• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKRのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

久々ののんびりドライブ

久々ののんびりドライブ昨日ですが、嫁が尾張三十三観音巡礼の続きをしたいというので、南知多の方まで行ってきました。
巡礼したのは第五番~第八番 普門寺、洞雲院、岩屋寺、大御堂寺の4ヶ所です。

道中は雲ひとつない青空で、絶好のドライブ日和でした(^^)

名古屋市内は信号が多く、交通量も多いので走っていてもあまり楽しくないですが、少し離れた大府市まで行くとスイスイ走るようになってやっとドライブが楽しくなってきました。

最初の目的地である普門寺への道中、ちょっとしたアクシデント?が。
T字路があったのですが、右側が通常の道で進行方向。左側が高速に乗るための道でもちろん一方通行。右手側から車が来ていいたので、通り過ぎるのを待って、右折しようとすると何故か左側からも車が・・・
右折してからバックミラーでもう一度高速へ続く道を見ましたが、やはり一車線で行き先は高速道路のみ。ということは、もしかして高速道路を逆走してきた?
真相は分かりませんが、想像するとちょっとゾッとしました・・・


その後はとくにアクシデントもなく、順調に洞雲院、岩屋寺と廻りました。
岩屋寺は本堂とは別に歩いて数分離れたところに奥の院があり、そちらも廻ってきました。
奥の院の手前でお婆さんがお餅や干し柿を売っていたので、お参りが終わったあとに立ち寄って好物のよもぎ餅を頂きました(^^)
少しお婆さんとの会話を楽しみ、後にしたところで道中にまだ蕾のレンゲとたんぽぽを発見!
ようやく春が近づいてきた感じですね。



最後の大御堂寺へ向かう道中は、伊勢湾の海岸沿いを通るルートで行きました。
真っ青な海と空で、どこか淡路の海岸線に似ている雰囲気があり、本当に気持いドライブが楽しめました。





朝は少し早めに出てたので、帰ったのはお昼の二時過ぎ。
ちょっと帰るのが早かった気もしますが、その後は家でのんびり過ごしました。

一日通して、全体的にのんびりした感じで、心身ともにリフレッシュできました(^^)
たまにはこんな過ごし方もありですね!
Posted at 2016/03/21 08:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月26日 イイね!

GT-R降りました・・・

突然ですが、この度R32 GT-Rを降りることになりました。

いつかは降りることになると思ってましたが、まさかこんなに早く、唐突だとは思っていませんでした。

降りる理由としては、あまり詳しくは書けませんが、親父の仕業です。
簡単に言えば、親父に乗り換えざるを得ない状況に追い込まれました。
なので正直、今回の乗り換えには納得してません。
一応、交換条件を飲むことで承諾しましたが・・・

で、GT-Rは降りることになりましが、まだまだ走れる状態、寧ろかなり調子は良いと思うので、誰かに譲るのがGT-Rにとっては一番良い道だと思います。
でも、そう簡単には諦められないですし、やりたいこともまだまだいっぱいあります。それに、今手放すと絶対後悔すると思います。
なので、しばらくはナンバーを切ってガレージ保管にしておきます。
それでもしょっちゅう様子を見に行くことも出来ないので、ゴム系の部品や駆動系は傷むのが早いと思います。
できれば、何年か後に復活させてやりたいですが、恐らく不可能でしょうね。
もうしばらくは手元に置いておき、諦めがついたら処分しようかと思います。


で、GT-Rの次の愛車ですが、コチラになりました。



ノートnismoです。
残念ながらSの方ではありません。これからは嫁も運転するので。

最初はメダリストで考えてましたが、大して金額が変わらないのと、嫁もnismoの方が良いということでこれになりました。

ということで、これからはノートnismoでお世話になります。
ノート乗りの方も良かったら仲良くしてやってください。
Posted at 2015/09/26 11:14:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月26日 イイね!

新天地へ そして・・・

皆様、ご無沙汰しております。

とりあえず生きてます(笑)

この数ヶ月間みんカラを放置してたのは、仕事の転勤で名古屋に引越しして、ネット環境が出来るまで時間が掛かったためです。
名古屋へ来たのは4月末のGW真っ只中だったんですが、ちょっとトラブルがあり、つい先日ようやくネットが開通しました。

そして、引越しをした4月末から先日までで、本当に色々なことがあったので、ちょっと掻い摘んで報告します。

実は、この度、昨年からお付き合いしておりました女性と結婚いたしました!
5月15日に入籍し、先日の7月12日に挙式・披露宴という流れでした。
披露宴をするだけでも何ヶ月も前から準備するので、そこに転勤・引越しだったので本当に大変でした。
時系列でざっくり書くと・・・

年明けすぐ・・・会場の予約と最初の打ち合わせ

2月上旬・・・入籍と挙式日の日程を決める

2月下旬・・・5月から異動を言い渡される

3月・・・仕事の引継ぎ引越しの準備でてんやわんや

4月上旬・・・結納

4月下旬・・・引越し

5月15日・・・入籍

元々立てていた予定は、入籍前の3月か4月から一緒に住む予定で話しを進めていたのですが、転勤の話しが出たので全て白紙に・・・
ある程度話しが固まったので、会社にも報告しようと思った矢先でした。

そして、最も大変だったのは5月のGW以降でした・・・

4月30日に名古屋入りし、2日から5日まで式の打ち合わせのために関西へ帰省だったので、GWは引越しと打ち合わせで終りました。

式の準備の合間に転勤と引越しでかなりバタバタしているところに、さらに追い討ちを掛けるような出来事がありました・・・


GWが終わり、名古屋での初出勤を終えた頃、親父から電話があり、母方の祖父・祖母の体調が少し悪いらしいとのことでした。
GWに入ってすぐに少し体調が優れないとは聞いていたのですが、精密検査の結果は思ったより深刻のようでした。
これまで体調を崩したなんて聞いたことなかったので、本当にビックリでした。
とりあえず、近々みんなで様子を見に行こうということで落ち着きました。
母方の実家は九州にあり、気軽に行ける距離ではないので、こういう時はちょっと大変です。

自分たちは入籍を終えてから行こうと考えていたのですが、兄たちが5月16・17日しか行ける日が無いとのことで、結局5月15日の夜間受付で婚姻届を提出し、九州へ向かうことになりました。

祖父・祖母共に同じ病院に入院しており、会ったのは3年ぶりくらいだったのですが、大分痩せていました。薬のせいもあると思いますが、どちらかというと祖母の方が辛そうな感じでした。
本当に病気とかしたことが無く、元気な姿しか見たこと無かったので、凄くショックというか、信じられない感じでした。

自分たちは、17日にまた式の打合せがあったので、両親、兄たちより一日早い16日に関西へ戻りました。行き違いで東京に住んでいる従兄弟も17日の朝に帰省し、お見舞いが出来たようです。

式の打合せが終わり、夜に名古屋の部屋に着いた頃、親父から電話がありました。
ちょうど親父たちも無事、家に着きましたと言った後、「先程、おばあさんが他界されました」と。
最初、たちの悪い冗談かと思いました・・・

僕は結婚の報告ができたし、兄もなかなか会わせるタイミングが無かった長男を会わせることもできました。
最後に孫たち全員の顔が見れたようで安心したのかな?
とみんなそう言っていました。

翌日は出勤して、その日の夜に再度九州へ向かいました。

葬儀も終わり、ひと段落着いたころ、親父が電話の録音機能に残されていた祖母の肉声を聞かしてくれました。いつもと同じ元気で早口な良く知っている声。それが、亡くなるほんの一ヶ月前の声だったなんて信じられない。





その後は、手付かずだった部屋を少しずつ整理しながら、土日は打合せや他の用事で関西へ。
帰るたびに嫁さんの実家にお世話になるの繰り返し。



そして、先日、7月12日に挙式・披露宴を無事終えることが出来ました。
この数ヶ月間が本当に忙しく、大変だったせいか、式の準備を始めてから終えるまで半年以上経っていたのに本当にあっという間という感じでした。

挙式・披露宴は皆様のお陰で、本当に良い思い出に残るものとなりました。
詳細はまたの機会に裏話も交えながら書こうかと思うので、今日はこの辺で・・・




Posted at 2015/07/27 00:01:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

憧れのGT-R

憧れのGT-R最近、自分のRについて考えることがあり、見つめ直す機会がありました。
なので、核心ではないですが、少し思ったことを書いておこうと思います。

GT-Rに限った話ではないですが、街中で声を掛けられ車談義になることが度々あるかと思います。中でもBNR32のオーナーは50代以上の方に声を掛けられることが多いと思います。そして多くの方が「当時はGT-Rに憧れてたな」と言うと思います。
自分も声を掛けられ、そういう話しをする機会がありますが、その度にR32が出た時のインパクトは凄かったんだなと再認識します。

そして何故か、今年に入ってから声を掛けられることが多いです(^^;
今日もメガネ屋の店員さんに声を掛けられました(笑)
TKR号のことについて聞かれることも多いですが、以前オーナーだった方だと、その時のエピソードだったり、友人もGT-Rに乗ってるなど、本当に楽しそうに話をされます(^^)
自分のクルマのことを話すのはちょっと恥ずかしかったりするんですが、声を掛けてもらえるというのは、やはり嬉しいものですね!

ネットを見ると、R32は既に鉄クズだとかGT-Rでなければ値段が付かないだとか、酷い言われようもされていますが、自分はまだまだ現役で通用すると思ってます。
BNR32がデビューして既に四半世紀が過ぎ、純正パーツの廃品や税金の値上げなどで維持が難しくなっているのも確かですが・・・

思い返せば、R32がデビューした当時は、自分はまだ子供で車のことは名前くらいしか知りませんでした。
学生の頃になると車好きの友人も増え、毎日のように車の話しをするようになりました。その時はいつか絶対R32に乗る!と言っていました。
その当時は憧れのGT-Rでしたが、今ではオーナーになって早数年が過ぎました。
そう考えると少し不思議な感じがします。

今の環境だと、一度降りてしまえば再度GT-Rに乗ることは難しいことだと思います。
少し思い悩むこともありましたが、可能な限り維持して乗り続けたいと改めて思いました。
Posted at 2015/02/08 23:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月01日 イイね!

コーティングのメンテナンスと車高調

最近のDIYは他人様のLED製作ばかりだったので、今日は久しぶりに自分のRのことばかりやってました。

まずはボディのガラスコーティングですが、前回のメンテナンスから半年以上経っていたので、再度メンテナンス施工をするためコーティング屋さんへ行ってきました。
一応予約はしてましたが、電話で聞いたとおり他の作業も立込んでおり、夕方までかかるとのことでしたので一時帰宅することに。

帰る前にちょろっと主治医のところへ寄っていきました。
すると、約半年前にOHへ出した車高調がようやく返却されてきて、昨日組みあがったところだったようです。
OHに数ヶ月掛かった理由としては、一部のパーツが既に生産を終了しており、再作製するのに時間が掛かったとのことでした。
別タンク部分が痛んでいたので、再作成するのは以前から聞いていましたが、どうやらケース、ピストン、ロッド等も新品に変わっているようです。てか、主要パーツほぼ全部?(^^;



ともかく、これで一年前から買い揃えて用意していたEDFCの取り付けが出来そうです(^^)


その後、帰宅してからはアルミ板をカット、曲げ、穴あけをして下の写真にあるような謎な物体を製作してました。



とりあえず思いつきで作りだしたので、実際に使うかどうか分かりませんが…


で、謎の物体を作り終わった頃にコーティング屋さんから連絡があったので、引き取りに行ってきました(^^)
ピッカピカになって帰ってきました♪



今日は久しぶりに自分のRの事に掛かりきりだったので、とても充実した一日になりました(^^)

ではまた!
Posted at 2015/02/01 22:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #リーフ スタータースイッチLED打ち換え https://minkara.carview.co.jp/userid/467529/car/2851054/5634229/note.aspx
何シテル?   01/13 15:14
初めまして! TKRと申します。 友人の誘いで今回みんカラに登録させて頂くことになりました。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EVはもっと先かなと思っていましたが、色々とタイミングが良かったので決めました。 今回の ...
日産 ノート 日産 ノート
色々な事情がありGT-Rからの乗り換えです。 検討期間はわずか3日ほど(笑) そのため、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古で購入しました。それなりの年数の上に、それなりの価格だったので購入して暫くはトラブル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation