• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント?届く from Wood3

クリスマスプレゼント?届く from Wood3クリスマスの昨夜、家内から

『 モニター品が届いたよ!! 』 との連絡が ・ ・ 

そうです。Wood3さん企画のモニター応募で当選した

艶Max です

私はクリスマスから仕事で出張中なので未だ見てませんが

Wood3さんが 何か? 

を同封してくれたそうなので楽しみです !(^^)!
Posted at 2013/12/26 06:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年12月22日 イイね!

当たったど~~  【 艶MAX 無料モニター企画 当選発表! 】

当たったど~~  【 艶MAX 無料モニター企画 当選発表! 】ハイブリッド

に興味を惹かれて応募

今朝 【 艶MAX 無料モニター企画 当選発表! 】

ってあったので 『 ま~ 当たってないだろうな~ 』

と思って見ていると、いきなり 50名の先頭に ・ ・ ・ ・ 

ありがとうございます !(^^)!

月末までに届いたら今年最後をハイブリッドでお化粧して
新年を迎えさせて頂きます (*^。^*)

PS 年末ジャンボも当たらないかな~
Posted at 2013/12/22 08:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年11月26日 イイね!

【タイヤコーティング+R モニターレポート】 従来品以上の満足感 !(^^)!

【タイヤコーティング+R モニターレポート】 従来品以上の満足感 !(^^)!Mousse One の施工に続いてこちらのシュアラスタータイヤコーティングも施工してみました。

単に施工しての絶対評価では中々効果の程は判り難いので、今回は同社の旧来品? のタイヤワックスとの相対比較で検証しました。





①先ずは施工に先立ってシャンプーを用いてタワシでゴシゴシ綺麗に洗浄して乾燥させます。
乾燥後がコチラ “素” の状態。


②次に左右塗り分けて相対比較させます。






付属スポンジの使い勝手は
 旧製品 : 大きな面積は塗り易いが、ホイールのリム近くが塗り難い
 新製品 : リムガードとホイールの隙間が塗り易くなってますが、スポンジが柔らかいので
        力を入れての塗り込みはNG。この部分だけもう少し腰が強いスポンジの方が
        Good。 またスポンジそのものも多少の凹凸か突起を設けた方が塗り易い。

【総括】
艶に関しては従来品が 『自然な艶消しの仕上がり』 だと表現するならば、新製品は 『チョット艶を与えた自然な仕上がり』 ってイメージです。
確かに従来品では施工後に 『ちょっともの足りない』感を覚えていましたが、新製品は 『チョコとした艶』 が加えられたので施工した感があり、満足感が高いです。
個人的には新製品の仕上がりの方が好みですね !(^^)!

未塗装樹脂にも使用可能とありましたので試してみました。
確かに黒々とはなりますが 「黒樹脂復活剤」の様な専用品までの効果は得られないのが実感ですが、タイヤコーティングと共用出来る事を考えれば納得の仕上がりかな (^^♪
Posted at 2013/11/26 14:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年11月26日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】 これって有りですね!!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】 これって有りですね!!【Mousse One(ムースワン)・モニター募集】で頂いたこちら、先週には届いてはいたものの時間と天候の関係で中々施工出来ませんでしたが、本日は時間も空き、お日柄も良いので施工してみました (^u^)

施工方法は 
 ①「濡れたボディーにスプレー」 ⇒ 
 ②「スポンジで洗い」 ⇒ 
 ③「水で流して」 ⇒
 ④「拭きあげて完成」 
との指示がありましたのでこれに従って実施しました。

先ずは事前準備として汚れている愛車をいつもの様にシャンプー洗車



①~③ 次に Mousse One と付属のスポンジを用いて施工です。
ムース状なのでこんな感じで吹きつけてスポンジでシコシコした後に水洗。


ホイールにはディスクに飛び散らない様に中央部のみに 「軽くシュッ」 と拭きかけて使用。


④最後は黄色のマイクロファイバータオルで水分を吹きあげて完了。


【感想】
ガラス系コーティング剤はこれまでにも「ブリス」、「0ウォーター」、「CCウオーター」、「スマートミスト」、「アクア」 等々、多数使用して来ましたが何れも手動スプレーによる霧状タイプでした。
これに対して今回の Mousse One はムース状の噴霧式なので 「使用感や使い勝手はどうかな?」 ってポイントで検証しました。
結果は 『ムース状の噴霧式。これって有りです。』 
理由は、ムース状で垂れないのでチョコチョコっと事前にスプレーしておいて塗り延ばせますので作業性がイイです !(^^)!  
また、噴霧式の場合には必要以上に噴霧して使用回数が少ないのでは ? と懸念していましたが、噴霧する時に 『軽くシュッシュッ』 を心掛ければ大丈夫そうです。

肝心の艶、スベスベ感については他製品とは大きな違いは無い!? と言うか、歴然とした違いは中々実感し難いのが正直な処です。 ・・・ が、最後に青いマイクロファイバータオルで空拭きしますとスベスベ感が向上しました。
その他で好印象をもったのは、最後の水分拭き後に筋状に残り難い点は長所かと感じました。
特に付属の黄色のマイクロファイバータオルは使い勝手、吸水性など非常にイイですね (^u^)

耐久性などについて今後の検証が必要ですが、少なくとも週一、もしくは隔週でクリーンナップする私にはそれ程重要では無く、施工性の長所はお気に入りです。
Posted at 2013/11/26 13:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | タイアップ企画用
2013年11月08日 イイね!

モニター商品到着

モニター商品到着ピンポーン

先日ご連絡頂いたインター・ラピスさんからのモニター商品が届きました。

包装を解くのは幾つになっても楽しみです (*^。^*)



早速、週末にでも色々と試してみよ~っと !(^^)!
Posted at 2013/11/08 14:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation