最近うちのR君がちょっとトラブル続きです。
現在抱えてるトラブルとはいうと
1.タイヤの空気がすぐ抜ける
2.サブウーファーから音が出なくなった
3.ハイビームにすると片側が消える
4.追加メーターの水温・油温計が反応しない
の4つです。一応1.2.4の原因は特定できています。
1.タイヤの空気がすぐ抜ける
気付いたのは、3週間ほど前だったと思います。
普段はあまり動かないフロントトルクメーターがやたら動くようになり、60キロ走行でも常に20~30%辺りを指してました。調べてみると、左のリアタイヤのみ空気圧が低下していることが分かりました。
空気を充填するとメーターの動きは通常通りとなりましたが、数日後に調べるとまた空気圧が・・・。
その後、何回か空気を入れましたが、数日で圧が落ちるのでおかしいと思い、先日ようやく専門医に診て頂きました。その結果、バルブの空気を抜くパーツ(名前が分かりません

)が緩んでおり、そこから抜けてたようです。ほぼ間違いないと思いますが、現在様子見中です。
2.サブウーファーから音が出なくなった
恐らくセンターパネル内の配線を弄った際にウーファーの配線が抜けたものだと思います。ちょうど作業をしたときから鳴らなくなったので。
昨日もう一度パネルを外し配線を見てみると、予想通りウーファーの配線が抜けてました。ただ抜けたはずの線が見当たりません(汗
作業を始めたのが遅かったため、すぐ暗くなり見えにくくなったので、作業を終了しました。
またパネルを外すのも面倒なので、ナビ等のユニットだけ持って帰り、配線とかは出しっぱなしで放置してます

知らない人が見ると車上荒らしに遭ったと思うだろうな。
4.追加メーターの水温・油温計が反応しない
こちらは昨日からですが、昼過ぎにエンジンを掛けると水温・油温計のランプが点滅し針が動かなくなりました。ランプが付いてるしACCオンで自己診断もしているので、電源の配線は問題なし。となるとI/Fユニット自体の故障かセンサーとの配線が原因だと思い、早速チェック。
原因はすぐ分かりました。I/Fユニットの水温・油温センサー線のカプラー部分がグラグラ・・・というより少し触っただけで抜けてしまいました。差し込めば直ると思ったのですが、よく見れば差込口ごと抜けてました(汗
これは直せないのでI/Fユニットを新調しなくてはなりません。
で未だに原因が分からないのが
3.ハイビームにすると片側が消える
です。
気付いたのは2週間ほど前ですが、ハイビームにすると助手席側のみヘッドライトとハイビームが消えてしまいます。因みに普通はハイビームにするとヘッドライトは消えて2灯になりますが、私のはスイッチ部分を加工して4灯化にしてます。
で、ハイを消すと少し遅れてヘッドはちゃんと点灯します。
パッシングにすると若干付き方がおかしいですが、4灯とも付きます。
昨日調べて分かったことは、ヒューズ、バルブ、HIDのリレー共に正常でした。
となると残るは配線関係か、スイッチです。
配線はテスターで導通を確認してみると、ハイビームに繋がっているカプラーから導通してませんでした。大本のハーネスまでは導通しているので、これが原因かと思い、線を取り外し、導通チェックをしてみると正常でした・・・。カプラーも問題なし。で取付けるとやはり導通してない。何で??
接点も掃除したんで接点不良では無いと思うんですが。
スイッチについては全く調べてないので、何とも言えません。一体どうなってるのかさっぱりです。
とりあえずハイビームを使わなければ問題ないので支障はないですが、気持ち悪いんで早く直したいですね。
Posted at 2010/06/22 00:45:28 | |
トラックバック(0) | クルマ