• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihabeatのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。

こんばんは、rihabeatです!

さて今年もあと一日を残すのみとなりましたね。
ワタシは今日仕事納めとなりましたが、このへんで今年一年を振り返るとしましょうか。

今年はとにかくMINI&WAN. 中心の一年だったと言えよう。
発足してまだ1年もたってないのに、ずいぶんいろいろ遊んだ気がするのう。
では月ごとに主な出来事を。

1月・・・まろんぷりんプチオフ

3月・・・第5回MINI&WANオフin相模湖
この頃はまだNCNLの一派だったのね。
おぎのパン、また行きたいなぁ。
そしてあのミニスタ様の取材も入りました。

4月・・・MINI&WAN. 川越プチオフ
これが実質的に初めての「MINI&WAN.」オフですな。
川越のマーケットテラスは素晴らしかった。
暖かくなったらまた行きたいのう。

6月・・・NCNL軽井沢オフ2013
4500円のステーキを食べるという、めったにない体験をしました(笑)
それにしても、ホテルの芝生にMINIをズラッと並べたのは今思い出しても圧巻でした。

MINI&WAN. オフin朝霧高原
MINI&WAN.初の本格オフ会。
天気がイマイチで、富士山が見られませんでした。
いつかリベンジしたいオフではあるな。

10月・・・NCNL秋オフin箱根
なんとブログを書いてなかったので、Yanaさんのブログをお借りしました(汗)
えれんなごっそ、良かったなぁ~・・・また行きたい♪

そして10月といえば、MINI&WAN.四国ツアー
MINI仲間の人たちと4日間も旅をするなんて、夢にも思いませんでした。
これは一生の思い出だな~!

そしてもう一つの思い出が、ミニスタ様の取材
まさか我が家が取材されるとは思わなかった。
取材されたのは8月だったが、その数か月前からマッキ―さんからちょこちょこ足跡がついてたからもしかしてとは思ったが・・・(笑)
雑誌発売まで黙ってるのが辛かった。。。
そーいや来月はミニスタの発売月。次は誰かなぁ。

11月・・・MINI&WAN. オフ2013 in九十九里
MINI&WAN. には珍しく東の方角で行ったのでした(笑)

この他にも書いてないのを含めると、数えきれないくらいMINI&WAN. 仲間と遊んだような・・・。

さて2014年の抱負は・・・

☆体を大切にする。→とりあえず年が明けたら歯医者に行こう(笑)

☆仕事を頑張る。→本業はもちろん、もう一つちょっとした構想が(謎)

☆MINIを大切にする。→年明けそうそう2年保証が切れるのが恐怖。。。

まぁそんなところかな!

というわけで今年一年絡んでくれた皆さん、ありがとうございました。

来年もお付き合い頂ければ幸いでございます。
それでは良いお年を♪
Posted at 2013/12/30 18:46:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.7】 最終日

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.7】 最終日159
159 posted by (C)rihabeat
最終日にようやく晴れたので洗車♪

165
165 posted by (C)rihabeat
ペンションの前で記念撮影。
楽しかった日々が甦る。。。

169
169 posted by (C)rihabeat
帰りに神戸によってごましおさんオススメの杏花村 (キョウカソン)でランチ。
なんともレトロなお店でした。

171
171 posted by (C)rihabeat
173
173 posted by (C)rihabeat
176
176 posted by (C)rihabeat
177
177 posted by (C)rihabeat
178
178 posted by (C)rihabeat
179
179 posted by (C)rihabeat
180
180 posted by (C)rihabeat

そして神戸の街を散策してノンビリしてたら5時くらいになってしまい、いいかげん帰ることに(笑)

そこからはひたすら運転で写真はナシ。

運悪く東名の集中工事と重なってしまい、渋滞を避けるべく各自思い思いの道で帰りました。

我が家は新東名の長泉沼津で降りてそこから下道を選択。
ところが246の伊勢原のあたりも工事渋滞でなにもかも裏目に。。。

帰宅したのは朝4時半くらいだったかな?
そして3時間後には仕事に出かけたのでした・・・。

そんなこともありましたが、とても楽しい旅でございました。

恥ずかしながら、生まれてから大阪より西に行ったことなかったので・・・・いい思い出になりました。

企画してくれたkaneさんはじめ、一緒に行ったみなさんお疲れさまでした&ありがとうございました!



Posted at 2013/12/30 17:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

プチオフin川越・Dog Garden ZEBRA

おはようございます、昨日とおととい深夜3時から働き本日代休をいただいたrihabeatでございます。

昨日のことですが、お昼前に仕事を終えたワタシはプチオフに行ってきました。

参加者はkane32部長出張3さんそしてワタシの3組5名というこじんまりとしたプチオフ。

場所は川越のDog Garden ZEBRA さん
写真をほとんど撮ってないので、過去のワタシのブログでイメージしてくだせえ。

ゼブラでたっぷり遊んだりお茶したりしてたらアッと言う間に5時に。
ちなみにここの軽食コーナーはドッグカフェ?には珍しくドリンクバー形式です。
しかも250円!
その代わり、ドッグランなのに入場に人間の代金や駐車場代まで搾取されます(笑)

003
003 posted by (C)rihabeat
唯一、ゼブラで撮った写真(汗

この後はちょっと早めのディナーということで、ゼブラからほど近いナポリのかまどなるイタリアンでへ。
人気店らしく普段は激混んでるらしいが、時間帯がまだ早かったのでそんなでもなかったです。

004
004 posted by (C)rihabeat
オサレな外観。

お得なコースメニューを注文しました。

007
007 posted by (C)rihabeat
前菜のシーザーサラダ。

006
006 posted by (C)rihabeat
シーザーサラダには固形チーズをわざわざ削って乗せてたのですが、このチーズが激ウマ!

以下、ピザが3種。
011
011 posted by (C)rihabeat
012
012 posted by (C)rihabeat
013
013 posted by (C)rihabeat
3枚目画像のクワトロなんとかってゆー、4種のチーズのピザは至高のお味でした。

以下、パスタ。
015
015 posted by (C)rihabeat
明太子のカルボナーラ。

014
014 posted by (C)rihabeat
しらすのぺペロンチーノ。
ちょっとピリ辛だが、しらすとオリーブオイルがよく合ってまいうー!

他にも飲み物やドルチェがついて一人2000円いかないんだから、そりゃ人気店になるわな。

そんなこんなでメシを食い終えた後は解散となりました。
遊んでくれたお二方、ありがとうございました!


017
017 posted by (C)rihabeat
おまけ。
オフの後は嫁さんをお迎えに。
オレ、偉い!
Posted at 2013/12/09 08:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.6】 3日目午後~

MINI&WAN.幹部研修会in四国 【vol.6】 3日目午後~ こんばんは、最近スマホ版ドラクエⅠにハマりみんカラが疎かになってるrihabeatです。

まだ四国ネタやってんのか!と言われてしまいそうですが、これを書き終えねばワタシの2013年は終わらないので・・・続けさせていただきます。

さて前回のブログの最後で単独行動に出ることになったワタクシですが、実は広島市から今晩の宿の倉敷に行く途中、広島県竹原市というところに、あの浜田省吾の生家が今も存在する。
言ってみれば浜省ファンの聖地なわけだが、せっかくそばを通るのだから行かないわけにはいかぬ。
でも興味の無い人たちを連れてくわけにもいかないからなぁ・・・
というわけで、嫁さんをナベさん夫婦に預けて一人で行くことにしました。
ドーモスイマセン。

山陽自動車道の河内インターというところを降りて20分くらい走った海のほど近く、竹原市は存在する。
事前調査でとんでもない場所にあるというのはわかっていたが、やはり少し離れた道の広いところにクルマを停め、5分ほど歩いた。
本当にわかりずらくスマホのグーグルマップが無ければたどり着くのが困難なほど。
そして到着!

027
027 posted by (C)rihabeat
150
150 posted by (C)rihabeat
148
148 posted by (C)rihabeat
現在は誰も住んでおらず、ひっそりと静まりかえっている。

ちなみに1枚目に石階段があるのがおわかり頂けると思うが、浜省がこの家で生まれたとき待望の男児が生まれたということで父親が喜んでこの階段を駆け上がったというエピソードがあるそうだ。
この家では3歳くらいまで暮らしてその後は呉市に移ったらしい。

さて、聖地巡礼を終え次なる宿に向かおうとしたワタシにLINEが届いた。
この方のお友達が経営してるケーキ屋さんが倉敷市にあり、なんと我らがMINI&WAN. のためにサプライズケーキを用意してくださってるという。
ってゆーか、ほんとはkaneさんたちがお茶しに行くはずがドタキャンになってしまい、せっかく作ったのだからと誰か取りにきてほしいということでサプライズでもなんでもなくなってしまったのだが・・・(笑)
そんなわけでワタシがケーキをとりに行くことに。

お店の名はポンム・ベール
店の作りはとてもオサレ!

151
151 posted by (C)rihabeat
クルマは詰めれば5~6台はおけるかな!?

154
154 posted by (C)rihabeat
うーん、どれも美味しそう。
全部持って帰りたい!

152
152 posted by (C)rihabeat
そしてマスター?がケーキを渡してくれました。ありがとうございます!
マスターもMINIが欲しいとのこと。

153
153 posted by (C)rihabeat
取りに行った役得ということで、このようなモノをいただいてしまいました(笑)

それにしても素晴らしいお店だったなぁ、ポンム・ベール様。
画像にはありませんが、お店のスタッフはモーターショー顔負けの可愛い尾根遺産ばかり!
それはともかく、中国地方でお出かけの方はぜひお立ち寄りください♪

さてケーキを受け取ったワタシは3日目の宿に向かいました。
今夜の宿はラハイナなるペット可のペンション。
到着したのが夜だったので、とりあえず宿の画像は無し(汗

夕食はカモ鍋でございました。

030
030 posted by (C)rihabeat
041
041 posted by (C)rihabeat
鴨肉なんて普段あまり食べないが、まいうーでした!

033
033 posted by (C)rihabeat
なんかの鯛だったと思いますが、忘れてしまいました。。。

044
044 posted by (C)rihabeat
そしてポンム・ベール様で受け取ったケーキ。
MINIの絵が上手い!もちろんお味もGOOD!
momoさん御夫婦&マスター、ありがとうございました。

そんなわけで今夜も楽しく過ぎて行くのでありました。。。

050
050 posted by (C)rihabeat
おまけ。
この旅行で一皮も二皮も剥けたようだ(笑)
Posted at 2013/12/03 21:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@m&k☆ 何かの暗号❓❓❓」
何シテル?   09/25 07:50
はじめまして。埼玉県和光市でF57Sに乗ってるrihabeatと申します。 家族構成は嫁、愛犬(ペキニーズ×2)、です。 皆様、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

不明 カーテシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 21:59:21
みんカラはクルマのサイトです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:49:03
カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 21:54:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F57cooper-S から3年弱で乗り換え。 12月17日に納車 これで5台目のMIN ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
グレードは25S。平成8年~平成11年まで所有。色はブラックパール。 突如高級車が欲しく ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
SIR-Tのパールホワイトです。H11年~14年まで乗ってました。純正フルエアロ、足まわ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻に押し切られて平成14年に出たばかりの新型を購入。最上級グレードでオプションもいろいろ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation