皆様、ご無沙汰しております。
とりあえず生きてます(笑)
この数ヶ月間みんカラを放置してたのは、仕事の転勤で名古屋に引越しして、ネット環境が出来るまで時間が掛かったためです。
名古屋へ来たのは4月末のGW真っ只中だったんですが、ちょっとトラブルがあり、つい先日ようやくネットが開通しました。
そして、引越しをした4月末から先日までで、本当に色々なことがあったので、ちょっと掻い摘んで報告します。
実は、この度、昨年からお付き合いしておりました女性と結婚いたしました!
5月15日に入籍し、先日の7月12日に挙式・披露宴という流れでした。
披露宴をするだけでも何ヶ月も前から準備するので、そこに転勤・引越しだったので本当に大変でした。
時系列でざっくり書くと・・・
年明けすぐ・・・会場の予約と最初の打ち合わせ
2月上旬・・・入籍と挙式日の日程を決める
2月下旬・・・5月から異動を言い渡される
3月・・・仕事の引継ぎ引越しの準備でてんやわんや
4月上旬・・・結納
4月下旬・・・引越し
5月15日・・・入籍
元々立てていた予定は、入籍前の3月か4月から一緒に住む予定で話しを進めていたのですが、転勤の話しが出たので全て白紙に・・・
ある程度話しが固まったので、会社にも報告しようと思った矢先でした。
そして、最も大変だったのは5月のGW以降でした・・・
4月30日に名古屋入りし、2日から5日まで式の打ち合わせのために関西へ帰省だったので、GWは引越しと打ち合わせで終りました。
式の準備の合間に転勤と引越しでかなりバタバタしているところに、さらに追い討ちを掛けるような出来事がありました・・・
GWが終わり、名古屋での初出勤を終えた頃、親父から電話があり、母方の祖父・祖母の体調が少し悪いらしいとのことでした。
GWに入ってすぐに少し体調が優れないとは聞いていたのですが、精密検査の結果は思ったより深刻のようでした。
これまで体調を崩したなんて聞いたことなかったので、本当にビックリでした。
とりあえず、近々みんなで様子を見に行こうということで落ち着きました。
母方の実家は九州にあり、気軽に行ける距離ではないので、こういう時はちょっと大変です。
自分たちは入籍を終えてから行こうと考えていたのですが、兄たちが5月16・17日しか行ける日が無いとのことで、結局5月15日の夜間受付で婚姻届を提出し、九州へ向かうことになりました。
祖父・祖母共に同じ病院に入院しており、会ったのは3年ぶりくらいだったのですが、大分痩せていました。薬のせいもあると思いますが、どちらかというと祖母の方が辛そうな感じでした。
本当に病気とかしたことが無く、元気な姿しか見たこと無かったので、凄くショックというか、信じられない感じでした。
自分たちは、17日にまた式の打合せがあったので、両親、兄たちより一日早い16日に関西へ戻りました。行き違いで東京に住んでいる従兄弟も17日の朝に帰省し、お見舞いが出来たようです。
式の打合せが終わり、夜に名古屋の部屋に着いた頃、親父から電話がありました。
ちょうど親父たちも無事、家に着きましたと言った後、「先程、おばあさんが他界されました」と。
最初、たちの悪い冗談かと思いました・・・
僕は結婚の報告ができたし、兄もなかなか会わせるタイミングが無かった長男を会わせることもできました。
最後に孫たち全員の顔が見れたようで安心したのかな?
とみんなそう言っていました。
翌日は出勤して、その日の夜に再度九州へ向かいました。
葬儀も終わり、ひと段落着いたころ、親父が電話の録音機能に残されていた祖母の肉声を聞かしてくれました。いつもと同じ元気で早口な良く知っている声。それが、亡くなるほんの一ヶ月前の声だったなんて信じられない。
・
・
・
その後は、手付かずだった部屋を少しずつ整理しながら、土日は打合せや他の用事で関西へ。
帰るたびに嫁さんの実家にお世話になるの繰り返し。
そして、先日、7月12日に挙式・披露宴を無事終えることが出来ました。
この数ヶ月間が本当に忙しく、大変だったせいか、式の準備を始めてから終えるまで半年以上経っていたのに本当にあっという間という感じでした。
挙式・披露宴は皆様のお陰で、本当に良い思い出に残るものとなりました。
詳細はまたの機会に裏話も交えながら書こうかと思うので、今日はこの辺で・・・
Posted at 2015/07/27 00:01:17 | |
トラックバック(0) | 日記