• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

Wood 3 ≪ 検証編 ≫

Wood 3 ≪ 検証編 ≫先日施工したこちらのKMCウィンドー撥水剤、一昨日の雨中を走行しましたので ≪ 検証編 ≫ として報告します。

検証ポイントは
 ①撥水状態は ?
 ②比較対象の超ガラコと差異はあるか ?
 ③ワイパー動作時の状態は ?



写真にある様に
 1)撥水効果は上々
 2)撥水状態に超ガラコとの有意差なし
この結果はある程度予想された事ですが、施工後の初期状態では大きな差異は無いですね !(^^)!
因みに、ワイパー動作させた状態では

・・・ っな感じで視界良好 ( ^^) _U~~
フロントウィンドの方も走行中はとっても視界良好です (*^。^*)

後は 『撥水効果1年』 と謳われていますので、半年、1年後に両者でどの程度有意差が出るかの長期検証になりますが、気の長い話なのでその頃には忘れちゃっているかも ・・・
Posted at 2013/10/17 06:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年10月13日 イイね!

Wood 3 ≪ 施工編 ≫

Wood 3  ≪ 施工編 ≫今日はチョット涼しいので一昨日届いた
コチラを施工しました。

・・・

・・・

・・・


施工する前に先ずは現状把握です。 リア、フロント共に十分に撥水してるな~ !(^^)!
でも、モニター報告しなければならないので決行する事にしました。



施工は写真に写っている順に行います。



一番最初には現在コートされている撥水剤を磨き剤で除去します。
しかし、これが中々手強い。
少しくらいゴシゴシしただけでは中々落とせない。
写真は除去作業途中です。


磨き剤での除去が終えましたらアルコールで脱脂した後に撥水剤コートです。
しかし、そのままコートするのでは面白く無いので、私がこれまで使用しているフッ素系の超ガラコ(耐久性1年)との比較を行いました。
因みにケーエムクリーンの方も成分を見るとフッ素が記載されていたので同類成分かも!?
左右比較施工はフロントガラスでは雨天時の左右で見え方が異なると安全上支障が出るので、今回はリアガラスで行いました。施工の印象は、
・超ガラコ : 塗布後には白っぽくなります。
・KMC : 超ガラコとは対照的に塗布後も白くならずに無色に近いです。
       臭いは両方共に同じ様な刺激臭でした。
       塗布作業性については両者の有意差は感じませんでした。
       但し、コーナー部分は超ガラコは丸型フェルトなので作業性に難がありますが
       KMCの方は四角なので隅まで作業出来ます。


数分間乾燥させた後に拭き上げします。
・超ガラコ : 拭き取りはスムースで楽ですが、ワックスの様に白い粉が出ます。
・KMC : 粉は出ませんが綺麗に吹き上げるには少し強めに十分に吹き上げる必要があります。
       それだけ密着性が良いのかどうかは判りませんが、
       吹き上げは超ガラコの方が楽でした。 仕上がりは写真の様な状態。
当然ながら見た目で判る様な違いなどありません。


リアガラスの仕上がり状態 !(^^)!


フロントガラスの仕上がり状態 !(^^)!


肝心の撥水効果と耐久性については今後の雨天時の状態を長期間に渡ってモニターする必要性があるので現時点では言及しません。
依って、施工についてのみ総括すると

超ガラコ : 施工(塗布)は容易だがフェルトが丸型なので角が塗り難い。
        拭き上げは容易でそれ程力が要らない。 
        しかし、白い粉が出るので処理が面倒。

KMC : 施工性は超ガラコと遜色無く、フェルトが四角なので隅隅まで施工出来る。
      拭き上げでの粉は出ないが、少し力を込めて丹念に拭き上げないといけない。

以上、結論としては個人的にはお互いに長短があり優劣つけ難い (-。-)y-゜゜゜
・・・ が本音です (*^。^*)

後は、今後の雨天時の撥水状態、耐候性、耐久性を見た上で検証です。






Posted at 2013/10/13 20:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年10月11日 イイね!

Wood 3 ≪ 到着編 ≫

Wood 3 ≪ 到着編 ≫ピンポーン
「佐川急便で~す」

到着しました。
そうです。
先日のウッドミッツさん企画 ウィンドー撥水剤キットが届きました。

内容物はこんな感じで梱包されてました。


研磨剤は容量が多いので全ての窓を処理出来そう。
撥水剤も 20ml だけれども、多分全ての窓を施工出来るんでは!?


施工は明日にでもやろうかな~ !?
でも、天気予報では明日までは夏日だと言うし ・・・ 明後日かな !?
続編の ≪施工編≫ は後日 ( ^^) _U~~


Posted at 2013/10/11 20:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年10月01日 イイね!

【ウッドミッツ】 ケーエムクリーン モニター募集

【ウッドミッツ】 ケーエムクリーン モニター募集ウィンドー処理はこれまでガラコを使用してましたが、この商品、手間は掛かりそうですが長期に渡って “見え見え (@_@;) ” 状態にしてくれそ~って事で応募させて頂きました !(^^)!
吉報が来るといいな !(^^)!



----------この下を貼り付けて下さい----------


ウッドミッツ みんカラブログ 限定
モニター 企画 10/3(木)まで延長!


ケーエムクリーン を試してみたい方大募集

慣れないので、
ややこしくなるかもしれませんが、
是非是非、ご応募下さい。



モニター商品 (下記をクリックで、商品ページが開きます)
↓↓↓
・KMC-500 (アルカリ系パーツ洗浄剤) 3名
・KMR-500 (アルカリ系パーツ洗浄剤) 3名
・KMH-500 (酸性 ホイール洗浄剤) 3名
・ウインドウ撥水施工キット 3名


応募、当選条件

・ご自身のみんカラブログにこの記事を投稿して下さい。

■タイトル
【ウッドミッツ】 ケーエムクリーン モニター募集

■本文
このブログをそっくり貼り付けて下さい。
欲しい。 使ってみたい。 アピール記載大歓迎
(当選者様選定時、ブログを拝見させて頂きます)

■みんカラタグ
ケーエムクリーン KMC-500 KMR-500 KMH-500 ウインドウ撥水剤

■関連情報URL
http://www.wood3.jp/shopbrand/002/001/X/



・専用フォームにて、ご応募下さい。
PCの方→http://www.wood3.jp/shop/enq201309120

モバイルの方→http://www.wood3.jp/mobile/enquete.html?form_code=201309120



・当選した場合は、使用後、ブログにて
使用状況、使用感等を掲載して頂ける方に限ります。


・当選商品は全て発送とさせて頂きます。
・モニター企画となりますので、転売はお控え下さい。
・当選発表は、メール、ブログ上にてご連絡致します。


■応募期間
2013年9月13日(金)~2013年10月3日(木)

■当選発表、当選商品発送
10月初旬発表 10月中旬までには発送


モニター当選者様は、厳正なる抽選を行いますが、
・頻繁にブログを更新している方、
・お友達登録して頂いている方、
・頻繁にいいねをして頂いている方
などは、優先になると思います♪

※申し訳ございませんが、
ウッドミツスタッフと、リアルのお友達、知人様等は
今回の企画は当選対象外になります。


たくさんのご応募お待ちしております。


----------ここまでを貼り付けて下さい----------
Posted at 2013/10/01 10:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2013年08月17日 イイね!

XNOS ってこんな効果もあるんだ !(^^)!

XNOS ってこんな効果もあるんだ !(^^)!XNOS を施工してから一週間が経過。
その間、雨も降らなかったので泥汚れなどは無いのですが家内の車に Kilatto を施工したので、流れで XNOS の滑親水状態を見てみよ~って ・・・ 事で洗車しました。

すると、思わぬ効果 !? を体感したので追加レポートしておきます。

先ずはじめは滑親水の効果検証から
シャンプー洗車した状態がこちら。
『親水』 では無く 『撥水』 してるんではないの ?
そうなんです。
説明書には初期は 『撥水』 その後 『親水』 になるとのことでしたので当たり前と言えば当たり前だのクラッカー (ダサー (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


しかし、いつものシャンプー洗車をしていて気付いた事があります。
そうなんです。
タイトルにも書いた様に ・・ ・ 
シャンプー洗車している時の滑りが良いんです
こんな感触はこれまでに何十、何百回と洗車してきましたが類似した感触は数える程しか無く、正直驚きました。
ルーフを洗う時には踏み台に乗り、いつもの様にルーフレールを掴みながらルーフをシャンプー洗車するのですが、ルーフレールを握るシャンプーの付いた手が滑るんです (^o^)/

気を良くして洗車後には先週はドライ状態で施工しましたが、今回はウエット状態で残った XNOS を再施工しておきました。
施工のし易さはやはりこの方が良いし、仕上がりの艶ツヤ感も差が無いでこの方がBetterですね。

今日は二台の洗車、施工を行いましたが両方共に満足いく仕上がりに !(^^)!



Posted at 2013/08/17 13:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation