• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

シャコタンになりました

シャコタンになりましたタイヤの溝も無くなってきてスリップサインも出てるし、タイヤどうしよう・・・と思いつつ、ホイールまで物色したのが運の尽き・・・(;´д`)

・最近逆反ってるスポークがとても気になる
・15インチにインチダウンしたい
・やっぱりTE37が好き(;´д`)


ってことで、逆反ってるし、深リムだしなTE37Vの8J+0なんかどうかなぁ?って考えてました。ただオフセット0となると、現在よりも20mmほど外に出てしまうので、ちょっとムリだなって諦め(´・ω・`)
装着に問題ないオフセットの+25もあるのですが、+25ではスポークが反ってないのが自分的には微妙です。


オフセット0


オフセット+25

比べると・・・やっぱりぜんぜん違う・・・(;´д`)
同じ名前のホイールですけど、サイズとか幅で印象変わるホイールって多いですよね。

そんなこんなでモンモンとしているところに某ネットオークションでTE37ルックなんですが8Jとか9Jとかあってそこそこリーズナブルなホイールを発見しました。鍛造で無いが残念ですが、逆反ってるのがステキです。

ROTA GRID Concave


ってことで、このメーカーは?とROTA wheelsのサイトを見ていると、TE37Vに似ているのもあるではないですか( ゚д゚)!

・・・でつい目に入ったのが、コレ↓

ROTA Shakotan

・名前“シャコタン”ですよシャコタン( ゚д゚)!
・なんかあのホイールに似てなくない?
・深リムっぽいけどリムが深いわけではなく、テーパー状になっていて、見る角度によってはとても深く見え、他の角度によってはディスク面の面積がとても広く見える不思議な感じ
ひと目で気に入ってしまいました!(゚∀゚)=3
逆反ってないけど、もうどうでもイイです(;´д`)

調べていくと・・・
・7J、8J、9Jでぜんぜん形が違う
・9Jはオフセット0からでかなりムリ
・8Jは+10があって、それなら今より10mm程度外に出るくらいでフェンダー加工でイケるかも?

課題はいくつかあって、
1)PCD100しか無い。(カタログに98の記載はあるが市場に出回ってない?)
2)足短い(スポーク短い)のでブレーキキャリパーとのクリアランスは?
な感じ。

1)は海外ショップに聞いてみたところ、スライドボルトが使えそうってことでクリア。自分の場合はスタッドボルトを打っているのでスライドナットと言うのを見つけました。

2)はどうしようもなく・・・モノ来てから現物合わせることにしました。ダメならオークションに出すかぁ・・・売れるのかな(;´д`)?

・・・で発注~!




モノが届くまでの間、拾いモノ画像ながめてたんですが・・・やっぱ(・∀・)イイ!

余談になりますが、ROTAはフィリピンのホイールメーカーで、かつて某イタリアホイールメーカーのアジア工場だったそうです。現在もクルマメーカーのOEMホイールも作っているとのこと。経営方針とかガラッと変えてない限りは問題なさそうなメーカーに思えます。“ROTA”で検索すると、バキバキに壊れたホイールの画像がヒットするのですが・・・((((;゚Д゚))))ドリフトなどの競技での出来事ですし、通常使用の負荷ではこんな自体にはならない・・・と信じたいです(;´д`)


で、モノ到着(゚д゚)!



開封の儀(・∀・)


“M14 DRILL”って書いてあるしスライドボルト使用OKですね。


実際にスライドナット乗っけてみたけど1)は問題なさそう~クリア(・∀・)!


キャリパークリアランスは・・・やばそう(´・ω・`)

で後日車両に合わせてみました。



フロントは16mmスペーサーを入れてもNG。干渉します・・・ orz




リアはスペーサー無し、そのままでイケそう!

2)のブレーキとのクリアランスは不安抱えたままですが・・・ココまできたら引き下がれないですし、ショップさんに預けました。家からほどなく近いVIP、ミニバン系の O&Tカートレーディングさん です。やはりフェンダー加工とかなら餅は餅屋にお任せするのがベストかなぁ・・・と。

結果・・・フロントはノーマルキャリパーへ戻すことに。プロμのブレーキ、よく効きますし、なにしろアルマイトで着色されたスタイリングが大のお気に入りでした・・・がこのホイール履くためには仕方ないです。元に戻します(ノД`)
ノーマルキャリパーでもクリアランスほとんど無く、バランスウェイトも引っかかっちゃいました(゚д゚)
でも装着できないと始まらないのでウェイト外してもらいました(゚д゚)
無いとバランス崩れてマズイので、干渉しない内側の部分に引っ越し(;´д`)

フロントフェンダーはもう大胆にもバチバチカット、リアは耳曲げたあと、叩いて曲げてもらいました。もうノーマルフェンダーには戻れません~


フロントもリアもスペーサーをプラスして・・・タイヤも引っ張ってパツンパツンで収まりました(゚∀゚)!
装着できるまでかなりドキドキしましたが、すごく満足しています(´∀`)
んー、なんというか・・・ものすごい【ミニカー感】【チョロQ感】が醸し出てる気がします・・・(;´д`)

自分のクルマ、ブロンズのTE37 CUPがなんかアイデンティティでもあったような感じでしたし、某誌のコメントでも「このホイールだから」とか、「スポーティなアイテムを使っている」ってことがプラスなようでしたので、TE37を外すのはかなり躊躇いました。ピカピカ排除のためのエンブレムラッピングとかも施してきたし、それに反するような方向性に変わってしまったのもなんか心に引っかかるのですが・・・とは言いつつも、イメージ一新、シャコタンでいきます~(゚∀゚)!

まとめると、
・フロントフェンダー カット(オーバーフェンダーで隠れてる部分)
・リアフェンダー 爪曲げののち、叩いてアーチ加工(オーバーフェンダーで隠れてる部分)
キャンバーボルト 干渉回避に貢献出来てるのかな?ってくらいな微妙な角度
スライドナット(バリアブルナット) PCD100を98で使うために使用
ハブリング 67.1→58.1 スライドナットやスライドボルトを使うとナットやボルトの締め付けでセンター出ないので必須
エアバルブ (付属してなかった)
を実施しています。

今後の課題としては・・・
・ナットカッコ悪い(´・ω・`)
・センターキャップ
ってところです。
Posted at 2014/04/30 02:04:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ビィエントオフに行ってきました

岐阜県中津川にあるカフェ ビィエントで開催されたオフに行ってきました~!

天気がよくてとても気持ちよくマッタリとした一日が過ごせました。西方面の方とお会いできる数少ない機会でとても有意義な一日でした~

















お昼はグラタンランチをいただきました。普段は親のぶんから取り分けで済んでるのですが・・・今回は略奪されました。来年は3名ぶん頼まないとなぁ・・・(;´д`)


ネギを振り回したり・・・


川で石投げしたり・・・


今年は空撮アリ!カッコイイ~(゚∀゚)!
GoProが搭載されていて、GoPro自体は飛行角度に関係なく一定の角度が保たれて安定した画像になるそうです。



離陸~!



BBS! BBS!


削りだしのセンターキャップ(゚∀゚)=3
ナットやボルトのカッコよさもはやり必要ですよね~


本家ハヤシさん(゚∀゚)=3


逆反りTE37(゚∀゚)=3


キャップボルト!カッコイイです!!


今回は新ホイールでおじゃましました~(・∀・)


本家ハヤシさんと○ヤシさん風味で並べさせていただきました~


大抽選会~!
ワインいただきました。ありがとうございました!!

時間経つのも早いもので、16時ころには解散です~。またおじゃましたいです(・∀・)


帰りは栗きんつばをおみやげに買いました。


帰路は東名周りで~。やはり新東名快適ですね。浜松PAで浜松餃子をいただきました。さっぱり風味で10個じゃ足りないです( ゚д゚)


沼津でリサとガスパールにも戯れましたよ。

ご参加されましたみなさま、おつかれさまでした。幹事のみなさま、masaさん、shioさん大変ありがとうございました~(・∀・)/
Posted at 2014/04/28 14:35:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月25日 イイね!

オフ前夜

ビィエントオフ、中津川は自宅から結構遠いので・・・隣県の愛知に前日入りして臨みました。

愛知に転勤した友人たちと飲み会・・・っても両名とも飲まないのでお酒は夫婦のみ頂きました(;´д`)



愛知だとホルモンのタレの味噌が八丁味噌なんですかね?かなり風味が違ってとても新鮮な気分でした(・∀・)!


そしてシメは台湾ラーメン(゚∀゚)!
カップ麺や社食で食べたことがあったのですが、地元で食べるのは初めて!
思ったよりサッパリとしたしょうゆスープなのですが、ニラとスパイシーなひき肉炒めでコクが増しますね。おいしかったです!


泊まったホテルはなんと神社の境内の中。ビィエントに向かう前にお参りしてから出発しました~
Posted at 2014/04/29 23:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2014年04月08日 イイね!

シチジヒラツカ後なまらった

開催2時間前に呪文を唱えた平塚プチオフの報告です。





ポパイさんでしばらくクルマを見せていただいたり、お話させていただきました~
・出来たて付けたてホヤホヤ特注アラゴスタを見せていただいたり
・平塚地元話だったり
・デュアロジックオイルオーバーフローの件
などなど
595は、アセットコルセ ホイール、レコモン、Sagittario ECU Ver.Primoなど正常進化してるアバルトって感じです。

「シチジヒラツカ」の利用権を得るために☆Dai☆さんへは鯛焼き1匹を電子データで送信したのですが・・・うまく召し上がれなかったようなので、こんどなんかの機会ではリアル鯛焼きで(´∀`)/

しばらくお話した後、なぜか厚木に・・・(;´д`)



極々一部で盛り上がっている豚丼のお店 なまらうまいっしょ へ夜ごはんを食べに~
お肉2倍、ごはん大盛り+α、野菜大盛り(ロース丼は白髪ネギ、バラ丼はキャベツ)の バラ丼なまら盛り をいただきました。こんな夜更けに食べ過ぎですよ~(;´д`)=3
タレが焦げる香ばしい香りで食欲増加、ジューシーな脂身の甘み、旨味で白ごはんを掻き込めます。相変わらず安定のウマさです(・∀・)

その後595さんは鈴鹿に旅立って行きました。ポパイさん、おじゃましました&閉店後お付き合いありがとうございました~
Posted at 2014/04/08 19:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月04日 イイね!

シチジヒラツカ

シチジヒラツカこの記事は、ゴジヒラツカについて書いています。

自分も呪文を・・・(;´д`)


顔本のお友達の595乗りの方が平塚にいらっしゃるとのことで急遽迎撃することになりました。

 本日(゚д゚) 4/4 19:00 平塚 ポパイさん集合です。ヒラツカICジャナイデス

走ったり飛んだりはしないですが、マッタリお話でも。ちょっと突発過ぎますね(;´д`)
Posted at 2014/04/04 15:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation