• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihabeatのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

写真というのは難しいですね。。。

写真というのは難しいですね。。。ワタシも皆さんのように自分のMINIをカッコよく撮ってみたくて、深夜のペニンシュラホテルの前でMYミニを撮影してみました。

うーん・・・

コンデジのせいなのか、腕が悪いのか、はたまた両方なのか、イマイチですね(笑)

ま、ぼちぼち修行していきます♪
Posted at 2011/01/29 12:00:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

ちょっとラッキー♪

ちょっとラッキー♪こないだ購入したDの福袋に入ってたIPONEケースをオークションに出してみたんすよ。
どうせIPONE持ってないし。

そしたらなんと1200円で売れた!!

500円(六本木店)や1000円(高輪店)で買ったのが1200円で売れたら少し嬉しい(笑)
しかも福袋の中身の1つにすぎないのに。

同じのをもう1つ持ってるから調子こいてソレも出してみようかのう。

貧乏人はこうやって弄り代(維持り代?)を稼ぐのです(笑)

つまんないブログでスイマセン。。。
Posted at 2011/01/25 18:40:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月22日 イイね!

コニFSDを装着いたしました^^

コニFSDを装着いたしました^^いやはや・・・

2週間前の日記でダンパーのヘタリをカミングアウトしたワタクシでございますが、ようやっと念願のダンパー新調と相成りました。

その名はKONI FSD
なり!!

みんカラパーツレビューを参考にしたり、みん友さんのアドバイスなどもありコレに決断したしだいです。

EX様とボンド様から見積もりを頂きまして価格はどちらも似たような感じでしたが、いままでお世話になってることもあり、EX様にお願い致しました。

ただ、EX様に予約を入れた後にボンド様でARC車高調キャンペーン(工賃込13万円)が始まり、ちょっぴり迷いましたが・・・(笑)

本日10時からの予約だったのですが、環八はどうせ混んでると思って遠回りして環七で行ったらあまりに空いていて、9時過ぎに着いてしまって時間つぶすのが大変でした(笑)

そして3時間あまりの作業の末、完成!

実はアライメント調整もやってもらったのですが、トー?(車体の上から見た向き?)がフロントがややガニ股みたいに外に広がってたようです(笑)
リアもやや広がってたみたいですが、なんとR53の前期型のリアは調整があまり出来ないとのことでした。。。少しは出来たみたいですが。

そして肝心のFSDのインプレですが・・・

超鈍感のワタクシでも、走り出してすぐに今までとの違いがわかりました!
まぁ今までが酷過ぎたとも言えますが(笑)

今までは道路の凸凹が近付くたびに無意識というか本能的に身構える自分がいましたが、身構えても何も起こらない。
スーッと凸凹を通過する。そんな感じです。

社用車のカローラよりは固いですけど、ノーマルのクーパーSよりは乗り心地ぜんぜんいいですね。

まさに街乗りのためのサスと言っても過言ではない。
大枚はたいた甲斐がありました(笑)

これでまたしばらくはEX様に行くことはないと思いきや、何やら嫁さんがEX店長様と打ち合わせをしていて、なんとワンオフのドアミラーカバーを制作してもらうことになったようです。。。

なので今日はEX様に転がってる代車ならぬ代ミラーに付け替えてきたのですが、はたしてどんなのが出来ることやら・・・
Posted at 2011/01/22 21:48:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年01月15日 イイね!

MINIクロスオーバー、発売!

MINIクロスオーバー、発売!とうとう詳細が発表されましたねぇ。
発表当日、ワタシは八重洲付近に行ったにもかかわらず、実車を見に行くのを忘れてました。。。

それにしてもクロスオーバー!

さすがBMWは商売上手だなぁ、というのが第一印象かなー。

まずサイズ。

幅1790 高さ1550だと、都心の機械式駐車場にギリギリ入る。
おまけにウチのマンションの駐車場にも入ります。

そして価格。

どーせコミコミで500とかいくんだろと思ってましたが、驚きの265万円から!
正直、これには驚いた。
そもそもワンがラインナップするとは思いませんでした。
これくらいの価格帯からだとワタシのような庶民でも「もしかしたら・・・」と思える。

Sの四駆でも+100万円くらいだから、かなり頑張ったのではないか。

個人的にはこのクルマならワンで充分かな、と。
ムキになって飛ばすというよりは、オシャレな都会的クルマとして使いたい。

ただ実際に購入するとなると・・・いろいろ思うところもあるというか。

ワタシのように1台の車を何年も乗る人は、そのクルマにいろんなモノを求めてしまうのですよ。
価格帯・実用性・楽しさなどなど・・・

そうすると「MINIはハッチバックに限る」という結論になってしまいがちなのです。

そう考えると、このクロスオーバーもお金持ちのセカンドカー、サードカー的需要も多いのではなかろうか。

ただワタシもMINIを買い替える場合、次はハッチバック以外で遊んでみるのもいいかなって気もしますが(笑)

コンバチはさすがに勇気がいるとしても、クラブマンやクロスオーバーもいいかな・・・と。

とりあえず冷やかしでクロスオーバー見に行ってみようかな(笑)
(現物あるのか?)
Posted at 2011/01/15 09:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年01月09日 イイね!

悩むまでもない・・・

悩むまでもない・・・昨日は足回りの悩みに関するブログでしたが、今日は悩むまでも無いお話です(笑)

金曜日の夜、ワタシがMINIを買ったMINI NEXT横浜港南の営業・S氏から電話があった。

「rihabeatさん、あけましておめでとうございます。お車の調子はいかがですか?」

「別に・・・あぁ、ダンパーがヘタってきてるんだけど、純正を新調するとおいくらほど?」

「だいたい7、8万円くらいだと思います。ただ、もしよろしければお買換えなどいかがですか?」

なにー!
今のMINIを買うのだって清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったんだけどな・・・

そのオレがたったの2年で買い替えなど、罰当たりにも程があるってもんだ。

「いかがですかって言われても、そりゃ下取り査定しだいでしょ。ローンもまだ3年残ってるし」

「ローン残高が消せるくらいの査定が出せるよう頑張りますので、一度ドライブがてらいらしてください」

ここで電話は終わったのだが、今日また電話がかかってきました。

「よかったら今日いかがですか」
ときたもんだ。

さすがのMINIも不況には勝てずノルマがきついのかな。

仮にビックリするような査定が出たとしても、今のMINIも2年間コツコツ手を加えてきて愛着もあるしなぁ。(たいしたことはしてないが)

どうせ乗り換えるならやっぱり次はR56がいいじゃないですか。
56のクーパーSだとまだ軽く200万以上するからなぁ・・・査定が良くたってまず無理。

それと買い替える場合、おそらく嫁さんからの圧力でクラブマンになる可能性もあるのですよ。
クラブマンのSだと300万くらいするんじゃないか!?
もっと無理。。。

というわけで、今のMINIにまだ2年以上乗るぞ!(笑)
Posted at 2011/01/09 20:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「@m&k☆ 何かの暗号❓❓❓」
何シテル?   09/25 07:50
はじめまして。埼玉県和光市でF57Sに乗ってるrihabeatと申します。 家族構成は嫁、愛犬(ペキニーズ×2)、です。 皆様、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

不明 カーテシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 21:59:21
みんカラはクルマのサイトです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:49:03
カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 21:54:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F57cooper-S から3年弱で乗り換え。 12月17日に納車 これで5台目のMIN ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
グレードは25S。平成8年~平成11年まで所有。色はブラックパール。 突如高級車が欲しく ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
SIR-Tのパールホワイトです。H11年~14年まで乗ってました。純正フルエアロ、足まわ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻に押し切られて平成14年に出たばかりの新型を購入。最上級グレードでオプションもいろいろ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation