• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihabeatのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

MINI Connection . Produced by rihabeat ~プロローグ~

MINI Connection . Produced by rihabeat ~プロローグ~さてさて・・・前回のブログはミニコネ2014について書いたわけですが、皆さんの反響が凄いのに驚きました。
イイねやコメント数もいつもより多く、コメント内容も皆さん熱すぎて返信が大変でした(笑)
さらにあのブログを通じて新しくみん友さんが出来たりも^^

みなさんも今回のミニコネについては思う所が多々あるのだなぁと感じました。

それにしてもあの忌わしき日から早5日。
ワタシはあの日を「富士の悲劇」と呼ぶことにした。
言ってみりゃサッカーの「ドーハの悲劇」みたいなもんだ。
2014年10月4日、多くのMINIオーナーにとって、この日は忘れられない日になろう。

2度と同じ過ちを繰り返さないためにも、「もしrihabeatがミニコネを企画したらどのようになるか」をテーマに書いてみたいと思う。
ミニジャパン関係者は心して読んでほしい。

今日一日では書ききれないだろうから先に言っておくが、もしミニジャパンが2年後にオレの企画を採用するのであれば、アイデア料をご請求しますのでよろしくお願いします。

金額は大まけにまけて100万円だ。
「高え!」って思うかもしれないけど、ミニコネが成功したおかげでMINIの売上が延びれば100万円なんてタダみたいなもんだぞ。

それか、現金がダメなら新車1台でもいいよ。
希望は次期クラブマンのJCWのAT。
車体とホイールとライトは黒、屋根は銀色なんてシブいんじゃないか。

オプションはサンルーフ、シートヒーター、あとは本革のスポーツシートみたいのがあれば欲しいな。
あとは音のいいスピーカーと車高調をEX様とかで装着してもらえば、とりあえず満足だな。

なんかここまでで結構な文字数になってしまったので、本編は次回からにさせてください(笑)

では左様なら。
Posted at 2014/10/09 19:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

MINI Connection 2014.

そんなわけで行ってきました、MINI Connection 2014.
もちろん楽しかったんですが、その一方でそうでない部分もあるので・・・
もしミニコネやミニジャパン関係者がこのブログを見ていたら、2年後のミニコネの糧にしてもらえれば幸いでございます。

まぁ何が一番納得いかないって、参加費の設定だな。
例えばミニフェスなんかはクルマ1台あたりいくらだが、このミニコネは大人1人の値段設定だ。
つまり我が家みたいに夫婦の場合はなんと参加費だけで8000円だ。
だけどこのようなイベントではたいていオーナー以外はオマケみたいなもんだし、大人数で来た客のほうが飲食等でより多くの金を落とすんだから、むしろ入場料は割安でもいいくらいだろう。

さて、今回もMINI&WAN.メンバーでトレイン入場すべく道の駅 富士吉田に8時集合、なんだかんだ出発が遅れて富士スピードウェイに着いたのが9時くらい。

すでに開場しており、駐車したのはメイン会場からとんでもなく遠い場所だ。
まぁ軽くウチから成増駅くらいの距離はあるだろうな。

ここで意見その②。
有料でもいいから、ミニフェスのグループ参加みたいな感じで、仲間内でまとまったスペースに停められるようにならんもんかのう。
こーゆーイベントの楽しみの1つとして仲間たちと楽しむ、みたいのもあるんだからさ・・・。

そんでクルマをとめたあとは今回から設置されたというドッグランへ。
ドッグラン自体はいかにも急ごしらえの笑っちゃうようなドッグランなんだが、それでもワンコ連れにはありがたい。
今回もドッグコンテストは行われるし、犬連れに優しいのはイイ。
ただ、このドッグランは犬を飼ってない人が作ったんだろうな。
サークルの下から小型犬なら脱走できてしまうというクオリティの低さ(笑)

そして11時からはお待ちかね、MINI BBQのお時間!
しかし・・・このBBQこそが、今回のミニコネ運営の糞っぷりを象徴するものだった。

我々MINI&WAN一派は11時からだったんだが、時間通りにBBQ会場に行くと、なんと肉が到着してないという!!
BBQに行って肉がねぇってのも凄くないか!?
毛虫じゃあるまいし、野菜だけ食えってのか!!
渋滞がどうのこうのと言い訳してたようだが、それにしてもこれは前代未聞だろう。
しょうがないので待つことに。

そして待つこと30分あまり、ようやく肉が届いた!
ちなみにまず見てほしい、これがミニコネHPに掲載されてたBBQ画像だ。

img_mini-bbq
img_mini-bbq posted by (C)rihabeat
おぉ、いかにもBBQだな。

そして実際に来たのがコレ。

020
020 posted by (C)rihabeat
うおおお・・・確かに肉4種あるんだけど、牛や豚はごくわずかで、レバーやホルモンばかりじゃないか!?
MINI BBQから町のホルモン屋さんに成り下がってしまった感じだな。

そんでもっとヒドイのが、ワタシではないが、海鮮コースを頼んだのに海鮮が無いというのだ。
代わりに・・・と肉を多く持ってはきたのだが、肉が苦手で海鮮コースを頼んだ人もいるわけだから・・・やっぱり海鮮を用意できなかったというのは返金レベルの失態だろう。

さらに一番許せないのが、海鮮がある卓もあるということ。
我々MINI&WAN席には海鮮はこなかったのだが、周りを見渡すと海鮮がある席もあった。
しかも、運営と思われる人たちの席にもあったんだぞ!
普通、足りなかったら、お客を優先して自分たちは諦めるべきだろう。

こういうのを見ると、MINIはクルマが売れてるからって天狗になってると思わざるを得ないよな。
いくらクルマが良くたって、こんなことやってたらいずれ顧客に愛想つかされるだろう。

021
021 posted by (C)rihabeat
途中からは鶏肉祭りとなり、ホルモン系はほとんど残ったのであった。
ちなみにご飯は無し、飲み物も持ち込みのみだ。
もし2年後もBBQやるんだったら、もう少し満足度をあげないと暴動がおこるぞ。

さて・・・13時45分からは、メインエベントのドッグコンテスト!

全部で20組くらいエントリーしたのかな??
我がMINI&WANからはオレ、この方この方この方この方この方この方この方の8組だ。

そして結果は・・・
028(2)
028(2) posted by (C)rihabeat
4つある賞のうち、ファッション賞(だっけ?)をMINI&WANのオシャレ番長ことCK-MINIさんがゲット!
ちなみにCK-MINIさんはマイミニコンテストでもモータージャーナリスト賞?を受賞しており、今年のミニコネはCK-MINIさんがMVPと言っても過言ではない。
今後はCK-MINI様と呼ばせてください(笑)

我がふぁるこん&あすらんは今年も落選。

ふん、いいよだ。
ふぁるこんはレッドブルやモデルの尾根遺産たちにモテたことだし!

024(2)
024(2) posted by (C)rihabeat
(2)
(2) posted by (C)rihabeat
034(2)
034(2) posted by (C)rihabeat
032(2)
032(2) posted by (C)rihabeat
ん??最後は尾根遺産じゃないぞ(笑)

ドッグコンテストの後はテキトーにブラブラ過ごし、最後はおなじみの山中湖グータンでMINI&WANメンバーと夕食を食べ、無事帰宅したのでした。
マスター、たまにはドリンクくらいサービスしてください(嘘)

ちょっと辛口のブログになりましたが、ミニコネ関係者がこのブログを読んでふざけんなと思うのか、真摯に耳を傾けるのかによって、今後のMINIが大きくも小さくもなると思う。

もしMINI関係者がワタシの話を直に聞いてみたいということであれば、いつでも相談にのりますよ。
ただしタダではない。
一時間5000円だ。

では左様なら。

Posted at 2014/10/05 17:27:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@m&k☆ 何かの暗号❓❓❓」
何シテル?   09/25 07:50
はじめまして。埼玉県和光市でF57Sに乗ってるrihabeatと申します。 家族構成は嫁、愛犬(ペキニーズ×2)、です。 皆様、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 カーテシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 21:59:21
みんカラはクルマのサイトです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:49:03
カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 21:54:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F57cooper-S から3年弱で乗り換え。 12月17日に納車 これで5台目のMIN ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
グレードは25S。平成8年~平成11年まで所有。色はブラックパール。 突如高級車が欲しく ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
SIR-Tのパールホワイトです。H11年~14年まで乗ってました。純正フルエアロ、足まわ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻に押し切られて平成14年に出たばかりの新型を購入。最上級グレードでオプションもいろいろ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation