• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

29の日企画 無駄に走って豚丼を掻き込むツアー!出来たてホヤホヤの圏央道も走っちゃうよ♪

29の日企画 無駄に走って豚丼を掻き込むツアー!出来たてホヤホヤの圏央道も走っちゃうよ♪参加されたみなさま、たいへんおつかれさまでした~!

なんか走り過ぎて頭がぼーっとしています(;´д`)
無茶な企画にお付き合いいただきましてありがとうございました。距離長すぎて反省していますorz

ざっくり大まかな行程ですが・・・
小田厚 平塚PA
箱根ターンパイク
御殿場
富士スピードウェイ
明神峠
道の駅どうし
宮ヶ瀬鳥居原ふれあいの館
圏央道 高尾山IC
東名 厚木IC
伊勢原 なまらうまいっしょ
平塚 ポパイ
・・・と200km強の走行距離でした(;´д`)

気になる天気でしたが、朝の平塚PAは雨がパラパラ、ターンパイク登って行くとガスガス、御殿場へ降りて行くと曇り、明神峠抜けて山中湖が見えたとたんに晴れ!って感じでした。伊勢原、平塚ポパイさんではもう暑くて夏のようでした。半袖では寒い天気から、灼熱と身体に悪い一日だったかも・・・


ロクジヒラツカ
早めに着いて朝ごはんでも食べてようかな~と思ったら、ぴしさんと最近アバルトに乗り換えたばかりのばっちゃん178さんが既にいました(;´д`)
着いた時点では小雨程度だったのですが・・・バラバラと結構降ってきて、傘有り、軒先じゃないと過ごせないくらいに(;´д`)




ターンパイクはガスガスでした。相変わらず晴天率が低いです。
外界は雨、路面ウェットってこともあって、普段この時間には満杯になるほどクルマが居るのですが、今回は僕らだけ、貸し切り状態でした。


時折・・・芦ノ湖が見えそうになることも。


今日のオフはにんにくんがいてゴキゲンです。


パンナさん大人気!
ベージュボディにベージュ幌、かなりステキです(゚∀゚)
コレと今回出たGELATOのベージュ幌の組み合わせはいいですね~

Tokioの箱根ツーリングのみなさまとはココでお別れしました。

ターンパイクを出て御殿場方面へ向かいます。


FSWで急遽トイレ休憩~。みんなおしっこ行きたかったんですね。僕もです(;´д`)



ゲートを遠目に眺めて・・・



明神峠に入ったらガスガスに・・・


山中湖見えた途端に急に晴れました(゚∀゚)!


富士山も・・・見えそう~


カルガモは楽しいですね



道の駅 どうし着


にんにくんが豆乳ソフトクリーム食べ始めたら・・・


釣られてみんな食べてます(・∀・)


いただきます!




豚串いただきます~(・∀・)!
これから豚丼食べに行くのに・・・((((;゚Д゚))))



ココの道の駅は小川が流れてます。
息子は先日Makoさんに笹舟教えてもらったのを覚えていたようで、小川に笹舟投入してました。


こんなに鼻キレイに揃えて停めること普段ないんですけど・・・なぜでしょう(・∀・)?









宮ヶ瀬 鳥居原ふれあいの館に移動~
僕の車内でリーバス事件があったため、その対応に追われ写真は少なめです(;´д`)


わざわざ高尾山ICまで向かい、圏央道 高尾山IC-相模原愛川IC間開通翌日のピカピカの道路を走りました。


DaiさんのGTA~追い越しも気持ちよさそうです!


フードコーナーがオープンした厚木PAに寄ろうと思ったのですが、超混雑で断念。全国のB級グルメがいただけるそうです。そのうち行かなくては~!


伊勢原のなまらうまいっしょに到着。豚丼専門店です。
今回はバラ丼並盛り+肉増しです。
子供連れで初めて行ったのですが、お肉を一口サイズにカットしてくれました。なんと素晴らしいホスピタリティ。どうもカウンターで掻き込むイメージだったのですが、家族連れでも問題なさそうです。現に家族連れの他のお客さんが結構来店していました。


こちらの家族連れは東部自治会ファミリー!たくさん食べそうな大きなお子様たちがいっぱいで大変そうです(・∀・)





宮ヶ瀬&伊勢原合流車~




ポパイさんでは自分はソフトクリーム、息子はかき氷をいただきました。息子は最近メロンブーム。そして豚丼屋さんで妙に食べないと思ったらかき氷をおかわり・・・(;´д`)
みなさまは裏メニューの鯛焼きソフトを召し上がっていました。今度自分も食べてみよう~!


マッタリさせていただきました。

参加されましたみなさま、長距離走行(しかも峠)、たいへんおつかれさまでした~!
またよろしくおねがいします(・∀・)/
そして週末のバースデーも!!
Posted at 2014/06/30 16:48:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年06月25日 イイね!

29の日 直前になりました・・・が、

29の日 直前になりました・・・が、・天気不安ですね
・コースどうしましょう?
デス。






先月末に起案しました無駄に走る豚丼ツアーですが、開催日の29日に近づいてきました。

■天気

残念ながらあまり良くなさそうですね(´・ω・`)
箱根は外界より天気が悪いこと多いので、大観山(トーヨービューラウンジ)は雲の中かも知れません・・・(ノД`)

■コースについて
ちょうど前日に圏央道 高尾山-相模原愛川開通しますし、それも回っちゃうのはいかがでしょうか?>参加予定のみなさま
完成したばかりのまだうねってない、歪んでない道路走るのって気持ちいいですし~(・∀・)

無駄に走りますが、さらに無駄に走ることになっちゃいます(;´д`)


平塚PAからの参加ですと・・・200km超え(; Д ) ゜ ゜

【日時】6月29日(日) 7時 大観山(箱根ターンパイク トーヨータイヤビューラウンジ)集合 ~ 13~14時くらい 上平塚ポパイにて自由解散
【行程】
 6:00 小田厚 平塚PA
 7:00 箱根ターンパイク トーヨータイヤビューラウンジ
 ---- 御殿場
 ---- 道の駅どうし
 ---- 宮ヶ瀬 鳥居原ふれあいの館
 ---- 高尾山IC 入口
 ---- 厚木西IC 出口
 昼頃 豚丼(伊勢原)
 ---- ポパイ - 自由解散 デザートにソフトクリームでも食べながらマッタリと
※途中合流、途中離脱自由です~

よろしくお願いします~
Posted at 2014/06/25 09:05:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年06月23日 イイね!

乗り換え

“乗り換え”・・・と言えば、トッキュウジャー。子供と毎週楽しく見てるのですが、乗り換えって言って、戦隊モノなのに色が入れ替わるんですよね~レッド→ピンクとか。画期的ですけど見てて紛らわしいです(・∀・)

なことは置いといて、普段持ちカメラ(α7R)の付けっぱなしレンズを乗り換えました~

約半年間フルサイズセンサに対応した専用レンズを持って無く、マウントアダプターでMFで暮らしていましたが、やっとフルサイズでAFを使える環境になりました(´∀`)



ソニーの SEL55F18Z です。

僕としては今までになく高額なレンズでしたが、以前使っていたカメラ(NEX-5R)とか下取りに出してなんとかお安くゲットできました。

これまではCONTAX G用の45mm F2.0をマウントアダプターで付けて使っていましたが、少し望遠側になっていままでの感覚より少し後ろに下がって撮らないと近い画角になりません。まだ慣れません(;´д`)
AFが使えるようになりましたが、α7RがコントラストAFのみで遅いしちょっと暗い場所では迷いまくり。しかもレリーズタイムラグが長い(シャッター押してから画が撮れるまでが遅い)ので、動きモノだとピントズレまくってます(´・ω・`)子供撮りはツライかも・・・。F1.8で被写界深度浅く背景ボケボケ画が撮れるんですが、その分余計難しいです(;´д`)。こんなスペック要らなかったかなぁ・・・比較してた35F28の方でよかったかも。

あと最短撮影距離が50cmと寄れないので、ごはん撮り用にクローズアップフィルターを買いました。これはいままで使っていた45mm F2.0と同様。

クルマと子供とごはんしか撮らないのでボディもレンズもオーバースペックのような気もしなくもないですが・・・まぁしばらくコレで遊びますかね~(・∀・)
Posted at 2014/06/23 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年06月20日 イイね!

うきうきしてきました

先日装着したフィルムラッピングしたドアハンドルカバーですが・・・さっそく浮き浮きしてきました(´・ω・`)

■助手席側



■運転席側



シワも見られます(´・ω・`)

原因としては下記が想定されます。
◆浮き
・ラッピングフィルムの巻き込みの厚み、両面テープの厚みによるストレス

◆しわ
・むりに延ばしてラッピングしたため、外気温によるフィルムの自己伸長、収縮

結構うまく巻けてたと思ったのになぁ・・・(´・ω・`)

浮きについては、巻き込み部分をもう少しきれいに処理して(重なっているバリ部分をカッターできれいに切り落とし)、薄手の両面テープ(0.3mm厚 エーモン N879)の使用 を試してみたいと思います。

しわはどうしよう・・・きにせずこのままにしておくか、再び巻き直してみるか迷います。
Posted at 2014/06/20 13:34:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマいじり-外装 | クルマ
2014年06月19日 イイね!

まきまきしました

まきまきしました微妙・・・なイメージチェンジを図るべく、エンブレムなどに巻いていたカーボン調シートを剥がして、ヘアライン調のシートを巻いてみました(・∀・)

使ったのは 3M スコッチプリント ラップフィルムシリーズ1080 の ブラッシュドブラック1080-BR212 です。

黄色に似合いそうなのは・・・ってことで、
・シルバー系
 ・マットシルバー
 ・マットグレーアルミニウム
 ・ブラッシュドアルミニウム
・ガンメタ系
 ・ブラッシュドチタニウム
 ・ブラッシュドスチール
・ブラック系
 ・ブラッシュドブラック
を候補にしました。マットシルバー系、ガンメタ系だとツインエアの一部グレードっぽいかなぁって気がして、ブラッシュドブラックにしてみたのですが、貼ってみて思ったのですがブラッシュドブラックでもアバルトの一部グレードっぽい気がしないでもないです(;´д`)黄色に似合う色で組み合わせようと思うとなかなか差別化できないです・・・

ブラッシュドブラックは、ヘアライン調のエンボス柄が入っています。フラットなシートよりもおもしろいかな?って思ったのもひとつ理由にあります。


バキっとエンブレム類を外します。

数年貼ってきましたが、表面の劣化が少ないです。さすが安心の3M!このカーボン調シートも3M製のを使っていました。

前後のFIATのエンブレムはくぼんでいる部分が浮いてきてしまいました。熱が掛かるとシートが縮むので、その力で引っ張られて浮いてきてしまったようです。リアガーニッシュのハンドル部分もちょっとササクレてしまってきたのも張り替えようと思った一因です。

僕のクルマの場合、
・フロントエンブレム バンパーを留めているボルトを外し、中に手を入れてエンブレムをつけているM8ナットを緩め取り外し
・フロントヒゲ コーキング剤で留められていたので無理やり脱着(ノーマルはバンパーを外し、ピンを外す)
・リアガーニッシュ リアハッチの内張りを外し、M10ナット 4個を外す
・リアエンブレム 両面テープ
で留まっています。

フロントのヒゲは凹凸も少ないですし、余白を裏に巻き込み加工しなくても剥がれてきにくいと思います。前カーボン調シートも外さないで施工していますが、剥がれてきていません。


キレイにはがせました。糊が少し残りましたが、アルコールで拭いたらすぐに取れました。ついでにアルコールで脱脂。


今回、ナイフレステープを使ってみました~(・∀・)!
これはすばらしい、便利、おもしろい!です。

ナイフレステープは、薄手のベーステープに細い糸が仕込まれています。事前にカットしたい箇所に貼って仕込んでおき、シート/フィルムを貼った後、糸を引き起こしながら抜くと・・・シートがその通りにカットされます。カッターナイフ要らずなのです(゚∀゚)!
自分の場合、継ぎ接ぎしたいところに使いました。


完成~!
ヒートガン(ドライヤー)、まったく使いませんでした。1080、薄手でよく伸びてとても貼りやすいです~。シート素材の技術進化恐るべし!!


遠目だと黒に見えますが・・・近くで見るとヘアラインがみえます(・∀・)



パッと見、カーボンヒゲと変わらないなぁ・・・自己満足、自己満足(ノД`)


いや~まったくイメージ変わっていません・・・。・゚・(ノД`)・゚。
早速他の色にしたくなってきました・・・(゚д゚)


ドアハンドルカバーにも貼りました!
Posted at 2014/06/19 09:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマいじり-外装 | クルマ

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89101112 1314
151617 18 19 2021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation