• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

サイドブレーキ/ハンドブレーキレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドブレーキ/ハンドブレーキのレバーを交換します。ブレーキの引きしろの調整も同様の手順で可能です。

矢印のめくらぶたを外します。奥に10mmのナットがあるので外します。
2
後部座席のカップホルダーのゴムマットを取ると10mmのナットがありますので外します。これを外すとセンターコンソールの後部丸ごと外せます。
3
ブレーキセンサのコネクタを外します。
ブレーキレバー自体はM6のヘックスボルト2本で留まっているだけです。これを外せばレバーAssyを取り外せます。あとはワイヤーが2箇所付いてますので外すだけです。

取り付けは逆の手順で行います。
4
ブレーキの引きしろを調整します。矢印を10mmのレンチなどで回して調整します。
5
後部センターコンソールカバーを戻し取り付けて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアシートバックカバー

難易度:

フロントスピーカー交換&助手席デッドニング

難易度:

トランクルームフラット化

難易度:

内装取り外し洗浄

難易度:

ポキッ!

難易度:

デッドニング(フロア・ルーフ)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月26日 2:41
はじめまして。
コンソールってボルト一本で止まってるんですね~。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年4月26日 9:15
スミマセン、説明抜けてたのですが、2本で止まっています。

サイドブレーキ前方根本のコンソール部分(写真の1のブーツ蛇腹のところ)にめくら蓋があって、それを取るともう一つナットが出てきます。

よろしくお願いします~
2013年4月26日 10:28
わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2013年4月27日 0:57
整備手帳、更新しておきました~!

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation