• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihabeatのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

【速報】MINI&WAN. オフ2013 in九十九里

速報といっても2日ほど経過してますが・・・

そんなわけでございまして、年内最後になるであろうMINI&WAN. のオフ会が千葉の九十九里で開催されましたのでご報告をば。

開催日:2013年11月24日(日)

まずは千葉東金道路の野呂PA下りに10時に集合。

e9442a3af8
e9442a3af8 posted by (C)rihabeat
高速道路の渋滞などもあったようですが、皆さん時間通りに来られました!

そして簡単なミーティングや自己紹介の後、ランチ会場までトレイン。

トレインでの必需品といえば「黒い○○」が有名ですが、今回活躍したのはZello Walkie Talkieなるアプリ。
簡単に言うと、スマホがトランシーバ変わりになるっつーシロモノです。
基本的にネットが繋がる環境であれば通信可能なので、ある意味「黒い○○」よりスバラシイ。

おかげで16台のトレインで一人の脱落者も出さずにランチ会場に到着!
(たいした距離じゃないが)

ランチ会場は密漁船なる海鮮屋さん。

001
001 posted by (C)rihabeat
002
002 posted by (C)rihabeat
テラス席に無理矢理30人押し込みました(笑)
なんと馬もいます。
クルマがたくさん置けてワンコOK、おまけにドッグランもある素晴らしい所です。
またいつか再訪したいスポットだ。

ランチの後はドッグランに向かうのですが、途中で九十九里有料道路の一宮休憩所で休憩&撮影を行いました。

11050223373_3d7c19f905_c
11050223373_3d7c19f905_c posted by (C)rihabeat
この写真だけ見てもなんだかわかりませんが、目の前に海が開ける素晴らしい所です。

そしてお次はドッグラン会場のレイクウッズガーデン・ひめはるの里へGO!

11050223856_d130bac0ea_c
11050223856_d130bac0ea_c posted by (C)rihabeat
ここでも整列。みんな好きね~

83fbaa5f1a
83fbaa5f1a posted by (C)rihabeat
猫の額のようなドッグランに人がウジャウジャ。

034
034 posted by (C)rihabeat
ドッグランで遊んだ後は、ティータイム。
そんなこんなで5時になり、閉園&あまりにも寒いのでオフ会は終了~!

で、そこで帰るはずもなく、有志によるオプショナルツアーに。

行った先は東京ドイツ村ナリ!
某夢の国と同じく、千葉県にありながら東京を名乗る不思議なところだ。
なんとここでイルミネーションをやってるのだという。

037
037 posted by (C)rihabeat
まぁこんな感じです。
確かにキレイだが、ちょっと見せるだけで入場料1500円はボリ過ぎだろう。
って文句言っちゃいけませんねスイマセン。

さてイルミを見た後は、ディナータイム!
サクッとラーメンでも食べて帰るのかと思いきや、なんと焼肉バイキングに行くことに!
行ったのはキングバーベキュー 木更津店
いかにも千葉県の焼肉屋さんといった怪しい趣のお店だ(千葉県民の皆さまスイマセン)。
でも1980円で焼肉やいろんな食材、さらにデザートやドリンクバーまで込みなのでCPは高い。

048
048 posted by (C)rihabeat
そして焼肉を食べたあとは名残惜しくも解散となったのでした。
解散したのは10時近かったかな?
普段は下道派のワタシもさすがにアクアラインと首都高を使ったのでした。。。
おかげで1時間ちょいで渋滞もなく帰宅♪

余談ですが・・・
焼肉屋の駐車場で、ごましおさんが「何か転がってますよ~」というので地面を見てみると、なにやらボルトらしきモノが。
そして我がマシンの左前ホイールのボルトが1本無い!
地面に転がってたのはまさにソレでした。

実はオフ会の前日にフォグのバルブを交換するために左前ホイールを脱着したのだが、おそらく締め付けが甘くユルユルの状態で走行して焼肉屋の駐車場に着いた瞬間にポロっとおちたと推定される。
事実上3本のボルトで数百キロを走行したわけか・・・恐ろしい。

しかもあの時、ごましおさんが教えてくれなかったら・・・アクアラインでとんでもないことになってたかもしれぬ。
いやはや命拾いしました~・・・ごましおさんありがとう。

そんなこともあったMINI&WAN. オフ2013 in九十九里ですが、どうにか無事に終了しますた。

今回は初参加の方が3組もいましたが、楽しんでもらえたかな~!?
これに懲りずまたご参加くださいませ♪

※あんまり写真を撮って無かったため、他の方のブログから無断で拝借した画像もあります(汗

049
049 posted by (C)rihabeat
おまけ。今回もお疲れ様でした。
もはやお約束の光景になりつつあるな(笑)


MINI&WAN. オフ2013 in九十九里

【entry credit】

kane32さん夫妻 【部長 】 
NABESUN さん夫妻
バロンぱさん夫妻
チョコ&バニラさん夫妻
出張3 さん夫妻(集金等、フォローあざーす!)
かめい堂さん夫妻
kana♪さん
momo(♀) さん夫妻
ごましお a.k.a BOOGIEさん夫妻
RUI‐IG さん
boo32sさん夫妻
えぼしさん夫妻(アプリの情報あざーす!)
Bitchさん 【初参加】
kazu511さん夫妻【初参加】
TAKE,さん親子 【初参加】
rihabeat夫妻 【幹事】

【Special Thanks】

密漁船(ランチ)
レイクウッズガーデン・ひめはるの里(ドッグラン)
東京ドイツ村(OPツアー)
キングバーベキュー木更津店(ディナー)





Posted at 2013/11/26 21:21:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.5】 3日目朝~

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.5】 3日目朝~ 四国に行ってきてからもはや一か月が経ちましたが、まだまだ続きます・・・(汗

さて3日目の朝、ワタシとナベさんとで海辺を散歩することにしました。

015
015 posted by (C)rihabeat
写真だとわかりにくいですが、結構な雨が降っておりました。

しかし我が家の2ぺキは普段ドッグランでは大人しいくせに、ハイテンション!
初めての海に興奮したのかな?
特にふぁるこんがハイテンションで、画像を良く見てもらうと、ふぁるこんがあすらんに飛びかかったりしてます(笑)

019
019 posted by (C)rihabeat
海沿いを歩いたり・・・

018
018 posted by (C)rihabeat
岩場を探検したりしてます!
この後、岩場の奥へ奥へと行ってしまって危ないのでついてったのですが、ワタシはサンダルだったのでこっちが怖かった・・・(汗

それにしても普段は置物やヌイグルミのような我が家の2ペキですが、この日ばかりは野生動物の一旦を垣間見たような気がして、ちょっぴり嬉しかったです。

さて朝食を済ませチェックアウトした我々一行ですが、この日は自由行動の日。

kaneさんは近くに住む娘さんとの再会、ごましおさんも何故か付き添い、そしてチョコバニさんは残念ながら所用のため帰路につくことに。

残ったワタシ、ナベさん、出張さんは広島にお好み焼きを食べに行くことに!

ちなみに菰隠温泉から広島まで距離で100キロくらいかな?
まぁ結構な距離なんだが、もはや感覚がマヒしてるので近場に感じました(笑)

行ったのはお好み村というところ。
一つのビルにお好み焼き屋さんがたくさん入ってる、こっちで言えばラーメン博物館みたいなところだ。

145
145 posted by (C)rihabeat
146
146 posted by (C)rihabeat
まず店を選ばなければいかんのだが、これだけたくさん店があると何処を選んだらいいかわからん。
比較的早い時間のせいかどの店も空いてるのだが、中には予約が入ってて入店できないところもあった。
そして選んだのが大丸堂ナリ!

140
140 posted by (C)rihabeat
もはや何を注文したか忘れてしまいました(笑)
蕎麦入りと饂飩入りが選べるので各夫婦ひとつづつ。

139
139 posted by (C)rihabeat
手際よく焼いていきます。

143
143 posted by (C)rihabeat
いきなり完成!
ネギがたくさん乗ってて食欲をそそります。

こういう、目の前の鉄板でお店の人が焼いてくれるスタイルの店は初めてだったのだが、店の人のトークも面白く、とても楽しめました。

肝心のお好み焼き(広島焼き?)のお味は最高!
今まで食べたお好み焼きで一番美味しかったかも?

広島に行って良かったです。
出張さん、あざーす!

さて広島で食事を済ませた我々ですが、この後、ワタシはとある目的のため単独行動に・・・
続きは次回で(笑)

では左様なら。
Posted at 2013/11/23 18:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月07日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.4】 2日目昼~

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.4】 2日目昼~ 珍しく2夜連続のブログでございます、こんばんわ!

うどん屋さん巡りを終えた我々一行が向かった先は・・・

銭形砂絵(琴弾公園内というところ。

095
095 posted by (C)rihabeat
このナスカの地上絵みたいなヤツと一緒に写真を撮るとリッチになれるという。
ワタシは旅行後ますます貧乏になったが、コイツと写真を撮らなかったからかな!?

そして銭型砂絵の後は、ワタシも密かに楽しみにしていた道後温泉 本館へゴ―!!

ワタシは夏目漱石の「坊っちゃん」が好きで、何十回読み返したかわからないほどだ。

101
101 posted by (C)rihabeat
これが外観。

時間があれば温泉に入って、霊の湯ニ階席でお茶でも飲んで坊っちゃんを気取りたかったが・・・1時間しか居られないということで断念。
またいつかリベンジするとしよう。

107
107 posted by (C)rihabeat
112
112 posted by (C)rihabeat
これが坊っちゃん列車。
小説の中でも坊っちゃんが学校での仕事を終えた後に列車に乗って温泉に入りに行く描写があるが、これに乗って行ったのだろうか。

そんなこんなで松山での観光を終えて、我々一行は2日目の宿へ行くことに。

ミニシュランさん、miniberryさん、mini&miniさん、引率ありがとうございました!
とても楽しゅうございました。

目的の宿は菰隠温泉ホテルでございます。

ここはなんと、しまなみ街道の洲江(すのえ)港というところからフェリーに乗っていくという。

しまなみ街道もこの旅の楽しみだったのだが、すでに真っ暗だった上に雨が降るという最悪のコンディション。

故にフェリーの写真は無いのだが、中で少しだけ撮影しますた。

120
120 posted by (C)rihabeat
クルマは20台くらいは積めます。
出張さん、あくびなんかしてお疲れかな?(笑)

132
132 posted by (C)rihabeat
死ぬ思いでホテル着。
どしゃぶりの雨の中、荷降ろしをしました。。。

そして昨夜同様、休む間もなく夕食タイム~!!

126
126 posted by (C)rihabeat
ワタシの好きなブリの刺身その他もろもろ・・・

129
129 posted by (C)rihabeat
牛肉のステーキ。
今流行りの偽装牛肉ではないと思う・・・たぶん(笑)

そして食後は、ごましおさんの部屋で飲み会タ~イム!
ワタシもそこそこ酔ってしまったので写真は無し。

あ、一枚だけ・・・

012
012 posted by (C)rihabeat
疲れてしまったのでしょうか。引率ご苦労様です。
Posted at 2013/11/07 20:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月06日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.3】 2日目昼~

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.3】 2日目昼~さてさて、四国MINI乗りさん案内の元、うどん屋さん巡りをスタートした我々一行が2軒目にお邪魔したのは、三嶋製麺所ナリ!

ナビもセットせずひたすら先導者の後ろをついてっただけなので、どんな道のりかも覚えてないのだが・・・とにかく山の中を走ったような気がする。
そして広い駐車場に到着。

076
076 posted by (C)rihabeat
どうも、お店の駐車場というわけではなく公共?の駐車場なんだろうな。

081
081 posted by (C)rihabeat
お店の外観。
看板すらないとは・・・(笑)

077
077 posted by (C)rihabeat
店内。
家族経営のようだ。

078
078 posted by (C)rihabeat
ワタシの注文した冷やしの小。
選べるのは大か少か、温か冷かのみ。
ちなみに小は120円。安っ!!

080
080 posted by (C)rihabeat
生卵30円。

079
079 posted by (C)rihabeat
食べ方は醤油をぶっかけるだけ。
ダイナミック!!しかしこれが旨い!

そして三嶋製麺で終了かと思いきや、なんと3軒目に行くことに(笑)

3軒目のお店は本場かなくま餅 福田 というお店。
オススメはなんとアンコ餅が入ってるアン雑煮うどんだという。

088
088 posted by (C)rihabeat
まずはおでんを頂いたのだが、これが旨かった!
ここだけの話、うどんより美味しかったかも(笑)

089
089 posted by (C)rihabeat
アン雑煮うどんを注文する勇気のなワタシは冷やしうどんを。
フツーに美味しかったです。

091
091 posted by (C)rihabeat
092
092 posted by (C)rihabeat
これがアン雑煮うどん。
一口食べましたが・・・まぁ好きな人はどうぞと言っておこう(笑)

そんなこんなでうどん屋さんを3軒はしごしたわけですが、ワタシ的には2軒目の三嶋製麺が印象的かなぁ~
ワタシの思い描いていた「うどん県のうどん屋さん」でございました。

そしてうどん屋さん巡りのあとはまだまだ名所巡りがあるわけですが・・・続きはまた次回。

では左様なら。
Posted at 2013/11/06 21:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.2】 1日目夜~

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.2】 1日目夜~みなさまこんばんは!

前回の四国ブログから日にちが経ち過ぎてどこまで書いたか忘れてしまいましたが・・・
あ、渦潮まででしたね。

さて、渦潮を見終えた我々は1泊めのホテルに。

その名も、サンウェルコトヒラ
!!
ホテルなんていうと聞こえはいいが、なんのことはない50年くらい前の(おおげさか?)公団をホテルに改装した感じだ。

053
053 posted by (C)rihabeat
フロント?だけはまぁまぁキレイだ。
チェックインのときだって大変だったんだよ、雨は降ってるし駐車場は狭いし・・・。

052
052 posted by (C)rihabeat
室内はこんな感じ。
推定6畳1間に無理矢理ベッドを2つ並べた、みたいな。

文句ばかり言ってしまったが、なにしろ安い!
人間2人+犬2匹+駐車代で8500円だ。
もちろんクレジットカードなど使えず現金払いのみ。

しかもビジネスホテルで犬が泊まれるってのがスゲー。
オレが知る限り全国でここだけだ。
まぁこれだけ汚いと細かいこと気にしないんだろうな(サンウェルさんゴメンナサイ)。

そしてチェックインを済ませた一行は休む間もなく夕食兼飲み会へ。

行ったお店はさぬき名物 骨付鳥 田中屋 ナリ!

ホテルからここまで10分弱歩いたのだが、一応商店街っぽい道だった気がするのに、人もあんまり歩いてないし店もやってねえ!
金曜日の夜だというのに・・・。
つくづく地方の過疎化を感じました。。。

そんなわけで田中屋さんはすぐにわかりました。

056
056 posted by (C)rihabeat
みなさん、700キロの道のりをお疲れさまでした!
カンパ~イ!!

064
064 posted by (C)rihabeat
ちなみにこれが名物?の骨付き鶏。
味付けは塩、コショウ、ガーリックのみ。
食べてみるとなかなかに美味い!

ただ、骨付き鶏には若鳥と親鳥の2種類があって若鳥は柔らかくて美味しいのだが、親鳥は固くて食えたもんじゃない。
なんでメニューに載せてるんだって感じだ。
軟骨好きの人にはいいのかもしれないが。

ワタシも久々のアルコール&長旅の疲れでそれなりに酔ってしまいました。
他のみなさんもそれなりに飲んでおられましたが、さすが大人のMINI&WAN.だけあって酒癖の悪い人はいなかったな~
誰か暴れたりするんじゃないかと期待していたのだが・・・(笑)

そんなこんなで夜は更けて行き、ワタシもホテルに帰ると同時に意識を失いました。

そして翌朝!

かの有名な金刀比羅宮の階段に有志で登る話になっていて、ワタシも行くつもりだったのだが、眠いのと雨が降ってたのとで痛恨のバックレ!
これは今回の旅で最大の後悔だなぁ~・・・。

さて2日目はなんと四国のMINI乗りさんがうどん屋さん巡りに連れてってくださるそうな。

お初のミニシュランさんminiberryさん、そしてmini&miniさん

まずは1軒目、山越うどん

068
068 posted by (C)rihabeat
069
069 posted by (C)rihabeat
広々とした駐車場。

070
070 posted by (C)rihabeat
メニュー。
ワタシは一番人気のかまたまうどんを。
それにしても安い!

071
071 posted by (C)rihabeat
072
072 posted by (C)rihabeat
トッピングもあります。

074
074 posted by (C)rihabeat
で、玉子と鶏を乗せてしまいました。
これからまだ何件か行くのに・・・

とても美味しゅうございました!

075
075 posted by (C)rihabeat
お土産コーナーもあるのでつい買ってしまいました。

ミニシュランさん曰く、香川のうどん屋さんの中には、昨今のうどんブームで店を大きくして企業化したお店もある、ということでした。
この山越うどんもそんな感じかな~。

さてうどん屋さん巡り2件目。
ここが凄かった・・・。

書きたいところだけど目が疲れたので続きは次回で!(笑)
って最近こればっかだな。

では左様なら。
Posted at 2013/11/02 18:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@m&k☆ 何かの暗号❓❓❓」
何シテル?   09/25 07:50
はじめまして。埼玉県和光市でF57Sに乗ってるrihabeatと申します。 家族構成は嫁、愛犬(ペキニーズ×2)、です。 皆様、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 6 789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

不明 カーテシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 21:59:21
みんカラはクルマのサイトです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:49:03
カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 21:54:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F57cooper-S から3年弱で乗り換え。 12月17日に納車 これで5台目のMIN ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
グレードは25S。平成8年~平成11年まで所有。色はブラックパール。 突如高級車が欲しく ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
SIR-Tのパールホワイトです。H11年~14年まで乗ってました。純正フルエアロ、足まわ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻に押し切られて平成14年に出たばかりの新型を購入。最上級グレードでオプションもいろいろ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation