先にアップしたブログでのことがあり、気持ちの整理が出来ず、書けなかったネタが二つほどあります。
ですので、二つまとめて書きます。
その①
フロアマット
パーツレビューにも載せてますが、フロアマットはnismo製を使用しているのですが、実は使用して2ヶ月ほどでマットを固定するリングがもげてしまいました(汗
すぐに購入したショップに相談し、nismoと日産の方へ連絡して頂きましたが、返答に時間が掛かるとの事だったので、しばらく待つことにしました。が、そのまま数ヶ月過ぎてしまいました。別の用事でそのショップへ行った際、もう一度連絡を取ってもらいましたが、同じく連絡なし。
埒があかないので、直接nismoのサポートに聞いてみると、フロアマットは日産のオプションパーツ扱いなので、nismoでは対応できないとの返答。
で、次に近くに日産Dに聞いてみると、フロアマットは保障対象外で対応できない。購入店で相談してほしいとの返答。
再度ショップから問い合わせてもらうも、今度はショップからも連絡なし・・・。
なんだかんだで、結局1年が過ぎちゃいました。
買い直そうかとも考えましたが、さすがに1セット分もいらないので、いつものスーペリアさんに相談したところフロントセットのみで販売してくれました

柄と色の打ち合わせをして発注したんですが、どういうマジックを使ったのか、翌日の夜には入荷していたようです

そして出来上がったのがコレ↓nismoのものと並べて撮ってみました。
ブラックとグレーメタリックのチェック柄で、縁部分はライトグレーです。GT-RオーナーにはGT-Rレプリカプレートが付いているようです

カッコイイ

でも、実はまだ、交換してません(汗
その②
テレビ買い替え
先日、テレビを買い替えました。
別に以前のテレビが壊れたとかでは無いんですが、もう少し大きいのがほしいなと思っていたのと、PC出力をテレビでしたかったのが主な理由です。
以前のテレビでもPC出力は出来たんですが、出力できる解像度が一種類しかなく、何かの拍子に解像度が変わってしまうと映らなくなったり、BIOS画面等が一切表示されないなど、PCディスプレイとしては、使い物になりませんでした。
買うと決めてからは、どのメーカーでどの機種にするか、色々と悩むと思ったんですが、結構あっさり決まってしまいました。
通常、テレビは買うときは画質優先で決めると思いますが、私は機能優先で決めました。
そうするとTOSHIBAのREGZAが一番マニアックな仕様でした。
丁度、REGZAをPCディスプレイとしても使っている友人が居たので、聞いてみたところ全く問題なしとのことでした。あと今使っている、ミニシアタースピーカーやネットワークHDDとも連動しているというのも決め手となりました。
次にサイズですが、折角買うのであれば、フルハイビジョンが良いんで最低37インチとなりました。
大きさを測ってみると37インチくらいが丁度良かったので、決めました。
で、購入したのはコレ↓ TOSHIBA REGZA 37Z1
やはり店頭で見るより、部屋で見ると想像以上にデカイですね

配達された時は、置けるのか?と思いましたが、かなりピッタリでした

とりあえず、今パソコンをテレビに出力してこのブログを書いてますが、すごく快適です

画面はデカイし、綺麗だし、解像度を変えても表示できるので、文句ありません。
他の機器はまだ接続できてませんが、これから色々やってみます。
Posted at 2010/08/10 23:57:19 | |
トラックバック(0) | クルマ