので何処へ行くかという話になり、お得意のB級グルメでワタシが愛してやまない宇都宮餃子を食べに行くことにしました。

あくまで高速代は1000以上使わないというポリシーのもと、まずは下道で東北道の加須インターまで。

さすがに少々渋滞しておりまして、休憩をはさみながらも2時間くらいかかりました。

そして加須インターから鹿沼までは一気に高速で!

さぞかし渋滞してるだろうと思いきやそうでもなく、40分ほどで鹿沼まで着きました。ただ途中の佐野藤岡インター出口は混みまくってました。アウトレットのせいだな・・。

まず目指したのは、みんみんと並ぶビッグネームの「正嗣」鶴田店。
ところが行ってみるとコレがとんでもない行列で、あきらめて次を目指すこととしました。まぁGWなんで行列が出来てあたりまえなんすけど。

次に向かったのは今回の最大の目的である羽付き餃子の「めんめん」。
でもここも正嗣以上の行列で残念ながらスルー。

もうこうなったらここしかない!!ということで、ラパーク長崎屋に入っている宇都宮餃子会「来らっせ」に行くことにしました。ここは宇都宮餃子会加盟店舗が何件も営業している施設であり、「みんみん」も「めんめん」も入っている!


ただ行ってみるとここも凄い行列でした。


そうは言っても行列を嫌がってたらいつまでたっても餃子にありつけないので、意を決して並びました。そして50分ほどでようやく席につけました!

ここは席についたら注文は各店舗で自分でしなければならないのだが、餃子は席まで運んでくれる。
店内も広くてゆっくり食べられる雰囲気なので、なかなかいい感じです♪

まずはお約束の「みんみん」の焼き餃子。

相変わらずの旨さだが、何度も食べてるせいかそれほど感動はしなかった。

次に「さつき」のさつき餃子。

ここのことは今まで知らなくて、ぜんぜん期待していなかったのだが、今回コレが一番美味しかった。かなりニンニク強めなので苦手な人もいるかも・・・。

「龍門」のスープ餃子。

フツーの水餃子がただのお湯に入ってるのに対しコレはその名のとおりスープに入ってるので、なにもつけずに食べられる。あっさりしていて美味い。いくらでも食べられそうだ。

最後はお待ちかねの「めんめん」羽付き餃子。

皮はパリッと、中はジューシーで美味しかったです!ただ若干、油が多めなので、ラストに食べるのはちょびっとキツかったです。でも満足。

来らっせで食べ終えたあと、宇都宮駅周辺で何件ははしごしようかと思ってたのだが、嫁が満腹だというので帰ることにしました。
まだ明るかったので、日光→国道122号経由でひたすら下道で帰りました。途中小さな渋滞は何箇所かあったけど、それでも4時間ほどで帰宅。

過去の日記を振り返ると2年前にも宇都宮餃子行ってました(笑)。

栃木サイコー!!

みんみん
http://www.minmin.co.jp/

めんめん
http://www.gyozakai.com/sys/menmen/index.shtml

龍門
http://www.ryu-mon.com/

さつき
http://www.jmsfoods.com/







Posted at 2009/05/05 09:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@m&k☆ 何かの暗号❓❓❓」
何シテル?   09/25 07:50
はじめまして。埼玉県和光市でF57Sに乗ってるrihabeatと申します。 家族構成は嫁、愛犬(ペキニーズ×2)、です。 皆様、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 カーテシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 21:59:21
みんカラはクルマのサイトです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:49:03
カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 21:54:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F57cooper-S から3年弱で乗り換え。 12月17日に納車 これで5台目のMIN ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
グレードは25S。平成8年~平成11年まで所有。色はブラックパール。 突如高級車が欲しく ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
SIR-Tのパールホワイトです。H11年~14年まで乗ってました。純正フルエアロ、足まわ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻に押し切られて平成14年に出たばかりの新型を購入。最上級グレードでオプションもいろいろ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation