• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

フロア回り補強のインプレッション


数年ぶり? 超久しぶりの投稿になります (^^♪参照。
今回の愛車 Lexus IS 300h はノーマルで乗ろうと誓ってましたが、Thinkdesign での影響?(失礼)で、前車の時に導入・体感した CPM、リジカラ の良好な感触・記憶もあり、フロア回りを弄ってしまいました "(-""-)" !(^^)! 

センターフロアブレース Ⅰ
センターフロアブレース Ⅱ 
センターフロアブレース Ⅲ 
リアサスペンションメンバーブレース
リアサスペンションメンバーカラー 




本ブログでは、帰路を含めたその後のインプレッションを、備忘録の意味合いも含めて記録しておきます。
結論から言えば 
取り付けて正解でした。 懸念していた乗り心地の悪化もなく、逆に
スッキリした上質な乗り心地 になりました。
いつもながら、乗り心地などを文章表現するのは難しく、また個人的感覚もあるためにあくまでも参考まで・・ 

施工後に車を受け取り、まず初めに感じたのが数十メートルを微低速で走行した段階で一人でニヤニヤ 笑顔(^^♪ になっちゃいました。
雑味がないんです。
その後に、国道や海老名ららぽーと周辺を走行しても、純正の時に感じていたリアサスが揺らいだ感触が無くなっているのが体感できました。
兎に角、純正の時の “バタつき” というか “長い周波数の揺れ” みたいなのが消えスッキリした乗り味になっています。
では、乗り心地が悪くなった? 硬くなった? かと言えば違います。
段差等の乗り越えでは タッ・タッ と速やかに収まる感じかな。
高速道路では、直進性、コーナリングも含めて余計な遊びが無くなってています。(かといって神経質になるほど過敏ではありません。)
私の運転は、ごくごく普通の運転であり、決してコーナーを攻めたりする様なスポーティーな走りはしないのですが、それでも十二分に効果は体感出来ました。
とにかく、施工した帰路では笑みがこぼれていましたが、客観的に評価するために冷静になり、どこかマイナスポイント、トレードオフの箇所や領域は無いか? と五感を研ぎ澄ましましたが、若干 “ここかな?” と感じるところはありましたが、未だ十二分に走行していませんので、コチラはもう暫く体感してから、後日感じるところがあれば再レビューします。
尚、今回のフロア回りの補強はリフトアップしない限り見えません。
最後に、今回はThinkdesign 佐藤さんには色々とお世話になり有難う御座いました。

PS 今回の交換でのインプレから、スタビライザー関係についても関心が湧きました。今後、検討してみようと思います。





Posted at 2022/10/17 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

WORK GNOSIS CV201 / Goodyer Eagle LS EXE ・ 装着&インプレッション

WORK GNOSIS CV201 / Goodyer Eagle LS EXE ・ 装着&インプレッション手元に届いてからと言うもの ・ ・ ・ 
装着前にホイールコーティングを施しておきたい ・ ・ ・ 
※ 洗車の王国さんのホイールコート剤
   を二度塗り施工 !(^^)! 

また、仕事で手が空かない ・ ・ ・
・ ・ でしたが、先日やっと装着完了して長距離ドライブもして来たので “備忘録” を兼ねてブログに挙げておこうと思います。

<装着イメージ>
装着の真横から見た全体写真はこんな感じ
正直なところ、装着後に 
“ 選択に失敗したかな~ <(_ _)>  やはり、TWS WX07 が良かったかな~ ”
と思いました。 ・ ・ と言うのも、隙間が空きすぎて 18inch の時の RAYS ホイールと比較しても足元がひ弱に感じました。
しかし、写真にしてみると思いの外イイ感じ
チョットスポーティーなイメージにイメチェンしたかな ~
先日、夜の薄暗いネオン下で見た時にはチョット妖艶な感じが (#^.^#)
これも、コンポジットバフブラッシュドの効果が高いのかも知れません。


<コンケイブ具合>
コンケイブ具合は 8.0J x 19 inch inset 47mm なので控え目です。
装着状態は、フロントはスペーサー無し、リアは5mmを入れてますが、車高を落としているのでもう少し行けそな気がする ~ ~ 
リア10mm、フロント5mmでも恐らく大丈夫だと思いますが、D入庫は厳しいかと ・ ・


<乗心地>
19 inch  225/35 タイヤなので、乗心地云々を語ってもあまり意味が無いかも ・ ・ 知れませんが
しかし、家内曰く 
「前のタイヤ(18inch 225/40)の時よりもゴツゴツした感じが減ったみたい・ ・」
との感想が ・ ・ ・ 
私的にはそんなに変わらない気もするのですが ・ ・ まあ、良い方向で感じてくれたのでこれはこれで OK !(^^)!
私が一番感じたのは、発進時や加速時、アクセルオフ時の空走状態が非常に軽くなったのを体感出来ました。
これが、タイヤの効果なのか、ホイール&タイヤの重量からくる相乗効果なのかは判りませんが、これが今回の交換で一番強く感じました。


<総括>
RAYSホイールの時も、装着直後は「失敗したかな~」 とは感じたものの、日が経つにつれて惚れ込んで大のお気に入りになりましたので、今回のホイールもそうなる事を他人事の様に祈ってます (#^.^#)
しかし、それにしてもスポークの隙間からブレーキ回りが丸見え状態になりました。
以前、maniacs さんの試乗車にて Brembo の絶妙な効きを体感してしまっている事もあり、今度はブレーキ回りに食指が動くのが我ながら怖い (;一_一)
Posted at 2016/12/10 05:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2016年11月25日 イイね!

リボルトプロ(25%)施工後初の洗車

リボルトプロ(25%)施工後初の洗車リボルトプロ(25%)をDIYにて施工してから2週間程が経過し、施工後初めての洗車になります。
洗車にてどんな感じかな ?  と思い、備忘録としてブログにアップしておきます。
シャンプー洗車の時の感触は、これまでに無い “滑り” の感触が感じられました。
汚れの落ち具合も素晴らしい。
特に、ホイールのダストも非常に落ち易いのが印象的。
以下の写真は、シャンプー洗車した後のすすぎの状態です。コロコロと非常に綺麗に水を弾いており、水滴拭きとり後の状態も艶がGood






後は耐久性に期待します !(^^)!
Posted at 2016/11/25 11:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2016年11月14日 イイね!

オークション購入時には良く確認しましょう

オークション購入時には良く確認しましょう現在のエンジンルームに鎮座するバッテリーは、Panasonicの大容量タイプのために純正のソフトケースがはじけた状態になってます。

そこでGTIなどのハードケースに換装しようと思いましたが、ディーラーに打診すると結構なお値段がします。新品のバッテリーがもう一つ買えちゃう~
オークションを見ていたら
バッテリーカバー ¥1000-スタートからが ・・・ 

1000円で落札 (とは言っても送料¥1100-かかりましたので総額¥2100+振込手数料) 出来たので到着した商品を見て (@_@;) 

下側のボックスが無いただのカバーのみ 


確かに表記に間違いはありません。
出品者に落ち度はありません。

落札者の私が、セットになっているものと勝手に思い込んでいたのですから ・ ・ ・ 

オークション経歴は数十年で、これまで数百回の出品、落札経験はありますが、今回ばかりは多忙だった事や、先入観念で・ ・ ・ ヤッチマッター

しかし、愛車の今の状態に被せて見たら、これはこれで OK !(^^)! 


下側のボックス交換するのも面倒だし、雨よけと考えれば、この仕様もありですネ !(^^)! 
物事は楽観的に考えましょう 
Posted at 2016/11/14 14:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2014年09月17日 イイね!

こんなにも変わるとは

こんなにも変わるとは最近、乗心地がどうも気になる。
友人のビルシュタインB12の硬さに比べれば
当方のKONI-FSD & アイバッハは当りは柔らかい
のですが・ ・ ・
ダウンサスを組んでいるから多少の硬さは承知の上 ・ ・ ・
とは言え、もう少し改善出来ないか ????
これも歳のせいか !?

一時はサス交換も考えましたが、スタビリンクによるスタビライザーの機能を正常に戻したり、cpmなどの補強プレート装着が乗心地改善に効果があるとの情報を伝え聞き、今回Dに持ち込んで取り付け、調整して頂きました。

調整式スタビリンクはフルバンプしても干渉しない様に細かく調整して下さいました。
長さは大まかに純正比10mm位長く設定しているとの事。
装着後、鈍感な私でも直ぐにその効果を体感(@_@;)出来ました。
今回は補強プレート、スタビリンクの同時装着なのでどちらがどの程度乗心地改善効果を発揮しているかは判りませんが、細かな凹凸路面の収束が良くなりました。

サービスマンの話ではこれまではスタビライザーの機能が50%程度しか機能しておらず、且つ最初から突っ張った状態にある為に乗心地やハンドリング面でも今回の交換で向上するはずとの説明でしたが、これ程効果があるとは驚きました。

但し、細かな凹凸やギャップのいなし方は改善されましたが、大きなギャップについてはダウンサス特有(?)の硬さはあります。とは言え、この投資でこの効果ならば◎
後は、タイヤを交換すれば大分乗心地もマイルドになると思います。
Posted at 2014/09/17 19:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation