• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

66666

66666湾岸線を走行中66666に達しました(・∀・)!

その後数km走ったところで・・・なんかブレーキペダルが床まで踏み込める状態に(゚д゚)
しばらくすると警告音とともに次の表示が(;´д`)



渋滞でノロノロだったので1速しか使わないし、踏むと奥の方では止まれるんで、サイドブレーキも併用し、数km走ってIC降りて停車、T師匠に入庫の連絡し、保険会社に連絡してロードサービス待ちました。iPhoneアプリから読んだのですが、GPSで位置情報が伝わって便利ですね。
TDLへ向かう途中だったのですが、奥さんと息子は先に電車で隣の舞浜駅まで向かってもらいました。


ドナドナドナ~ドナ~(´;ω;`)ノ

積車初体験です(;´д`)


息子の誕生日(12/1)なのでTDLへ!
自分は車見送ったあと、途中合流しました(;´д`)


キャストさんにシールをいただきました。
これを身体に貼っておくと通りすがりのキャストさんに「おめでとう!」って声掛けてもらえます。
息子は恥ずかしいらしく、声かけられたあとにシールを手で隠してました(;´д`)







行き掛けにトラブりましたがすごく楽しかったようです~(´∀`)
2014年11月24日 イイね!

横須賀ツーリング・・・を見送ってきました(;´д`)

3連休ですが、行楽シーズンってことで色々と過ごしました~(´∀`)


紅葉シーズンですし、ご近所へお出かけってことで宮ヶ瀬ダムへ。









家出るのが遅かったので、陽が落ちてきてしまってます(;´д`)

公園で一時過ごした後、よくitaliaspeedさんが立ち寄っていて気になっていた 倉庫カフェ ZEBRAへ。


倉庫の跡地がカフェになっており、かなりの広々空間。席も小さいテーブルが点在するのではなく、大きな長机をシェアして座るような感じです。



クロワッサン、デニッシュ、カフェラテをいただきました。
クロワッサンは大きさがかなり大きく、外はサクッと、中はモチっとしており、かなり食べごたえがあります。サクサクだったりバターで濃厚だったり、外れだとシットリショボーンってクロワッサンが多い中、ココのは今まであまり食べたことがない食感でした。おいしかったです!また行きたい!!

翌日は・・・フィアット・アルファロメオ湘南さん主催の横須賀ツーリング!・・・だったのですが、自分、午後から諸用があり、集合場所の海老名SAでお見送りだけ参加しました(;´д`)



ものすごくイイ天気でまさにツーリング日和です!









cieloさん、クロイワさんご夫妻、しょうがく坊さんご夫妻、Akiさんもっちーさんご夫妻、あらぶるとみーさんとご一緒させていただきました。あらぶるとみーさんは今日はブレラでの参加で・・・写真取り逃しorz





ブリーフィングと抽選会中~
横須賀ではマラソン大会があり交通規制中で結構複雑なルートのようでした。


海老名SAにはこのような70、80年代のクルマが多く入ってきていました。お台場でイベントがあるようです。
ちょっとこの写真ではわかりにくいですが、左のグロリア?セドリック?、リアタイヤデカイです。小学生の頃、アオシマのプラモデルでこういうのあったなぁ~(´∀`)カッコイイです!

ツーリングは横浜町田ICまでご一緒させていただいて家に戻りました。海老名SAは家から近いので、SAの裏にクルマ置いて歩いてこれば近かったのですが、やはり少しは一緒にクルマ並べたいし、走りたいので1区間高速に乗って戻りました(;´д`)


諸用は友人の結婚お祝い飲み会で福岡へ行くことだったのですが・・・普段仕事では朝夜の移動が多く、景色よくても仕方ないので飛行機は通路側に座ることほとんどなのですが、日中移動だしたまには窓側もよいかな~と。天気がよく、富士山がとても綺麗に見えました(´∀`)
飛行機は787で、窓に日除けのスライドするシャッターが無く、液晶?で調整して窓の色が濃く出来ました。そのせいで青い色の写真になってしまってます(;´д`)

福岡では・・・

宴会まで時間があり、博多駅ビルの屋上に登ってみました。福岡空港は飛行機が街の中に降りるのでハラハラドキドキしますね。


ラーメンいただきます!
らーめん二男坊 博多本店


ラーメンいただきます!!
博多 一幸舎 西中洲店


ラーメンいただきます!!!
福岡空港 とんこつラーメン屋台

なんかお酒以上にラーメンを飲んだ気がします(;´д`)
Posted at 2014/11/26 13:56:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月13日 イイね!

【ご協力おねがい】 ご一票おねがいします!

年末、12月号の発売とともにaf impの年間No1の募集が始まりました。

ドイツ車が主に取り上げられますが、このチャンスにぜひともイタリア車を上位に食い込ませたいと思っています。

11/16(日)までのあと3日の短い期間ですが、下記のリンクよりご一票いただけるとうれしいです。

af imp. STYLE UP CAR CONTEST2014 FINAL STAGE

同じく月間入賞したaba50さん、Cieloさんもよろしくお願いします~(・∀・)ノ

ぜひぜひよろしくお願いします!




先日の全国ミーティングの模様も掲載されています。ぜひお手にとってご覧ください~(´∀`)
Posted at 2014/11/14 00:15:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年10月31日 イイね!

高級レンズキャップを入手しました

高級レンズキャップを入手しました高級レンズキャップ・・・ではなく、ソニーのレンズスタイルカメラのQX1を入手しました。


レンズキャップ所以は、レンズにコレをハメて使うからでしょうか。写真が撮れちゃうレンズキャップなのです。

今までにリリースされていたレンズスタイルカメラはレンズ内蔵式なのですが、これは初めてレンズ交換が出来るようになったタイプになります。


ミラーレスデジカメの液晶画面と操作部を取り去ったもので、その代わりにwifiでスマホなどに接続してファインダー代わり、操作部代わりになって使えるようになります。


センサのサイズはAPS-Cサイズ。スペック的にはα5000と同じものになるでしょうか。

自分、メインのカメラをα7に替えたため、ソニーのAPS-C画角用のEマウントレンズをほとんど使わなくなってしまい遊んでいたので、それを活かすためにコレを購入してみました。


左から SEL30M35(30mmマクロ)、SEL1650P+QX1(16-15mmズーム+QX1)、SEL3518(35mm)です。まさにレンズ形状のカメラ。




バッテリーはNEX、α7でいままで使っていたものと同じなのですが、若干変わったような?型番は同じですが微妙に容量が減ってますし、ホログラムシールが付いています。

常時カバンに入れっぱなし持ち歩きカメラ(=緊急ラーメン撮り用カメラ)をコレにしてみようと思っています。

wifiで接続して離れた場所から使えるので、全国ミーティングの全体写真撮影にも使いました。三脚を延長して高いところにカメラを設置して、手元で見ながら撮影。自分も入って集合写真撮れます(・∀・)!

数日使ってみての感想ですが・・・
・起動(は早いんですが、スマホと接続して撮影可能になるまで)の時間が長い
・ファインダー(スマホの液晶画面)の遅延が長い
・・・ので速射には向きません
と普通の感覚でっていうか、一般的なカメラと同じ意識で使おうとするとストレスが溜まりますね(;´д`)
普通のカメラでは使えないシチュエーションで撮れるのがメリットなので、それを意識しながら割り切って使うしか無いですね~
Posted at 2014/10/31 15:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年10月31日 イイね!

全国オフ参加の危機

全国ミーティング開催の週、実は自分はドキドキガクガクの1週間を過ごしていました((((;゚Д゚))))

10/19(日) みんカラミーティングを楽しんだ後、「来週全国オフだしガソリン満タンにでもしておこうかな~」とスタンドに停めて給油。さて帰ろうとキーをひねったところ・・・まったく反応なし。ACCに入れてもインパネに何にも点きません。電装系がピクリとも言わないのでメインヒューズが逝ったのかな?とマニュアルをめくるもよくわからないのでDさんへ電話。「aradonさんのこの間オイル交換したときにバッテリーターミナル固着して死にそうだったじゃないですか?バッテリーじゃないですかね?」とアドバイスされ、幸運にもスタンドでストップしたこともありジャンプスタートしてもらいました。


「ドォュルル」速攻掛かりました(;´д`)
・・・でもHIDヘッドライトがパチパチ点いたり消えたりしてるしヤバイ状態。

バッテリーお亡くなりになりましたか・・・全国ミーティング控えたこのタイミングで。。。

家に帰って代わりのバッテリー(同じモノ、オプティマ イエロートップ)をネットショップで発注しました。

10/20(月) ネットショップさんからメールがあり「在庫切れのため週末発送します」とのこと。「えー!これじゃ全国ミーティングまで間に合わないじゃん」(゚д゚)!
速攻「レッドトップでもよいので即納できるのと交換してください」とメール返信(;´д`)

10/21(火) 出張のため不在。替えのバッテリーが入手できたとしても、マイナス端子がサルフェーションの粉で固着していて自力で外せないため、バッテリーを自分で交換できなく、Dさんまでどうやって運ぼうかグルグル考える。

案1)充電器で補充電を試みる →集合住宅のパレット3段式の一番上の駐車場なので充電中に下の段の人が来るとマズイ。出張中だし充電中クルマの前に張り付いているわけにもいかず。
案2)ジャンプスタート →新しいバッテリーをケーブルでジャンプさせスタート

案2)でいいかな~とAmazonでケーブル買おう♪と見ていると、USBジャンプスターターなるモノ(モバイルバッテリー)を発見。コレなら普段もケータイとか充電できていいんじゃネ?と。

10/22(水) 出張中のため不在。ネットショップさんから「バッテリー、輸入元から直送してもらうことにしました」とのメール。ありがたいありがたい!
Amazonでモバイルバッテリーを発注。「Prime会員だから翌日着くし、明日出張から帰ったらモノがそろう♪」・・・と思っていたら、なんと即日発送されないではないか!10/24(金)着らしい・・・orz

10/23(木) 帰宅するとバッテリーが届いていた。あとはモバイルバッテリーを松の実。

10/24(金) 会社を少し早く上がってDさんへ向かうことにした。モバイルバッテリーが届いているか不安。。。


届いていたよヽ(゚∀゚)ノ・・・駄菓子菓子満充電されていなく、“ジャンプスタートするには50%以上充電されている必要があります”と取説に(゚д゚)!!!。満充電には5時間掛かると・・・。コレじゃぁすぐに使えない(ノД`)

Dさんの約束の時間までもうすぐだし、仕方ないので30分充電を試みる。

残量インジケータ1個点いた(20%以下)ので、イチかバチかスタートを試みる。コレで失敗したら全国オフの前日準備ゴメンナサイだなと・・・(´・ω・`)


「ドォュルル」速攻掛かりました(;´д`)
モバイルバッテリーが侮れないのか、500がエンジン掛かりやすいのかわからないけど、とりあえず助かった!あとはDさんまで急げ~

急ごうとエンジンの回転を上げると、HIDヘッドライトが点滅しだし、ノッキングを起こしてガクンガクンいいます。デュアロジック作動時にもガクンガクンするので、電流量足りてないようです。
自分の中のイメージ的に回転数を上げるとオルタネータの発電量も増えて、最大電流量も増えるはずなのですが、500はそうではないようです。万が一エンスト起こすと、道路で立ち往生してしまう危険があるので、2000回転以下に抑えてそーっと向かいました。


前のバッテリーのターミナル破壊して、やっと交換完了~(;´д`)
しかも洗車してもらってラッキーです。
工場閉める間際、ご対応ありがとうございました(ノД`)
これで無事に全国オフに向かえます~~~!!!

【メモ書き】
・11.8V以下要注意
一般的に、バッテリー切れというと、電装系は動作して、クランク電流足りないってイメージですが、500は違って、電装系周りシャットダウンされちゃうようです。これが突然死って言われてる理由かと。しかし時計などのメモリーは残っているので、バッテリーが突然死んでしまうのではなく、規定電圧以下になってしまうのかと。これは電圧計見ることで予兆できるので、再充電/補充電してみるとか、補充電後電圧降下が早いようだったらバッテリー交換するなど、予兆を察知した対策は打てそう。
・500は走ってもあまりバッテリー充電されないようだ
 いくら長距離走っても、満充電時の電圧に達するほど充電されていないので、500はこのバッテリーを満充電するほどの発電量もってないようだ。<ターミナルの固着も解決したので>今後はバッテリーを定期的に充電器で補充電しようと思う



このバッテリーに替えて約3年半ですが、オプティマにしてはあまり持たなかった印象です。自分がエンジン止めてオーディオ聞いたりする機会多かったのと、補充電してあげなかったのがいけなかったのかな~?と。今回交換したバッテリーはその辺注意して使いたいと思います。交換前のバッテリーも補充電、再充電してあげれば使えたのかもしれませんが、ムリヤリ外そうとしてターミナルがグラグラしていたので長く使わないほうがよいかと交換に踏み切りました。

なにはともあれ全国オフに行けてよかった!(;´д`)
Posted at 2014/10/31 12:11:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマいじり-機能 | クルマ

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation