• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

これなら後ろ見えるよねー

これなら後ろ見えるよねービタローニ セブリングミラー、パーツってコレだけです。これで1個 1万円前後で取引されてるってびっくりですよね。ヴィンテージって恐ろしいです((((;゚Д゚))))

やはりポン付けでは、助手席側の鏡面が外向いてしまい運転席からはぜんぜん後方確認出来ません。隣の斜め後ろが見えちゃいます。ワイドミラーで広範囲見えるようにしてみましたが、それだけでは足りませんでした。これではやはり厳しいので、ミラーを加工することにしました。


赤く囲った部分を削り角度を多く付けられるようにしてみましたが・・・満足な結果を得られず(´・ω・`)

ミラーの取付面にくさび形のベースを作って角度を付けて取り付けることも検討しましたが、鏡面を支えているステーを弄ってしまうのもアリかなーと、後者を実行してみることにしました。


使うのは“プラリペア”。プラスチックのパウダーと、専用の溶剤を混ぜて使います。約5分で硬化するし、溶剤に粘度がなくサラサラしていて成形しやすいです。注射器のような針から溶剤を一滴パウダーに垂らし、それをすくってチマチマと成形していきます。“硬化後はプラスチックと同じ物性を発揮します” って書いてあるので、硬度はプラスチック同等になるようです。膨張係数の極端に違う素材の組み合わせで、変なところにストレスが掛かって剥がれてしまったりすることは少なそうですね。


ステーに切り込みを入れて、プラリペアで角度を付けて固定しました。折れてしまわないようにちょっとモリモリに盛りました。グラスファイバーの繊維を貼り込めば強度を得られるそうですが、今回はまぁこのままでいってみようかと。

あぁ、このミラー、もう助手席専用ですね。戻れないです・・・(;´д`)
#ビタローニセブリングって、左右同じパーツになっていて、左右の区別がありません。


こんだけ角度を付けましたよー!これなら後ろ見えるよねー!・・・見えて欲しいです(;´д`)


鏡面がケースからこんだけはみ出ちゃいます。。。
プントに付けたMattigのDTMミラーも助手席側はこんな感じでした・・・イマイチイケてないですねぇ。。。(´・ω・`)
Posted at 2010/09/06 01:07:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマいじり-外装 | クルマ

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
56 7 8 9 10 11
121314 1516 17 18
192021 222324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation