• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKRのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

2年経ちました

2年経ちました今日でR32のオーナーになって2年経ちましたわーい(嬉しい顔)

思い返せばこの1年は色々ありましたね。
トラブルではエアフロが逝ったり、ヘッドライトが消えたりなど。
パーツではTEINの車高調、nismoリンク、内装交換など、かなり変わっちゃいました冷や汗
みんカラ友達もたくさん増え、オフ会やツーリングにも参加できました手(チョキ)

ブログには掲載してないので、ごく一部の方しか知りませんが少々ショッキングな出来事もありました。

無事とは言えませんが、Rライフを満喫しております。
この1年は無事でありますように・・・。

Posted at 2010/03/01 23:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月01日 イイね!

SKYLINEがいっぱいうれしい顔

SKYLINEがいっぱい今日は特に予定が無かったので、朝起きてからボケ~っとTV観たり、ネットサーフィンしたりしてました。
11時頃、昼から何しようかな~?と考えていたら、見知らぬ番号から着信が・・・。
恐る恐る出てみると、ヴェルディナさんでしたわーい(嬉しい顔)ホッと一安心。
で、内容はというと「これから淡路SAでスカイラインの集まりがあるから予定が無ければ来ない?」とのことでした。
予定が無かったですし、淡路集合なので即参加。

12時半頃に淡路SAに到着しました。ヴェルディナさん以外は初対面の方ばかりでした冷や汗
今回集まったスカイラインはR32、R33、R34で、4ドアセダンからTYPE-M、そしてGT-Rなど総勢20台ほどでしたexclamation
しかもガルウィングや、独特なサウンド(RB25のNA?)のクルマなど、個性的なクルマばかりでしたexclamation×2
そんな中で私のクルマはというと外観はほぼノーマルなので一番地味だったかも。
それでも一番のアピールポイントである内装を皆さん熱心に見てくれてましたわーい(嬉しい顔)
ダッシュボードやフルバケのシートカバーがインパクトあったようで、色々と質問もされました手(チョキ)
やはり自分のクルマに興味を持ってくれるのは嬉しいですねわーい(嬉しい顔)

その後、4時ごろまで色んな方とダベってましたが皆さんにお別れを告げ、ヴェルディナさんとヴェルディナさんのご友人ごんシビさん、りょうじいさん(名前聞くの忘れてました冷や汗2一応ヴェルディナさんのページで確認したんですが、間違ってたらスミマセンm(__)m)と計4人でたこせんべいを買うべく、たこせんべいの里へ。
皆さんとても気に入ったようで、沢山買われてましたねわーい(嬉しい顔)

続いて、今日の最終目標のごんシビさんオススメのカツめしを食べに加古川方面へ。
本土へはあえて陸路を使わず、たこフェリーでのんびりと渡りました。
7時半頃、お店に到着し各々注文。私はオーソドックスにビーフカツめしを。
一口食べてみて、ウマイexclamation肉は柔らかいし、デミグラスソースがめちゃおいしかったですexclamation×2やはり秘伝なんでしょうか?
そういえば夜にカツめしを食べると知らなかった私は昼にSAソースカツめしを食べてしまったんですが、もはや別物でしたねうれしい顔
ヴェルディナさんは以前から食べてみたかったらしく大変満足されたようですわーい(嬉しい顔)

今日はちょっと急なオフとなりましたが、とても充実した一日でした。
ヴェルディナさん、今日はお誘いありがとうございました。そしてお疲れ様でしたm(__)m
それではまたお店で。
Posted at 2010/03/01 00:42:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

またまた、ちょっとイタイ?お話 

前回、下の親知らずを抜歯しておよそ1ヵ月経ちましたが、まだ少し穴が開いてます冷や汗
そして今日は上の親知らずも抜いてきました。
虫歯にはなってなかったですが、側面など歯ブラシが入らず磨けないので抜いてもらいました。

上の親知らずはペンチ引っこ抜いたようですが、前回以上にあっさり終了・・・。
麻酔を打って、ペンチを突っ込んだと思ったら、少しミシミシと音がしただけで抜けてました。
時間にして10秒程、麻酔の時間を入れても5分も掛かってなかった思います。

今回も前回同様、今はほとんど痛みはありませんが、もしかしたら明日は痛むかもとのこと。
一応、痛み止めはもらってますが、出来ればお世話になりたくないですね。

Posted at 2010/02/28 00:00:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

試験結果通知書  結果は・・・

うちの会社では職業柄、消防設備士の資格を取らないといけないんですが、その資格の試験が約1ヵ月前の1月24日にありました。
今朝、その試験の合否通知が届きました。今日が合否の発表日だということをすっかり忘れてました。それで結果は・・・なんとか合格でしたわーい(嬉しい顔)
今回は4類を受けたんですが、まだ3類しか持ってないので、先は長いです冷や汗

で、合格したのはいいのですが、少し納得行かない事が。
実は昨年に同じ試験を受けたのですが、結果は59%で不合格。
消防設備士の試験は筆記と実技があるんですが、筆記は法令関係や設備の構造などをマークシート方式で、実技は機器の名称を記入したり製図など実際に書き込んで解答します。
筆記試験で各科目40%以上且つ全体で60%以上の合格率で初めて実技試験が採点され、実技試験が60%以上であると合格になります。
前回はその実技試験で59%で不合格でした。実技はマークシートと違って人の手によって採点されています。しかも問題数は鑑別5問に製図2問。細かな間違いがあっても59%って有り得ないんではないでしょうか?59点ではなく、59%ですよ?なんだか採点者のさじ加減での足切りのような気がするんですが・・・。実際、私だけなく他の後輩も59%だったそうです考えてる顔

今回は合格だったんで良いですが、未だに納得できません。
Posted at 2010/02/27 00:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

OSAKA AUTO MESSE 2010 に行ってきました

OSAKA AUTO MESSE 2010 に行ってきました昨日は大阪オートメッセに行ってきました。

メンバーはヴェルディナさん、りゅうくんに加え、スーペリアの関係者(笑)5名、会わせて7人の大所帯でした。
約一名、予定より数分遅れでの到着でしたが、特に問題なく出発。
クルマはヴェルディナさんのR33とプリウスの2台で行くことになったのですが、私はR33GT-Rに載せてもらいましたわーい(嬉しい顔)

会場までは特に渋滞はなかったのですが、さすがに駐車場付近は混んでましたね。
ですが、ヴェルディナさんはそんな並んでいるクルマを尻目にスイスイ走っていき空いている駐車場を発見exclamationほとんど並ばずに駐車完了・・・。詳しすぎです冷や汗2

ヴェルディナさん今回は本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m

で、本題のオートメッセですが、やはり結構規模が小さくなっているというか、出展台数が減っているようでしたね。
実は私はこのようなイベントには初めて行ったので、それなりに楽しめましたが冷や汗
確かにスポーツカーよりエコカーの方が活気がありましたね。
途中、MASATOさんや某アルテッツァ乗りの方とバッタリ遭遇したり、U-KAYくんらしき人物とすれ違ったり、何度もメンバーがはぐれたりとなかなか楽しいイベントもありましたわーい(嬉しい顔)
特になにも買い物はしませんでしたが、GOODくつ耳YEARの手提げ袋は頂いてきました手(チョキ)

2時頃だったでしょうか、一通り見終わりお腹も空いたことだし、遅めの昼食に行こうということで、会場を後にしました。
3時前にはお店に着き、注文したのはしゃぶしゃぶ食べ放題exclamation中途半端な時間だったので夕飯も兼ねてガッツリ頂きました。鍋は二つ用意してもらい、片方は昆布だし、もう片方はすき焼き風だったのですが、完全にすき焼きになってましたね冷や汗

楽しい時間はあっという間に過ぎ、6時半頃解散となりました。
来年も是非このメンバーで行きたいですねexclamation来年もあればですが・・・。
Posted at 2010/02/15 22:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #リーフ スタータースイッチLED打ち換え https://minkara.carview.co.jp/userid/467529/car/2851054/5634229/note.aspx
何シテル?   01/13 15:14
初めまして! TKRと申します。 友人の誘いで今回みんカラに登録させて頂くことになりました。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EVはもっと先かなと思っていましたが、色々とタイミングが良かったので決めました。 今回の ...
日産 ノート 日産 ノート
色々な事情がありGT-Rからの乗り換えです。 検討期間はわずか3日ほど(笑) そのため、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古で購入しました。それなりの年数の上に、それなりの価格だったので購入して暫くはトラブル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation