• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

続カラカラ

続カラカラ 高速道路乗ってなかなか給油できない状況にしてしまってまたゲージ0状態になってしまいました。

以前もガソリンタンク容量maxの35L給油した~とか投稿したのですが、それを遥かに超えてます(゚д゚)


前回を3L上回る38L(゚д゚)
nishi_!さんの37.46Lを超えました。

しかし・・・こんなこと挑戦してもまったく不毛ですよね(;´д`)
精神衛生上良くないから早く給油するに越したことないのですが、ついつい高速降りてからでいいや~と粘ってしまいましたorz
ブログ一覧 | つぶやき | クルマ
Posted at 2012/12/07 15:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年12月7日 16:28
バイクもそうですが、この手のカタログ数値は最低こんだけ入りますよ~的な数値ですからね。

しかし、車でやるとはチャレンジャーですね☆Σ(・д・lllノノ
コメントへの返答
2012年12月7日 16:43
バイクでガス欠して押したことがあります(;´д`)

クルマだと確実に呼ばないとならないですよね~道路交通状況的にも迷惑になる可能性があるのでもうチャレンジしませんーorz
2012年12月7日 16:31
すげ~(笑)
たしかに精神衛生上良くないですな~
さすがにガソリンメーターが消えるまで乗ったことないですな・・・



コメントへの返答
2012年12月7日 16:45
渋滞の中走ってたのですが、1速辺りでガクガクしてるときに、ガソリン無くなってノッキングし出したのか、ただデュアロジックのクラッチワークでガクガクしてるのか判らなくて自分もガクガクブルブルしてました(;´д`)
2012年12月7日 16:40
へ~、結構入るもんですね~。
それだけ入るってことは、思っている以上に走るってこと・・・かな。
でも早目の給油に超したことないですね(^_^)/。
コメントへの返答
2012年12月7日 16:47
あとどのくらい走れるかってメーターで見れますよね(Rangeってヤツ)。それで60数kmの時に、ナビに表示される自宅までの走行距離が80数kmでした。自宅まであと20kmあるかないかぐらいのところで給油したので、案外正確なんですかね?

早めの給油にこしたことはないと思いますー
2012年12月7日 17:35
ん、抜かれたっ!(笑

大丈夫、この記録には挑戦しませんから~!
コメントへの返答
2012年12月7日 19:36
命がけの挑戦になりますよね!
携行タンクを持ってれば安心してチャレンジできるかなぁ・・・(;´д`)?
2012年12月7日 17:35
お身体大切に~!(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 19:38
身体は大丈夫ですが、精神的に削られそうです(;´д`)

正直、渋滞ハマったときはクルマもガクガクしてました、自分もガクガクしてました(;;´д`)
2012年12月7日 18:19
スタンドのメーター誤差って、、、無いですよね。(あったら怒)
自分は2回!クルマでガス欠有ります。
どちらも、妻とプチかるがもだったので、一緒に押してもらったり、スタンドの給油缶を借りに行ったりしてました。(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2012年12月7日 19:40
無いハズなのですが・・・なんかいっぱい入るってことはメーターを何%か増したりしてるんじゃないかなー?と疑いたくなっちゃいます。
事務所に行ったら校正証明書とか飾ってあったりするんでしょうか?

自分も友人とスキーに行った帰りにガス欠して、近くのスタンドまでガソリン買いに歩いて行ったことがあります(´・ω・`)
2012年12月7日 18:38
私、33L給油した時はドキドキでしたがまだ5L入っていたのですね。
な~んだぁ~(笑)
ガス欠で止まった時は車体を揺するともう少し走れますよ、多分(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 19:42
バイクの時にはタンクをよく揺すってました~

そう言えば、バイクでコックを予備タンク側に戻すの忘れていてそのまま走り続けていてガス欠になったことがありました(;´д`)
2012年12月7日 20:57
私は32.5Lが最高です。
警告灯が点いた頃からドキドキし始め、ブザーが鳴った時には口から心臓が出そうでした。

健康のためにも早めに給油しましょうね。
コメントへの返答
2012年12月10日 8:28
自分は警告灯付いたくらいではなんとも思わなくなってしまったるのがやばいです・・・

Rangeで表示されるあとどのくらい走れるかの距離が意外と正確なようなので、これで給油タイミング計画立てられそうです~って早めに給油するに越したことないですね(;´д`)
2012年12月7日 21:04
とても参考になります!
その勇気に乾杯(笑)

…あれ、チンクのタンクって35Lじゃ?
コメントへの返答
2012年12月10日 8:31
警告灯付いてからも結構な距離走れますよ~

たしかに35Lって書いてありますよね。タンク容量。パイプまで容量に加えたとしても3Lは多すぎのような・・・?スタンドのおねえさん、入り口まで並々注いでくれたのかなぁ・・・?
2012年12月7日 21:27
38L=参考になります。
40Lタンク実装の可能性もありますのでさらに確認をお願いします(爆)
コメントへの返答
2012年12月10日 8:33
あと2Lイケますかね~!?

もうこれ以上は怖くてチャレンジできませんー(;´д`)
ガソリン携行缶持ってたらやってもいいかなぁ・・・イヤイヤ、調べてもほとんど意味ないしやりませんー(;;´д`)
2012年12月7日 23:34
30リッター以上入れたことありませんw。
コメントへの返答
2012年12月10日 8:34
なんと~。自分はたいてい30L以上入れてます(;´д`)
2012年12月8日 1:02
おいらもいまかなりやばい状態www
明日の朝駐車場から出せるかな???
コメントへの返答
2012年12月10日 8:36
スタンド駆け込みましょう~!

って動かなくても駐車場なら他に迷惑掛からないので、ゆっくりガソリン買ってくるのもありですねー(;´д`)
2012年12月8日 1:03
うちは燃料計の信用が出来なくて33までしか行ったことないですね〜。
38すごいです。
コメントへの返答
2012年12月10日 8:37
今回は意外と正確でしたよー!

35Lでもあと1L以上は余裕があるので、10数kmスタンドを探し回れます~(゚∀゚)
2012年12月8日 7:34
Rangeで60km位まで来たら止まりそうなので、ピットイン。
まだまだ挑戦できる?!

うちは32L弱が最高でした(^^;
コメントへの返答
2012年12月10日 8:38
まだまだイケそうですねー!・・・ってイカなくていいですけど(;´д`)

自分の場合、Rangeで60kmくらいになってから60km弱走りました。ドキドキでしたよー

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation